FOOD

「おいしいLEEレシピ」まとめ

クリスマスレシピまとめ

2024最新【クリスマスレシピ135選】ローストビーフ、ドフィノワ、クリスマスケーキまで!おうちで最高のディナーを

  • LEE編集部

2023.12.21 更新日:2024.12.23

この記事をクリップする

人気料理家の簡単レシピでクリスマスメニュー!

クリスマスディナーレシピ135

待ちに待ったクリスマス! みんなが楽しみにしているだけに、献立に迷います。

そこで、プロの料理家によるレシピ集「おいしいLEEレシピ」より135レシピをピックアップ、一気にご紹介します!

楽しいクリスマスを☆

Index>>>

メインディッシュ

牛肉のごちそう編

ローストビーフ

vol.

001

ローストビーフレシピ

ワタナベマキさんのオーブンで作る「ローストビーフ」レシピ

「ブッシュドノエル」レシピ/長田佳子さん

ごちそうと言えば、ローストビーフ! 大人気のレシピをご紹介します

>>> Index に戻る

牛肉のごちそう編

ステーキ

vol.

002

牛肉のステーキレシピ

ワタナベマキさんの低糖質「アボカド&おろしソースのステーキ」レシピ

柚子のチーズクリームロールのレシピ/八田真樹さん

ごちそうなのに「やせおかず」という名作です。クリスマスケーキをいただく前のメインディッシュとして、実は最高の一品かも

vol.

003

牛肉のステーキレシピ

arikoさんの「タリアータ」レシピ

「タリアータ」レシピ/arikoさん

牛赤身ステーキ肉はフライパンで1分30秒ずつ両面焼き、アルミ箔に包んで休ませるだけ! あとはおしゃれに盛りつければ完成です。簡単に映える&至福のクリスマスメイン料理を作りたい方に、おすすめ!

レシピはこちら!

vol.

004

牛肉のステーキレシピ

ワタナベマキさんの「牛ステーキのスパイシーライス」レシピ

カレー粉、しょうゆ、白ワインを練り込んだ牛ステーキ用肉を、ガーリックを効かせたオイルで焼き、同じくガーリックを効かせたライスに混ぜるだけ! ベビーリーフやトレビスを加えて、おしゃれ&華やかに。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

牛肉のごちそう編

煮込み料理

vol.

005

牛肉の煮込み料理レシピ

渡辺麻紀さんの30分で超簡単!「牛肉の赤ワイン煮」レシピ

洋梨のロールケーキレシピ/八田真樹さん

30分でお店のようなとろ~り煮込み料理が完成! ワインは料理用ではなく、カベルネ・ソービニヨンがおすすめです

vol.

006

牛肉の煮込み料理レシピ

野村友里さんの「牛すね肉の麹煮込み」レシピ

牛すね肉の麹煮込みレシピ/ 野村友里さん【LEE DAYS】

食後にクリスマスケーキが待っているから、メイン料理は軽めにという方におすすめの和風ボルシチ。ことこと煮込むだけなので、その間に他の料理にとりかかれるのも魅力です。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る



牛肉のごちそう編

vol.

007

牛肉の鍋レシピ

サルボ恭子さんの「赤ワインすき焼き」レシピ

「かぼちゃとおからのロールケーキ」レシピ/なかしましほ

キャラメリゼした玉ねぎの香ばしさと、プルーンの自然の甘み、たっぷりの赤ワイン。牛肉をさらに極上に味わえます

vol.

008

牛肉の鍋レシピ

ワタナベマキさんの「牛肉と香草のレモンしゃぶしゃぶ」レシピ

キルシュ・ショコラ・ロールのレシピ/八田真樹さん

ほのかに香る、ナンプラーと白ワインの風味。おしゃれで小粋な鍋はクリスマスにぴったり

>>> Index に戻る

鶏肉のごちそう編

ローストチキン

vol.

009

ローストチキンレシピ

坂田阿希子さんの「ローストチキン 塩レモン風味」レシピ

「ローストチキン 塩レモン風味」レシピ/坂田阿希子さん

外側はパリッと、内側はしっとりやわらか。丸ごとの鶏にレモンやハーブを詰め、表面にも塩をまぶしてマリネするのがポイントです。クリスマスらしさ抜群!

vol.

010

ローストチキンレシピ

今井 亮さんの「骨付きもも肉&フライパンでローストチキン」レシピ

「骨付きもも肉&フライパンでローストチキン」レシピ/今井 亮さん

マリネした骨付き鶏もも肉を、フライパンでじっくり蒸し焼きに! ソースも簡単で嬉しい

vol.

011

ローストチキンレシピ

ワタナベマキさんの「チキンのハーブロースト ベリーとチーズのソース」レシピ

「チキンのハーブロースト ベリーとチーズのソース」レシピ/ワタナベマキさん

2種類のソースごちそう感アップ! 30分オーブンでほったらかし調理で完成するのに、この豪華さは素敵です

>>> Index に戻る

鶏肉のごちそう編

フライドチキン

vol.

012

フライドチキンレシピ

栗原はるみさんの「スパイシーフライドチキン」レシピ

「スパイシーフライドチキン」レシピ/栗原はるみさん

栗原はるみさんが何度も何度も作ってみて、美味しいスパイスの配合ができたという名作です。揚げ方ポイントもお見逃しなく!

vol.

013

フライドチキンレシピ

ワタナベマキさんの「手羽中のガーリック風味フライドチキン」レシピ

「手羽中のガーリック風味フライドチキン」レシピ/ワタナベマキさん

バリッとした食感とふんわりジューシーな肉が最高! にんにく風味も嬉しい

vol.

014

フライドチキンレシピ

今井 亮さんの「ザクザク衣のフライドチキン」レシピ

「ザクザク衣のフライドチキン」レシピ/今井 亮さん

ひと口かぶりついたときのバリバリッという食感がたまらない! 時間がたってもザクザク感が楽しめる、その秘訣は衣の粉と揚げ方に

vol.

015

フライドチキンレシピ

小林まさみさんの「鶏むねチキンナゲット」レシピ

「鶏むねチキンナゲット」レシピ/小林まさみさん

レモンミルク漬けした鶏むね肉を高温でからりと揚げて。粒マスタードとハチミツにマヨネーズを合わせたソースが抜群に合います

vol.

016

フライドチキンレシピ

コウケンテツさんのサックサク衣「チキン&チップス」レシピ

【サックサク衣】「チキン&チップス」レシピ/コウケンテツさん

英国名物フィッシュ&チップスならぬ、手軽なささ身を使ったチキンバージョン。ビールを入れるのが、サクサク衣の秘訣です

>>> Index に戻る

鶏肉のごちそう編

骨付き鶏もも肉料理

vol.

017

骨付き鶏もも肉のごちそうレシピ

ワタナベマキさんの「チキンコンフィ」レシピ

「チキンコンフィ」レシピ/ワタナベマキさん

周りはカリッカリ、中はジューシー! 低温の油でじっくり揚げるだけだから、実は超簡単です

vol.

018

骨付き鶏もも肉のごちそうレシピ

ワタナベマキさんの「チキン3種のポットロースト」レシピ

「チキン3種のポットロースト」レシピ/ワタナベマキさん

3種類の鶏肉にしっかり焼き目をつけるのがコツ。あとは、ほぼほったらかしで大丈夫。野菜も一緒に煮込めて楽ちん

vol.

019

骨付き鶏もも肉のごちそうレシピ

ワタナベマキさんの「カスレ風 鶏肉と豆の煮込み」レシピ

「カスレ風 鶏肉と豆の煮込み」レシピ/ワタナベマキさん

フランスの郷土料理を簡単アレンジ。鍋で鶏肉を焼いて、どんどん材料を加えて煮るだけで、おしゃれな一品が出来上がり!

vol.

020

骨付き鶏もも肉のごちそうレシピ

堤 人美さんの「チキンとプルーンのデミグラス風煮込み」レシピ

チキンとプルーンのデミグラス風煮込み

骨付き鶏肉から出るだしに、赤ワインやバター、ウスターソースなどで深い味わいに。甘味とうま味、とろみが加わるプルーンが活躍!

vol.

021

骨付き鶏もも肉のごちそうレシピ

牛尾理恵さんの「骨付き鶏ももの赤ワイン煮」レシピ

「骨付き鶏ももの赤ワイン煮」レシピ/牛尾理恵さん

贅沢気分なひと皿も、実は低糖質! クリスマスケーキのために “やせおかず” にしておきたい方は、迷わずこちらをメインに。ごちそうの日でもバランスをとれるのは、おうちディナーの素敵ポイントですね。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

鶏肉のごちそう編

鶏もも肉料理

vol.

022

鶏もも肉のごちそうレシピ

栗原はるみさんの「照り焼きチキン」レシピ

「照り焼きチキン」レシピ/栗原はるみさん

大人気、殿堂入りレシピです! リピーターの多さがこのレシピの素晴らしさを証明。同じくファンの多い「ポテトサラダ」とともに出せば、クリスマスのディナーは大成功!

vol.

023

鶏もも肉のごちそうレシピ

コウケンテツさんの「グリルチキン トマトクリームソース」レシピ

「グリルチキン トマトクリームソース」レシピ/コウケンテツさん

パセリとトマトでクリスマスカラー! バター、にんにくが香る生クリームのソースは、トマトの酸味でバランスのよい仕上がりです

vol.

024

鶏もも肉のごちそうレシピ

堤 人美さんの「チキンソテー アボカドソイディップ添え」レシピ

「チキンソテー アボカドソイディップ添え」レシピ/堤 人美さん

豆腐とアボカドで作るソイディップが秀逸です

vol.

025

鶏もも肉のごちそうレシピ

松島由恵さんの「ドライいちじくとチキンのソテー」レシピ

「ドライいちじくとチキンのソテー」レシピ/松島由恵さん

ドライいちじくと玉ねぎの甘味で、鶏肉がジューシーに。ワインが合います

vol.

026

鶏もも肉のごちそうレシピ

藤井 恵さんの「チキンソテー ミニトマトソース」レシピ

フライパンひとつで「チキンソテー ミニトマトソース」レシピ/藤井 恵さん

華やかでおしゃれなソースは、ミニトマトを煮崩すだけでとっても簡単! フライパンの中で一緒に作れるのもラク

vol.

027

鶏もも肉のごちそうレシピ

若山曜子さんの「鶏もも肉ときのこのロースト」レシピ

鶏皮のカリッと感は、オーブンならでは! 意外なほど簡単、なのに見映えとごちそう感がある素敵な一品です

vol.

028

鶏もも肉のごちそうレシピ

渡辺麻紀さんの「鶏もも肉のイタリア風ビネガー煮」レシピ

「鶏もも肉のイタリア風ビネガー煮」レシピ/渡辺麻紀さん

30分で煮込み料理が完成! ビネガーの酸味が肉をやわらかくして軽い味に。華やかなので、おもてなしにもおすすめ

vol.

029

鶏もも肉のごちそうレシピ

ワタナベマキさんの「鶏肉のチーズパン粉焼き」レシピ

「鶏肉のチーズパン粉焼き」レシピ/ワタナベマキさん

鶏もも肉と玉ねぎ、レンチンしたじゃがいもをアルミホイルで包み焼くだけで完成! こんがり焼き目をつけたパン粉と粉チーズの風味がたまりません。

レシピはこちら!

vol.

030

鶏もも肉のごちそうレシピ

えりさんの「マスタードチキンとごろごろ野菜のオーブン焼き」レシピ

「マスタードチキンとごろごろ野菜のオーブン焼き」レシピ/えりさん
野菜がうま味をしっかり吸うように、鶏肉と鶏肉の間に野菜を隙間なく並べる。

野菜は大きめカットでらくちん! 鶏もも肉とごろごろ野菜を天板に隙間なく敷き詰め、あとはオーブンにお任せという手軽さが最高です。鶏肉のうま味を吸った野菜も主役級のおいしさに。

レシピはこちら!

vol.

031

鶏もも肉のごちそうレシピ

堤 人美さんの「鶏もも肉のアクアパッツァ風」レシピ

甘味が凝縮された夏野菜が最高!「鶏もも肉のアクアパッツァ風」レシピ/堤 人美さん

フライパンで炒め煮するだけ! 黒オリーブとミニトマトの組み合わせが絶妙な逸品です。煮込む時間わずか10分も嬉しい。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

鶏肉のごちそう編

鶏むね肉料理

vol.

032

鶏むね肉のごちそうレシピ

栗原はるみさんの「チキン紙カツ トマトソース」レシピ

「チキン紙カツ トマトソース」レシピ/栗原はるみさん

薄くて火が通りやすい紙カツは、フライパンで揚げ焼きにするのがおすすめ! 揚げ油はトマトソースにもよく合うオリーブオイルで

vol.

033

鶏むね肉のごちそうレシピ

コウケンテツさんの「クリームチーズチキン」レシピ

「クリームチーズチキン」レシピ/コウケンテツさん

しっとり食材のチーズを鶏むね肉の真ん中にたっぷりサンド。むね肉もジューシーに味わえます

vol.

034

鶏むね肉のごちそうレシピ

市瀬悦子さんの「鶏むねチキンソテー」レシピ

「鶏むねチキンソテー」レシピ/市瀬悦子さん

しっとりジューシーに仕上げる 4つのテクは必見! ほんのちょっとしたコツでチキンソテーが劇的においしくなります

vol.

035

鶏むね肉のごちそうレシピ

きじまりゅうたさんの「りんご ローストチキン」レシピ

「りんご ローストチキン」レシピ/きじまりゅうたさん

マリネしてやわらかくジューシーな仕上がりに! りんごの風味づけでさらにおいしく

vol.

036

鶏むね肉のごちそうレシピ

渡辺麻紀さんの「チキンソテー ザクザクトマトソース なすとズッキーニのソテー添え」レシピ

チキンソテー ザクザクトマトソース なすとズッキーニのソテー添え

おろし玉ねぎ漬けした鶏むね肉を蒸し焼きにして、しっとりジューシー!

vol.

037

鶏むね肉のごちそうレシピ

きじまりゅうたさんの「チキンのトマトクリーム煮」レシピ

「チキンのトマトクリーム煮」レシピ/きじまりゅうたさん

鶏むね肉の観音開きの方法がわかりやすいレシピ。子どもたちが喜ぶひと皿です

vol.

038

鶏むね肉のごちそうレシピ

渡辺麻紀さんの「鶏むね肉+アボカド・ミニトマトチーズ仕立て」レシピ

「鶏むね肉+アボカド・ミニトマトチーズ仕立て」レシピ/渡辺麻紀さん

クリスマスカラーを食卓へ! 鶏むね肉に焼き色をつけたら、蒸らす時間はわずか15分。あっさりむね肉にアボカドとチーズのコクで調和のとれたひと品に。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

鶏肉のごちそう編

鶏ささ身料理

vol.

039

鶏ささ身のごちそうレシピ

今井 亮さんの「ミラノ風チキンカツレツ」レシピ

「ミラノ風チキンカツレツ」レシピ/今井 亮さん

パサつき一切なし! 鶏ささ身のごちそうが登場! 簡単すじ取りアイデアはお見逃しなく

vol.

040

鶏ささ身のごちそうレシピ

arikoさんの「ささみバター」レシピ

「ささみバター」レシピ/arikoさん

鶏ささ身をしっとりさせる漬け込みワザは覚えておくと様々な料理に役立ちます。ヘルシーなイメージの鶏ささ身がごちそうに変わる素敵なレシピ。ぜひお試しくださいね。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

豚肉のごちそう編

ローストポーク

vol.

041

ローストポークレシピ

若山曜子さんの「豚肩ロースとりんごのロースト」レシピ

「豚肩ロースとりんごのロースト」レシピ/若山曜子さん

豚肉から出た脂やうま味を、周りのりんごとさつまいもが一滴残らずキャッチ! とろけたりんごをソースのようにからめれば、至福の味わいです

>>> Index に戻る

豚肉のごちそう編

豚ヒレ肉料理

vol.

042

豚ヒレ肉のごちそうレシピ

arikoさんの「サルティンボッカ」レシピ

「サルティンボッカ」レシピ/arikoさん

豚ヒレ肉に生ハムを巻いて焼くだけでお店のような味に! 簡単調理でイタリアンレストランのようなひと皿をおうちで楽しめます

>>> Index に戻る

グラタン・パスタ編

グラタン

vol.

043

グラタンレシピ

えりさんの「サーモンの白みそ和風グラタン」レシピ

「サーモンの白みそ和風グラタン」レシピ/インスタで人気の料理家 えりさん

白みそが、軽やかだけど絶妙なコクに! 豆乳とみそのやさしい味わいのベシャメルがごちそう感を高めます

vol.

044

グラタンレシピ

ワタナベマキさんのベシャメルソースで「グラタン」レシピ

ベシャメルソースで「グラタン」レシピ・作り方/ワタナベマキさん

自家製のベシャメルソースのおいしさは格別。たっぷりのせて、おうちディナーだからこその贅沢を味わって

vol.

045

グラタンレシピ

栗原はるみさんの「マカロニグラタン」レシピ

マーブルチーズケーキのレシピ/八田真樹さんの絶品スイーツ

鶏肉とエビを両方入れて、クリスマスのスペシャル感を満喫! 食卓においしい笑顔と温かさが広がります

>>> Index に戻る

グラタン・パスタ編

パスタ

vol.

046

パスタレシピ

arikoさんの「パスタ・アル・フォルノ」レシピ

「パスタ・アル・フォルノ」レシピ/arikoさん
黄身の色鮮やかさで、ポップでかわいい仕上がりに。

ミートソースのショートパスタにチーズと目玉焼きをプラスしてオーブンへ! パスタが豪華な主役級のごちそうになって、ディナーを盛り上げます。タイミングよく熱々をサーブして。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

サイドディッシュ

前菜・おつまみ

vol.

047

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

近藤幸子さんの「ケーキ風じゃがいもガレット」レシピ

「ケーキ風じゃがいもガレット」レシピ/近藤幸子さん
子どもがトッピングしてもこんなにおしゃれに

じゃがいもを千切りさえすれば、あとは簡単! フライパンで両面焼きつけ、チーズクリームと好みの具を載せて出来上がり。ケーキのようにデコレーションを楽しんで。

レシピはこちら!

vol.

048

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「ハッシュドポテトスモークサーモンのせ」レシピ

「ハッシュドポテトスモークサーモンのせ」レシピ/arikoさん

大きく焼いて、ケーキのよう! ハッシュドポテトが、トッピング次第でキラキラに。

レシピはこちら!

vol.

049

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「お刺し身サーモンとアボカドのタルタル仕立て」レシピ

「お刺し身サーモンとアボカドのタルタル仕立て」レシピ/arikoさん

刺し身用サーモンを、紫玉ねぎとケイパーとともに軽くマリネ。アボカド&サワークリームと一緒にいただくと、シャキシャキ感とクリーミーな口当たりにやみつきになってしまいます。魚によく合うディルを飾って、おしゃれに!

レシピはこちら!

vol.

050

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

えりさんの「ホタテとフルーツのマリネ」レシピ

「ホタテとフルーツのマリネ」レシピ/インスタで人気の料理家 えりさん

ディルの香りでおもてなし! ハーブの香りはワインと相性抜群。スペシャルなディナーの前菜にふさわしいひと品です。

レシピはこちら!

vol.

051

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「フムスと焼き野菜」レシピ

「フムスと焼き野菜」レシピ/arikoさん

ひよこ豆で作るフムスとカラフル野菜の組み合わせが新鮮! メインディッシュへの期待が高まります。

レシピはこちら!

vol.

052

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「ミニトマトのスイートマリネ」レシピ

「ミニトマトのスイートマリネ」レシピ/arikoさん

ミニトマトの湯むきで抜群においしくなるひと品。さらに特別感を出すなら、白ワインビネガーをホワイトバルサミコ酢に替えて。クリスマスの食卓に欠かせない存在に。

レシピはこちら!

vol.

053

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

えりさんの「ささ身のハーブフリット」レシピ

サクサク衣の秘訣は炭酸水!「ささ身のハーブフリット」レシピ/えりさん

塩麹をまぶした鶏ささ身はしっとり柔らか、それを包む衣はサックサク。食感のコントラストが素晴らしい名品です。

レシピはこちら!

vol.

054

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

えりさんの「マッシュルームのペースト」レシピ

「マッシュルームのペースト」レシピ/えりさん

バター&にんにくが香るブラウンマッシュルームと玉ねぎのおいしさがペーストに! バゲットがクリスマスディナーらしく生まれ変わります。

レシピはこちら!

vol.

055

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

近藤幸子さんの「北欧風サンドイッチケーキ」レシピ

「北欧風サンドイッチケーキ」レシピ/近藤幸子さん
「北欧風サンドイッチケーキ」レシピ/近藤幸子さん

北欧料理の一つで「スモーガストルタ」と呼ばれる、甘くない、食事にぴったりなケーキです。チーズクリームが絶品!

>>> Index に戻る

サラダ

vol.

056

サラダレシピ

近藤幸子さんのハーブで作る「リースサラダ」レシピ

ハーブで作る「リースサラダ」レシピ/近藤幸子さん

ハーブを使って、ぱっと華やかに! 素敵なリースを作ってくださいね。

vol.

057

サラダレシピ

ワタナベマキさんの「キャベツとスプラウトのコールスロー」レシピ

「キャベツとスプラウトのコールスロー」レシピ/ワタナベマキさん

鶏肉とともに! シャキシャキ食感にレモンの香りも爽やかで、メインディッシュを引き立てます。

vol.

058

サラダレシピ

ワタナベマキさんの「かぶとペコリーノチーズのサラダ」レシピ

「かぶとペコリーノチーズのサラダ」レシピ/ワタナベマキさん

チーズとかぶの白いサラダは、ホワイトクリスマスへの憧れを象徴するかのよう。ワインとともに。

vol.

059

サラダレシピ

榎本美沙さんの「シンプルなキャロットラペ」レシピ

クリスマスの副菜に!「シンプルなキャロットラペ」/榎本美沙さん

おいしくする秘訣は、さっと炒めること! 食卓に彩りとやさしい味わいをプラスしてくれます。

vol.

060

サラダレシピ

ワタナベマキさんの「ビーツとにんじんの細切りサラダ」レシピ

「ビーツとにんじんの細切りサラダ」レシピ/ワタナベマキさん

電子レンジで簡単! クリスマスに自然な赤は嬉しい存在。

vol.

061

サラダレシピ

ワタナベマキさんの「白菜、りんご、くるみのサラダ」レシピ

「白菜、りんご、くるみのサラダ」レシピ/ワタナベマキさん

白菜の葉はやわらかいので、生で食べるのにぴったり! りんごとくるみでおしゃれに。

vol.

062

サラダレシピ

ワタナベマキさんの「オリーブとマッシュルームのグリーンサラダ」レシピ

「オリーブとマッシュルームのグリーンサラダ」レシピ/ワタナベマキさん

メインディッシュが揚げ物なら、オリーブたっぷりなこのサラダがおすすめ!

>>> Index に戻る

ポテトサラダ

vol.

063

ポテトサラダレシピ

栗原はるみさんの「ポテトサラダ、卵ソースかけ」レシピ

「ポテトサラダ、卵ソースかけ」レシピ/栗原はるみさん

名作中の名作レシピ! ちょっと甘口のポテトサラダの上にゆで卵で作った卵ソース。ディナーの主役といっても過言ではないおいしさです。

vol.

064

ポテトサラダレシピ

arikoさんの「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」レシピ

いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ

いぶりがっこでぐっとお酒に合う味わいに。日本酒、ウイスキー、白ワインなどおすすめ!

レシピはこちら!

vol.

065

ポテトサラダレシピ

ワタナベマキさんの「じゃがいもとミックスビーンズのサラダ」レシピ

「じゃがいもとミックスビーンズのサラダ」レシピ/ワタナベマキさん

パウチの豆を使って簡単おしゃれ! ヨーグルト入りの爽やかさでお肉の付け合わせにぴったりです。

vol.

066

ポテトサラダレシピ

今井 亮さんの「パセリたっぷりポテトサラダ」レシピ

「パセリたっぷりポテトサラダ」レシピ/今井 亮さん

電子レンジで簡単! お肉料理に合う味つけです。パルメザンチーズとパセリでおしゃれに。

>>> Index に戻る

スープ

vol.

067

スープレシピ

栗原はるみさんの「きのことさといものスープ」レシピ

「きのことさといものスープ」レシピ/栗原はるみさん

やさしくすりおろしたさといもで自然なとろみ。体も心もぽかぽかに。

レシピはこちら!

vol.

068

スープレシピ

コウケンテツさんの「じゃがいもとねぎのクリームスープ」レシピ

「じゃがいもとねぎのクリームスープ」レシピ/コウケンテツさん

じっくり炒めた長ねぎとバターの風味で奥深い味わいに。こしょうをきかせて。

レシピはこちら!

vol.

069

スープレシピ

榎本美沙さんの「カリフラワーの豆乳スープ」レシピ

「カリフラワーの豆乳スープ」レシピ/榎本美沙さん

ミキサーいらずで簡単!マッシャーで潰してほどよい食感に仕上がるスープです。クリスマスに旬を迎える野菜の白いスープで洒落感アップ!

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ドフィノワ

vol.

070

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「基本のドフィノワ」レシピ

冬のおもてなしは「ドフィノワ」で決まり

ドフィノワはホワイトソースを使わないフランス南東部の郷土料理です。2024年、LEEwebで大ヒット! 簡単にディナーを豪華に、そして満足させてくれる、究極の存在として人気を集めています。

レシピはこちら!

vol.

071

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「焼くだけのドフィノワ」レシピ

じゃがいもを使ったフランスの郷土料理「焼くだけのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

簡単なドフィノワをさらに手軽に! じゃがいもを薄切りにすることにより、煮る工程を省けます。その工夫から生まれるさっくりとした食感もぜひ味わって。

レシピはこちら!

vol.

072

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「鶏肉とりんごのドフィノワ」レシピ

りんごの酸味が華やぎを添える「鶏肉とりんごのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん
鶏肉とりんごのドフィノワ

鶏肉、そして、肉料理と相性のよいりんごを加えて、さらに豪華に! 特別な日のメイン料理にもなり得る名作です。

レシピはこちら!

vol.

073

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「ベーコンとマッシュルームのドフィノワ」レシピ

うま味たっぷり「ベーコンとマッシュルームのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

ベーコンときのこでうま味たっぷり! 下ごしらえが簡単な食材なのでらくちんです。こしょうを少し強めにきかせて。

レシピはこちら!

vol.

074

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「さつまいもと豚肉のカレードフィノワ」レシピ

誰もが好きなカレー味で、おなかも心も大満足「さつまいもと豚肉のカレードフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

本来はじゃがいもで作る料理ドフィノワ。さつまいもで作るのもおすすめです。自然な甘さに合うカレー味で味変も楽しんで。

レシピはこちら!

vol.

075

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「かぼちゃとソーセージのゴルゴンゾーラドフィノワ」レシピ

濃厚なコクにやみつきの予感「かぼちゃとソーセージのゴルゴンゾーラドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

じゃがいもをかぼちゃに替えて、ほくほく感を楽しむドフィノワ。ゴルゴンゾーラチーズを贅沢に使って大人味に。くるみの食感も素敵なアクセント。

レシピはこちら!

vol.

076

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「さといものドフィノワ」レシピ

独特のねばり気と食感で、違った味わいに「さといものドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

じゃがいもをさといもに替えただけで、まったく違った味わいに! ねっとり感が新鮮なドフィノワは、クミンでエスニック風味に仕上げます。

レシピはこちら!

vol.

077

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「れんこんと長ねぎの柚子こしょうドフィノ」レシピ

驚くほど好相性「れんこんと長ねぎの柚子こしょうドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

でんぷん質が少ないれんこんも、薄力粉をからめてとろみを補えばOK! シャキシャキ食感のれんこん、柚子こしょうの香り、長ねぎの自然な甘みと、和の食材が織りなす味わい深さが魅力です。

レシピはこちら!

vol.

078

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「タラと長ねぎのドフィノワ」レシピ

じゃがいもと白身魚は相性抜群「タラと長ねぎのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

じゃがいもと相性抜群のタラ、魚料理によく合う長ねぎを加えて。魚のうま味でごちそう感が際立つ一品は、メイン料理としてもおすすめです。

レシピはこちら!

vol.

079

ドフィノワレシピ

栗原はるみさんの「じゃがいものドフィノワ」レシピ

「じゃがいものドフィノワ」レシピ/栗原はるみさん

2023~2024年の2年間、大ヒットを続ける名作中の名作レシピ! じゃがいもは薄切りなのでオーブンで焼くだけ、驚くほど簡単にできるごちそうです。たっぷりのチーズ&バターにこんがり焼き目が最高!

レシピはこちら!

vol.

080

ドフィノワレシピ

栗原はるみさんの「マッシュルームのドフィノワ」レシピ

「マッシュルームのドフィノワ」レシピ/栗原はるみさん

いも類は使わず、うま味たっぷりマッシュルームが主役のドフィノワです。じゃがいものドフィノワより、さらに簡単! 時間はないけれどおしゃれな副菜がほしい!という方は、迷わずこちらで。仕上げに卵を落とすのもおすすめ。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

おつまみにもなるデザート

vol.

081

おつまみにもなるデザートレシピ

えりさんの「ぶどうのチーズクリーム」レシピ

「ぶどうのチーズクリーム」レシピ/インスタで人気の料理家 えりさん

混ぜてのせるだけなのに、この洒落感! 秘訣はぶどうの並べ方と、仕上げのオリーブオイルです。ぶどうは皮のままいただけるものを。

レシピはこちら!

vol.

082

おつまみにもなるデザートレシピ

arikoさんの「キャラメルアップル」レシピ

「キャラメルアップル」レシピ/arikoさん

パイはハート形がかわいい『源氏パイ』を使えば超簡単。マスカルポーネでちょっと大人味に。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

デザート

ケーキ・シュトーレン編

ブッシュドノエル/ロールケーキ

vol.

083

ブッシュドノエルレシピ

長田佳子さんの「ブッシュドノエル」レシピ

「ブッシュドノエル」レシピ/長田佳子さん
「ブッシュドノエル」のハーブを使ったデコレーション/長田佳子さん

初心者にもおすすめ! 簡単デコレーションなのに、大人のクリスマスムード満点の仕上がりに☆

レシピはこちら!

vol.

084

ロールケーキレシピ

八田真樹さんの「キルシュ・ショコラ・ロール」レシピ

キルシュ・ショコラ・ロールのレシピ/八田真樹さん

キルシュが香るふわふわのココア生地のロールケーキ。チョコレートクリームとダークチェリーを巻き込んで。

レシピはこちら!

vol.

085

ロールケーキレシピ

八田真樹さんの「洋梨のロールケーキ」レシピ

洋梨のロールケーキレシピ/八田真樹さん

芳醇な香りの洋梨をたっぷりと巻きあげたロールケーキ。ブッシュドノエルに仕上げても綺麗!

レシピはこちら!

vol.

086

ロールケーキレシピ

八田真樹さんの「柚子のチーズクリームロール」レシピ

柚子のチーズクリームロールのレシピ/八田真樹さん

ふわふわのスポンジとクリームにすりおろした皮を加えて。ほんのりと柚子が香ります。

レシピはこちら!

vol.

087

ロールケーキレシピ

八田真樹さんの「黒ごまのロールケーキ」レシピ

黒ごまのロールケーキのレシピ/八田真樹さん

ミルキーなホワイトチョコレートのクリームを包むのは、ごま風味のスポンジ。やさしい和の香りにほっと和んで。

レシピはこちら!

vol.

088

ロールケーキレシピ

八田真樹さんの「いちごとバナナのチョコロール」レシピ

いちごとバナナのチョコロールレシピ/八田真樹さん

王道の組み合わせ! 期待を裏切らないおいしさです。

レシピはこちら!

vol.

089

ロールケーキレシピ

なかしましほさんの「かぼちゃとおからのロールケーキ」レシピ

「かぼちゃとおからのロールケーキ」レシピ/なかしましほ

ほろ苦いカラメル味がアクセント! かぼちゃとおからでヘルシーなのも嬉しい。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

ショートケーキ

vol.

090

ショートケーキレシピ

ムラヨシマサユキさんの「ミックスフルーツのショートケーキ」レシピ

「ミックスフルーツのショートケーキ」レシピ/ムラヨシマサユキ

やっぱりショートケーキ!という皆さんに捧げる王道のホールケーキ。ふんわりきめ細やかなスポンジが最高!

レシピはこちら!

vol.

091

ショートケーキシピ

ムラヨシマサユキさんの「チョコレートクリームのバナナショートケーキ」レシピ

「チョコレートクリームのバナナショートケーキ」レシピ/ムラヨシマサユキさん

チョコ好きな方におすすめ! 相性ぴったりなバナナで間違いないおいしさです。

レシピはこちら!

vol.

092

ショートケーキレシピ

近藤幸子さんのくるくる巻けば「大きさ自由自在のホールケーキ」レシピ

「大きさ自由自在のホールケーキ」/近藤幸子さん
焼いたスポンジに生クリームとフルーツを載せ、くるくる巻き始めたところ

ケーキ型がなくても、オーブンの天板で作れるアイデアケーキです。 くるくる巻いて好きな大きさに。

レシピはこちら!

vol.

093

ショートケーキレシピ

八田真樹さんの「ラズベリークリームのショートケーキ」レシピ

ラズベリークリームのショートケーキのレシピ/八田真樹さん

天板に生地を流し込んで作るロールケーキのスポンジを、巻かずに重ねて。ラズベリーの香りいっぱいのクリームをたっぷり重ねて、ピンク色のかわいいケーキが完成!

レシピはこちら!

vol.

094

ショートケーキレシピ

八田真樹さんの「スコップショートケーキ」レシピ

スコップショートケーキのレシピ/八田真樹さん

スポンジ生地は前日に焼いて、当日は仕上げだけにすると気分的にらくちんです。スポンジは2枚重ねたビニール袋に入れておけば、ひと晩おいても大丈夫!

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

シフォンケーキ

vol.

095

シフォンケーキレシピ

栗原はるみさんの「スパイスシフォンケーキ」レシピ

「スパイスシフォンケーキ」レシピ/栗原はるみさん

栗原はるみさんが近所に住んでいたドイツ人宣教師の奥様に教えてもらったというケーキ。シナモンパウダー、オールスパイス他、香り豊かな味わいは試すべき一品です。

レシピはこちら!

vol.

096

シフォンケーキレシピ

ムラヨシマサユキさんの「ふわふわシフォンケーキ」レシピ

「ふわふわシフォンケーキ」レシピ/ムラヨシマサユキさん

ふわふわなのにしっとり! 食べた瞬間になめらかな食感が口中にふわっと広がると大評判です。材料が簡単にそろうのも魅力。さまざまなクリームを添えて、バリエーションを楽しんで。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

ヴィクトリアケーキ

vol.

097

ヴィクトリアケーキレシピ

ムラヨシマサユキさんの「ヴィクトリアケーキ」レシピ

「ヴィクトリアケーキ」レシピ/ムラヨシマサユキさん

甘さ控えめの生地にクリームとジャムをサンド。ヴィクトリア女王の好物だったことで知られる人気のケーキは、実は驚くほど簡単です。

レシピはこちら!

vol.

098

ヴィクトリアケーキレシピ

磯谷仁美さんの「マロンクリームのヴィクトリアケーキ」レシピ

歩粉磯谷仁美さんのレシピでつくる 甘栗で作れる!マロンクリームのヴィクトリアケーキ できあがり01

甘栗で簡単! しっかりと密度のあるバターケーキに、マロンクリームとジャムをサンドして。仕上げは粉糖、雪のイメージがクリスマスにぴったりです。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

ガトーショコラ

vol.

099

ガトーショコラレシピ

八田真樹さんの「ガトーショコラ」レシピ

ガトーショコラのレシピ/八田真樹さん

少しレアなやわらかさが残るくらいでオーブンから取り出すのが、しっとり仕上げるポイント。華やかデコレーションで気分を盛り上げて。

レシピはこちら!

vol.

100

ガトーショコラレシピ

ムラヨシマサユキさんの「ガトーショコラ」レシピ

「ガトーショコラ」レシピ/ムラヨシマサユキさん

卵の泡立てをしっかりすれば失敗知らず! おいしくするポイントが随所にちりばめられたレシピです。

レシピはこちら!

vol.

101

ガトーショコラレシピ

池田清子さんの「白いんげん豆缶詰で濃厚ガトーショコラ」レシピ

「白いんげん豆缶詰で濃厚ガトーショコラ」レシピ/池田清子さん

白いんげん豆と豆乳でヘルシーが嬉しい! ヴィーガン&グルテンフリー、けれど濃厚なガトーショコラです。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

チーズケーキ

vol.

102

チーズケーキレシピ

栗原はるみさん「ベイクドチーズケーキ」レシピ

「ベイクドチーズケーキ」レシピ・作り方/栗原はるみさん
「ベイクドチーズケーキ」レシピ・作り方/栗原はるみさん

作る人、作り続ける人、多数! 大人気の名作です。ワインにも合うので、ぜひお試しください。

レシピはこちら!

vol.

103

チーズケーキレシピ

ムラヨシマサユキさんの「ベイクドチーズケーキ」レシピ

「ベイクドチーズケーキ」レシピ/ムラヨシマサユキさん

チーズの質感を生かしたほどよいかたさ。それでいて、口に入れるとなめらかにとろける……魅惑のチーズケーキです。

レシピはこちら!

vol.

104

チーズケーキレシピ

ムラヨシマサユキさんの「やわらかめのチーズケーキ」レシピ

「やわらかめのチーズケーキ」レシピ/ムラヨシマサユキさん

ひと晩以上寝かせてからが食べ頃です。パーティ料理で忙しいときは、あらかじめ作っておけるこのケーキがおすすめ!

レシピはこちら!

vol.

105

チーズケーキレシピ

なかしましほさんの「パンプキンチーズケーキ」レシピ

「パンプキンチーズケーキ」レシピ/なかしましほさん

かぼちゃで重くなりすぎないようスフレタイプのチーズケーキに仕上がっています。かぼちゃの皮もシナモン風味のビスケットともに活躍!

レシピはこちら!

vol.

106

チーズケーキレシピ

八田真樹さんの「抹茶のスフレチーズケーキ」レシピ

抹茶のスフレチーズケーキのレシピ/八田真樹さん

ふんわりと軽い生地は繊細でとけるような口当たり。アクセントに黒豆を加えて。

レシピはこちら!

vol.

107

チーズケーキレシピ

八田真樹さんの「マーブルチーズケーキ」レシピ

マーブルチーズケーキのレシピ/八田真樹さんの絶品スイーツ

レモンの香りがさわやかなプレーン生地と、カカオの風味豊かなチョコレート生地を合わせたマーブル模様がおしゃれなチーズケーキ。ひと晩、冷蔵庫でねかせて。

レシピはこちら!

vol.

108

チーズケーキレシピ

八田真樹さんの「りんごのはちみつチーズケーキ」レシピ

りんごのはちみつチーズケーキレシピ/八田真樹さん

NYチーズケーキに近い、なめらかでクリーミーな味わい。ビスケットの上にたっぷりのりんごを敷きつめて。ひと晩しっかり冷やすとおいしい。

レシピはこちら!

vol.

109

チーズケーキレシピ

榎本美沙さんの「甘酒のレモンキューブチーズケーキ」レシピ

「甘酒のレモンキューブチーズケーキ」レシピ/榎本美沙さん

最初にレモンスライスの酸味が口いっぱいに広がり、後から甘酒の自然な甘さがやさしく広がります。冬が旬の国産レモンを使って。

レシピはこちら!

vol.

110

チーズケーキレシピ

八田真樹さんの「ブルーベリーチーズケーキ」レシピ

ブルーベリーチーズケーキのレシピ/八田真樹さん

18cm丸型にも対応する分量のレシピなので、大きく作ってクリスマス仕様に。混ぜて冷蔵庫で冷やすだけで簡単!

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

焼き菓子

vol.

111

焼き菓子レシピ

長田佳子さんの「ブランデーフルーツケーキ」レシピ

日ごとに風味の変化を楽しめる!「ブランデーフルーツケーキ」レシピ/長田佳子さん

大人に嬉しいブランデーケーキは2週間ほど保存がきくので、休日に作っておけば、当日は料理に集中できます。ホリデーシーズン中、少しずつカットして風味の変化を楽しむのもおすすめ!

レシピはこちら!

vol.

112

焼き菓子レシピ

磯谷仁美さんの「ラムフルーツクリスマスケーキ」レシピ

歩粉 ラムフルーツクリスマスケーキ

2~3日後が食べ頃だから、クリスマスの日には料理だけに没頭できる、忙しい人におすすめのクリスマスケーキ。雪山のように粉糖をたっぷりかけて、聖夜にぴったりな雰囲気に。

レシピはこちら!

vol.

113

焼き菓子レシピ

若山曜子さんの「キャロットケーキ」レシピ

「キャロットケーキ」レシピ/若山曜子さん

すりおろしたにんじんや植物性のオイルで作る、素朴な味わいのイギリス発祥の伝統菓子。クリームチーズがベースの濃厚なフロスティングをたっぷりのせて。

レシピはこちら!

vol.

114

焼き菓子レシピ

近藤幸子さんのホットケーキミックスで作る「キャロットケーキ」レシピ

ホットケーキミックスで作る「キャロットケーキ」レシピ/近藤幸子さん

電子レンジとホットケーキミックスで作るお手軽ケーキ! 生地はしっとり、ヨーグルト入りのクリームフロスティングは濃厚だけどさっぱりとしたおいしさです。

レシピはこちら!

vol.

115

焼き菓子レシピ

磯谷仁美さんの「かぼちゃのバターパウンドケーキ」レシピ

「かぼちゃのバターパウンドケーキ」レシピ/「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さん

そのまま食べてもおいしい「かぼちゃ煮」を作るところからスタート! 多めに作れば、冬至にかぼちゃ煮を、クリスマスにパウンドケーキを、とダブルに楽しめます。

レシピはこちら!

vol.

116

焼き菓子レシピ

八田真樹さんの「さつまいものスティックケーキ」レシピ

さつまいものスティックケーキレシピ/八田真樹さん

さつまいもたっぷり2本分でヘルシー! さつまいもをソテーしたら、あとは混ぜるだけのシンプルさも嬉しいポイントです。

レシピはこちら!

vol.

117

焼き菓子レシピ

近藤幸子さんの「りんごとさつまいもの本格バターケーキ」レシピ

「りんごとさつまいもの本格バターケーキ」レシピ/近藤幸子さん

作る人多数の大人気レシピ! バター香る甘酸っぱいりんごと、ほくほくのさつまいもをたっぷり入れた季節感満載のしっとりケーキ。材料のシンプルさも魅力です。

レシピはこちら!

vol.

118

焼き菓子レシピ

磯谷仁美さんの「りんごのバターケーキ」レシピ

「りんごのバターケーキ」レシピ/「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さん

りんごたっぷり、ヨーグルトもたっぷり! しっとりとしたケーキです。シナモンパウダーをプラスするのもおすすめ。

レシピはこちら!

vol.

119

焼き菓子レシピ

磯谷仁美さんの「ココナッツオイルで作る簡単バナナケーキ」レシピ

「ココナッツオイルで作る簡単バナナケーキ」レシピ/「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さん

バターでも作れますが、ココナッツオイルの甘い香りとバナナの相性は抜群! ぜひ、油分の違いがもたらす風味の新鮮さをお試しください。

レシピはこちら!

vol.

120

焼き菓子レシピ

小堀紀代美さんの「ヨーグルト入りレモンケーキ」レシピ

「ヨーグルト入りレモンケーキ」レシピ/小堀紀代美さん

材料を混ぜて焼くだけ! レモンシロップで作ったアイシングが、甘酸っぱくておいしい。

レシピはこちら!

vol.

121

焼き菓子レシピ

なかしましほさんの「ココアとマーマレードのケーキ」レシピ

「ココアとマーマレードのケーキ」レシピ/なかしましほさん

しっとりしていて口の中でとろけるよう! マーマレードのほろ苦さがアクセント。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ケーキ・シュトーレン編

シュトーレン

vol.

