今日のお買い物

LEE1・2月合併号の感想&感謝の気持ち。

  • TB はな

2023.12.31

  • 4

この記事をクリップする

LEE今月号(2024年1・2月合併号)、発売日にコンパクト版を購入しております!表紙は吉高由里子さん。遅ればせながら感想を!

Macintosh Philosophy

通常版には特別付録!マッキントッシュフィロソフィーのポケッタブルトート付き。

1・2月合併号の通常版には、まずマッキントッシュフィロソフィーのポケッタブルトートが付いて来ます!ひと足早くお試しさせていただいた時の過去記事は以下の通りです↓

(コンパクト版にはこちらの付録は付きませんのでご注意ください💦)

Flowers with Smile♡

ポジティブをくれる12の花

『2024 花のカレンダー』も!

今号は、通常版・コンパクト版ともに『2024 花のカレンダー』も付いて来ます!

Flowers with Smile ポジティブをくれる12の花 2024 花のカレンダー LEE 2024年1・2月合併号

お花カレンダーを担当されたフローリストの方は、今回もウヴルの田口さん!

↓私が特に好きな月は、6月の紫陽花リースと、11月の実ものアレンジです♡ 栗がアレンジに使われているのって珍しいなぁと…♡

6月 Flowers with Smile ポジティブをくれる12の花 2024 花のカレンダー LEE 2024年1・2月合併号
11月 Flowers with Smile ポジティブをくれる12の花 2024 花のカレンダー LEE 2024年1・2月合併号

LEE Cover Interview

LEE12月号

表紙は吉高由里子さん!「人生の楽しみ方」

自分で自分を楽しませ、癒し慈しむ…、これ、本当に大事!と最近常々思います。吉高さん流の楽しみ方の一つ、1人でいつでもどこでも、どんなに忙しくても出来る「想像」!誌面で読んだ時は、目から鱗で。誰のことも傷つけないし、時間がなくても「想像」をするのは自由ですものね!!気持ちの切り替え方も参考になります。「あ~ダラダラしちゃった…」という日も、「豪快に時間を使ってやったぜ!」と考えれば良いんですね…( ´艸`)

Mai Satoda

次号3月号で最終会!?里田まいさんのマイ・\ワン/ダフル・ライフ vol.102

年末年始の慌ただしさも子どもたちの笑顔があるから乗り切れる!

長男君が2016年2月生まれの小2、長女ちゃんが2019年の6月生まれの幼稚園年少さん。という、4学年差の2児の母でもある里田まいさん。土日にお子ちゃま方の習い事でずっと奔走されているのだとか…。日曜日の達成感&レモンサワーの美味しさが格別!と語る里田まいさん。「ものすごく生活感のある1枚」という写真もまぶしい笑顔で、こんな綺麗なママだったらお子ちゃまたちも嬉しいだろうなぁと…。なんと次号3月号でこの連載も最終回を迎えられるのだとか…涙。最終回も楽しみにしたいと思います。

Casual Masterpiece 2024

\私たちのおしゃれの軸は、いつだってここから/

やっぱり「カジュアル名品」って素晴らしい!!

LEEの誌面でたびたび組まれる、「カジュアル名品」特集が大好きです。ここを押さえておけば間違いなし!な絶対的安心感たるや…!名品の一つとしてベースボールキャップが…!ボストンレッドソックスのロゴの入ったキャップ、私もボストン駐在時代(2008年6月~2010年10月の2年強)に買ったものがいくつか…。今まさに使えるかなぁ…(・_・;) ほかにユニクロのデニムパンツやNew Balanceのスニーカー、eb.a.gosのかごバッグ…、手持ちのものとカブる名品がいくつか掲載されていて嬉しいです…!スタイリスト石上美津江さんの「やっぱり好き!赤名品」の見開きページが素敵…♡

Only ”Basic Colors”

重くならない&暗くならない、あか抜けヒントが満載!

「地味色でも素敵」な人の真冬SNAP!

赤やピンクの特集も大好物ですが…、普段地味色ばかり着ている身分としては、何より嬉しいのが地味色特集!地味色特集のトップを飾るのは、ピースフルでキュートな笑顔の高山都さん。地味色の中でも、特に黒が高山都さんにとってのワードローブの軸なのだとか!そして、地味色のオシャレ達人と言えば!のBEAMSプレス目黒越子さんも再登場!目黒さんが今季ヘビロテする3枚のコートを紹介されています。同じような黒のノーカラーコートを持っているので、目黒さんの着こなしを参考にしたいです♩LEEキャラクター&LEE100人隊の隊員さんの「地味色派」全国SNAPは必見です…!

The Best Cosmetics 2023 AW

肌にも気持ちにも寄り添う

LEEベストコスメ大賞

この1年でベストコスメがガラッと変わったような…(;・∀・) 完全に浦島太郎です…。そんな浦島太郎状態の私でも、美容賢者の方々の最愛コスメ大賞は、以前からずっと好きなページです!美容部投稿が少なめな私ですが、最近投稿したのはKATEのリップモンスターについてでした。(過去記事は以下の通りです↓)

Legend nabe recipe☆

何度作っても感動!

\我が家の/「レジェンド鍋」

”料理上手なあの人のNo.1レシピ、大公開!”と銘打っての、人気料理家さんやお料理上手な方々による「周りから大好評」なレジェンド鍋レシピ!!近藤幸子さん、麻生要一郎さん、長谷川あかりさん、arikoさん、竹下玲奈さん、福田春美さん、井筒麻三子さんによる、”そんな食材の組み合わせが!?”と、マンネリ脱却できること間違いなしなレシピ達です。



Chinese Style Osechi

定番にひとさじプラスで、こんなに豪華!

自分も家族もうれしい中華おせち

コロナ禍を抜けて、初めて迎える年末年始ですね。…ということで、今年は自宅ではなく帰省先でお正月を過ごす予定なので、おせちは作らないのですが…、おせちだけじゃなく、普段の食卓にも活躍しそうな中華な味付けのレシピが盛りだくさんです!!

ちなみにこれまでの我が家のおせち料理、過去記事は以下の通りです↓

Sowing seeds for the future!

自分のことが後回しになりがちなLEE世代へ

世界一やさしい!”未来にタネをまく”鳳凰数術

2023年7月号にも誌面に登場されていた、暮れの酉さん。新年号で再登場です!(2023年7月号に登場された時の感想記事は以下の通りです↓)私は「イルカ」でして…。2024年は「小休止の時期」らしいです!!その兆候は現時点で既にいろいろありまして…涙。長男の中学校のPTA本部役員をやる年でもあるので、「やりたくないことをやる羽目に」「思い通りにならない場面も多いかも」などなども今から納得している私です…。

About allergy

情報も対策方法もどんどんアップデートされています

きちんと知ることで慌てない!子どもの食物アレルギー

現在12歳の娘さんが生後8カ月頃にアレルギーが判明し、アレルギー体験を描いたコミックエッセイ『0歳からのアレルギー戦記』著者カラスヤサトシさん夫妻へのインタビューから始まります。我が家の長男・次男も元・アレルギーっ子でした。血液検査で長男は乳・卵(オボムコイド)の数値が5以上、次男も乳・卵の数値5以上。当時、大学病院のアレルギー科の先生に言われたのは、「生後1か月前後に乳児湿疹がありましたよね?」と。乳児湿疹が酷いと、傷口からアレルゲンが入って食物アレルギーになる子が多いのだそう。次男などは、離乳食を始める前に、長男がこぼした飲むヨーグルトを触って、触った部位の皮膚が蕁麻疹でパンパンに腫れ上がり、小児科も閉まっている時間帯だったので夜間救急に連れて行きました…。(夫は当時深夜まで仕事。この時がトラウマで、今でも、夜にすぐに車が出せるように、平日夜は未だお酒が飲めません…)長男は負荷治療をする前に克服していましたが、次男はしばらく大学病院での負荷治療でお世話になりました。卵を1g単位で増やしながら食べさせるのは、最初はカステラから試してみるよう指示が。(小麦粉は大丈夫だったので。)次男も幼稚園入園前にアレルギーは克服して、今に至ります。食物アレルギーに関する研究は日進月歩、アレルギーにまつわる最新ジャーナルや知っておきたい10のことなど…、知識のアップデートにぜひ読んでいただきたい特集です!

Takarazuka Star Interview vol.09

ことばの力 │[月組]礼華はるさん

宝塚歌劇の次世代を担うスターの皆さんへのインタビュー連載記事「ことばの力」、今号は月組の礼華はるさん!!

以前礼華はるさんについて少し書いている過去記事は以下の通りです↓

礼華はるさんの幼少時代のエピソードを読んでびっくり…!!颯爽とした舞台姿からは想像できません。そんな礼華さんが大切にされている言葉。とても心に響きました。私も、どんな状況でも自分のやるべきことをしっかりやれる人になれたらいいな…と思います。

この他、“福を招く玄関の作り方”/“欲しいのは、自信をくれる「名品時計」”/“髪が決まれば、おしゃれは8割成功です!”などなど。今号も読み応え抜群です!ぜひお手に取ってみてくださいね◎

LEE Blogger Award 2023

本当にありがとうございます。

編集部さんから、青山ル・ベスベのスワッグを頂きました…

LEEwebはいち早く2024年度に切り替わっていますが、2023年度も、LEE100人隊の表彰がありました。受賞されたのは、TB nahoちゃん、TB はづきちゃん。そして新人賞は、そのぴさん。もう、誰もが納得!の結果ですよね。皆さん本当におめでとうございます…!!

(nahoちゃんの受賞クリップはこちらです↓)

はづきちゃんの受賞クリップはこちらです↓

そのぴさんの受賞クリップはこちらです↓

そして、恐れ多くも私も表彰していただきました…涙。いろいろ貴重なご意見(怖)が届いているであろう中で、このようなお気遣い、本当に本当に嬉しいです…。もう、どれだけ励みになっていることか…。今後も私なりにベストを尽くしたいと思います。

LEE 総合PVトップ賞 総合PV賞 ル・ベスベ スワッグ LEE100人隊 TB はな 5年連続受賞 5年連続 5回目 トップブロガー
LEE最新号の感想記事に紛れて、最後にコッソリ。

2023年もありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願い致します…!

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 / はな

あわせて読みたい

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 4 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる