その家事、本当に必要?――家族でとことん話し合おう!【薄井シンシアさんの「育児書を捨てよ、子どもを見よ!」最終回】
家事をとことん減らして本当にやりたいことをしよう! 前回までの3回にわたり、「4つのE」(※)は「子育ての基本セオリー」というお話を…
17年間の専業主婦生活の後、「給食のおばちゃん」から大手外資系企業で管理職となったシンシアさんが、現在、NYで仕事をする娘を育てた経験をもとに、悩めるLEE世代への子育てのヒントを語ります。
家事をとことん減らして本当にやりたいことをしよう! 前回までの3回にわたり、「4つのE」(※)は「子育ての基本セオリー」というお話を…
子どもの思いを尊重したいけど・・・ 以前、「親子間ルール」(=3つのR)について取り上げましたが、なかなか守れないという声が届いてい…
子どもに何を期待していますか? 前回は、子育ての基本セオリー「4つのE」(※)について紹介しました。思い惑ったときに立ち返る子育ての…
子育てはうまくいかないことの連続 私のところに寄せられる親御さんたちの相談事を聞くにつけ、子育ては、ああでもない、こうでもないの連続…
なんでいつも片付けてくれないの!? 前回、前々回と、子どもとのルールづくりについてお話ししてきました。今回は、片付けのルールについて…
どうしたら、ちゃんと宿題やってくれるの!? 前回は、おもちゃを買うときのルールについて考えました。今回は、親にとって悩まし…
突然の「おもちゃ買って!」にどう対処する? 前回は、子どものわがままの対処法を「3つのR」でお話ししました。今回は、これに関連して、…
子どもの「わがまま」発動前に手を打つ! 親御さんからよく聞く悩み事が、「子どもが言うことを聞かず、ケンカになってしまいます。どうすれ…
子どもが習い事に行きたがらない! 今回は、習い事についてのご質問にお答えしたいと思います。日本の親御さんとお話しすると、よく「習い事…
「本好きの子になってほしい!」 「テレビやスマホばかりで、全く本を読んでくれない」と悩む親御さんの声をよく聞きます。本を読むことは、…
17年間の専業主婦生活の後、「給食のおばちゃん」からラグジュアリーホテル勤務を経て、現在は大手外資系企業で働きながら、講演活動や出版活動も行う。著書に『ハーバード、イエール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたかママ・シンシアの自力のつく子育て術33』(KADOKAWA)、『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』(KADOKAWA)がある。
すでにメンバーの方はこちら