122

シュトーレンレシピ

「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんの「シュトーレンケーキ」レシピ

簡単「シュトーレンケーキ」レシピ/「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さん

シュトーレンはハードルが高いから、パン生地を使わない、簡単「シュトーレンケーキ」の登場です! 特別なシーズンをさらに素敵に。

レシピはこちら!

vol.

123

シュトーレンレシピ

福田淳子さんの「本格シュトーレン」レシピ

「本格シュトーレン」レシピ/福田淳子さん

じっくり時間をかけて作る本格シュトーレン。余裕のある年にぜひお試しくださいね。

レシピはこちら!

vol.

124

シュトーレンレシピ

福田淳子さんのお酒抜き!「子ども用ミニシュトーレン」レシピ

お酒抜き!「子ども用ミニシュトーレン」レシピ/福田淳子さん

ドライフルーツはりんごジュースで戻すのでお酒抜き! 本格シュトーレンと違って短い時間で作れるのも嬉しい。お酒が苦手な大人の方にもおすすめです。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

気軽なスイーツ編

お手軽スイーツ

vol.

125

お手軽スイーツレシピ

近藤幸子さんの「チョコの木のクリスマスケーキ」レシピ

チョコの木のクリスマスケーキ完成!
①のチョコペンを木の形になるよう左右に絞り出す

近藤幸子さんの2024年クリスマスのための新着レシピ! スポンジは市販のカステラ、チョコペンで作ったチョコの木を飾れば、こんなに可愛いクリスマスケーキのできあがり!

レシピはこちら!

vol.

126

お手軽スイーツレシピ

磯谷仁美さんの「バターミルクパンナコッタ」レシピ

歩粉 磯谷仁美さんのレシピで作るバターミルクパンナコッタ 完成01
歩粉 磯谷仁美さんのレシピで作るバターミルクパンナコッタ 完成03

磯谷さん、とっておきのデザート! 雪を思わせるパンナコッタの白、ジャムソースの赤がクリスマスディナーのテーブルをさらに盛り上げてくれます。

レシピはこちら!

vol.

127

お手軽スイーツレシピ

磯谷仁美さんの「いちごのクラフティ」レシピ

歩粉 いちごのクラフティ①
歩粉 いちごのクラフティ 作り方04

材料を混ぜて焼くだけ! 温かいままでも、冷やしてもおいしく、ホイップクリームともよく合います。クリスマスはいちごのケーキ派、でもショートケーキより簡単なものをという方に、おすすめ!

レシピはこちら!

vol.

128

お手軽スイーツレシピ

磯谷仁美さんの「いちごと豆腐のティラミス」レシピ

「いちごと豆腐のティラミス」レシピ/「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さん

食パンで簡単に! クリームは木綿豆腐入りで工夫にあふれたティラミスです。いちごたっぷりの華やかさはパーティにぴったり!

レシピはこちら!

vol.

129

お手軽スイーツレシピ

近藤幸子さんの「生いちごティラミス」レシピ

冷蔵庫で1時間程度なじませて完成!
潰すだけ!簡単ソースで作る「フレッシュいちごティラミス」/近藤幸子さんの「おやこおやつ」

手で潰したいちごソースとマスカルポーネを重ねるだけで、あっというまに完成! 火を使わないから、気軽に簡単に作れます。

レシピはこちら!

vol.

130

お手軽スイーツレシピ

近藤幸子さんの「練乳バタークリームのカップケーキ」レシピ

クリスマスに!「練乳バタークリームのカップケーキ」レシピ/近藤幸子さん

クリームはバター、練乳を使用し、ミルキーで濃厚な味。その分、ケーキは植物オイルとギリシャヨーグルトでさっぱりと。しっかりとした硬さのバタークリームは、1日おいても崩れにくく可愛さがキープできます。

レシピはこちら!

vol.

131

お手軽スイーツレシピ

小堀紀代美さんの「焼かないプリンアラモード」レシピ

「焼かないプリンアラモード」レシピ/小堀紀代美さん

ゼラチンを使って冷やし固めるスイーツなので、失敗知らず。カラメルはクロワッサンにひたして。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

気軽なスイーツ編

アイスクリームケーキ

vol.

132

アイスクリームケーキレシピ

磯谷仁美さんの「カッサータ」レシピ

混ぜて冷やし固めるだけ! 「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんのレシピでつくる、ひんやり華やか「カッサータ」できあがり01
混ぜて冷やし固めるだけ! 「歩粉(ほこ)」磯谷仁美さんのレシピでつくる、ひんやり華やか「カッサータ」できあがり02

材料を混ぜて冷やし固めるだけ! 超簡単なのにリッチで華やかなアイスケーキが完成。日持ちするので早めに作っておくことができます。仕上がりも美しいので、クリスマスディナーの締めくくりにぜひ!

レシピはこちら!

vol.

133

アイスクリームケーキレシピ

小堀紀代美さんの「ピーナッツバターとヨーグルトのアイスクリーム」レシピ

ピーナッツバターとヨーグルトのアイスクリーム

材料を混ぜて、普段使いの保存容器に流し入れ、冷やし固めてデコレーション! 保存容器ならフタを閉めて崩さず持ち運べるから、持ち寄りパーティにもぴったりです。

レシピはこちら!

vol.

134

アイスクリームケーキレシピ

八田真樹さんの「アイスケーキ(テリーヌ)」レシピ

アイスケーキ(テリーヌ)レシピ/八田真樹さん

オレンジピールにコアントローをきかせた、少し大人なアイスケーキ。本格的なおしゃれデザートに挑戦したい方に。

レシピはこちら!

vol.

135

アイスクリームケーキレシピ

八田真樹さんの「アイスケーキ(シャルロット)」レシピ

アイスケーキ(シャルロット)のレシピ/八田真樹さんの絶品スイーツ

市販のアイスクリームをちょっと華やかに仕立てた「アイスクリームのシャルロット」。ふわっと軽いビスキュイにアイスクリームを詰めて、季節のフルーツで華やかに。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る


みんなが楽しみにしているクリスマス。手軽なものを中心にご紹介しているので、気持ちをラクにお試しくださいね。

おいしいLEEレシピ」は、食材や料理家、料理名で検索できるレシピ集。プロの料理家のレシピを取り揃えています。簡単に作れるものが中心なので、ぜひ日常的にもご活用を!

クリスマスディナーが完成したら、自分のおめかしも忘れずに♪ 素敵なクリスマスになりますように☆

(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)

プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽

Check!

みんな作っています♪

「クリスマスレシピ」関連記事はこちら

Check!

おいしいLEEレシピ

「レシピまとめ」をもっと見る

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる