今日のお買い物

LEE12月号は中谷美紀さんが表紙です!感想&雑感

  • TB はな

2023.11.13

  • 0

この記事をクリップする

LEE今月号(2023年12月号)、発売日にコンパクト版を購入しております!表紙は中谷美紀さん。遅ればせながら感想をば…。

LEE Cover Interview

LEE12月号

表紙は中谷美紀さん!

日本とオーストリアの2拠点生活で輝き続ける女優の中谷美紀さんが表紙です!目の醒めるようなブルーがとってもお似合いで…。誌面ではガリャルダガランテのスーツを着こなされていたり、シックな色合いが素敵なイレーヴのジレ×デニムパンツの少しカジュアルなコーデも。インタビューでは男前な生き方の中谷美紀さんの哲学も!ネガティブなことも笑いに昇華させる…これって生きて行く上での極意だよな…と改めて感じました。

中谷美紀さん LEE2023年12月号 LEE100人隊 TB はな 最新号レビュー 感想 雑誌LEE 雑誌

Mai Satoda

共感炸裂…!!!里田まいさんのマイ・\ワン/ダフル・ライフ vol.101

いつだって何かに追われているけれど今日もギリギリ逃げ切ります!

1日中、常に何かに追われています…、との書き出しに始まり、怒濤のような日々、基本的に食べたいものじゃなく食べ切らねばならないものを食べている、習い事ごとのアプリ使い分けや休んだ時の振替期限などなど「うちも同じ…!」と共感炸裂でした。お子さん、おいくつだっけ…?と調べてみたら、長男君が2016年2月生まれの小2、長女ちゃんが2019年の6月生まれの幼稚園年少さん。4学年差なんですね。「皆さんも一緒ですか…?(一緒にしてすみません)」との一文には全力で「一緒です、一緒です!!一緒で嬉しいです!」と勝手に回答したくなりました( ̄∇ ̄)♡

Let’s spend Winter Lightly!

“あったかい”のその先へ!

大人のおしゃれは「軽さ」が命!

冬っていろいろ着込んでどうしても着膨れしてしまいますよね…。そんな厚着の季節も軽やかに乗り切るための最旬アウターや重ね着テクが満載です。誌面の中で特に気になるアイテムは薄軽タートル、“実は軽量”な山靴・トレッキングシューズ、EVA素材のビットローファー。

ちなみに昨年夫がモンベル(mont-bell)のイグニス®ダウン(ミディ丈)を買いまして。あまりにも軽くて保温性にも優れていて温かいので、夫が外出の予定のない日はしょっちゅう借りて出かけていました。(関連の過去記事は以下の通りです↓)

Presented by Mitsue Ishigami♡

人に会う日、あくまで“自分らしく”華やぎたい!

カジュアル派のお出かけ服は「きれいめ一点足し」がちょうどいい!

大人気スタイリストの石上美津江さんが、“カジュアル派のための「3大きれいめアイテム」”を提案。item1が地味色華スカート、item2が甘さ増しブラウス、そしてitem3がメリージェーン!!フラワージャカード織の黒や白のスカートやグレーのチュールスカート、チェックのロングスカートやボウタイブラウスにティアードブラウス…眺めているだけで心がときめきます…♡

We Love PINK♡

このキュン♡が私たちに必要です

浜島直子さん やっぱりいいね!「大人のピンク」

はまじのピンクと言えば、これまでLEE誌面に何度も登場している、ピンクのハイカットのコンバース。ネットで見つけたMade in USAのデッドストックなのだそうです…!はまじの私物というエイトンのライトピンクのパーカも可愛い…!私自身、ピンクは大好きな色ですが、身に着けるとなるとせいぜいバッグやスカーフ、ソックスなどの小物程度で…。はまじ×福田麻琴さんとのピンク談義は読んでいてワクワク、頬が緩む内容です。

@home LEE

みんなが幸せ

暮らしの真ん中「キッチン」ストーリー

他所さまのキッチンを見るのが大好きなので、今月号で「キッチン大賞」受賞者の皆々様の多種多様なキッチンを見るのを楽しみにしていました♡ センスの良い人達のこだわり抜かれたそれぞれのキッチンはひたすら眼福♡今のところ家を買う予定は全くないのですが、マイホーム願望は人並みにあります…!!賃貸じゃない家でのキッチンはこうしたいな…などなど誌面を読みながら妄想を膨らませています♡



Let’s share the platter!

えりさん&arikoさん

年末は「大皿料理」上手になりたくて

クリスマスディナーにもピッタリな、えりさんとarikoさんによる華やかな大皿料理レシピ!お肉・魚介・フルーツ・野菜…メイン料理からデザート、ワインのお供まで…、バランス良くレシピが紹介されています!とっておきだからと言っても手が込みすぎている訳ではなく、「~ぱなし調理」でOKなレシピもあるのも嬉しいですね。あと、個人的に有り難かったのは子どもウケしそうなレシピがいくつもあったこと!機会を見てまた作ってみたいと思います♩

The Communication Master!

口ベタのままでもいいんです!堀井美香さんの

「聴きポジ」があなたの人生をラクにする

フリーアナウンサーの堀井美香さんによる「聴きポジ」レクチャー。『聴きポジのススメ 会話のプロが教える聴く技術』の著者でもあります。私自身、自分が話すよりも聴くほうが好きなのでいわゆる「聴きポジ」なんだな…と気付きました。たぶん私とごはんなどご一緒しても、私の印象、ほとんど残らないんじゃなかろうか…( ̄∇ ̄;)(←単に影が薄いとも言う笑)ここからは持論になりますが、「聴きポジ」って1対1で、かつ相手が話すの大好きな人だったらとても有効ですが、3人以上のグループでの会話や、相手が寡黙な人だったりポツリポツリしゃべる人だったりすると「聴きポジ」のアプローチが違って来るかも…?

Takarazuka Star Interview vol.09

ことばの力 │[花組]聖乃あすかさん

毎回楽しみにしている、宝塚歌劇団のタカラジェンヌさん達へのインタビュー、「ことばの力」。今月号は花組の聖乃(せいの)あすかさん!中井美穂さんが司会を務められている番組「TAKARAZUKA Cafe Break」でも何度も登場されていますが、毎回「こんな美しい人がこの世に居るんだなぁ…」と思わず見とれてしまいます。

以前聖乃あすかさんについて少し書いている過去記事は以下の通りです↓

上記『花より男子』花組公演では聖乃あすかさんは花沢類役でした!

花沢類しかり、新人公演の『ポーの一族』エドガー役しかり、バウ公演の主演など王子様のような高貴な感じの役が付くことが多い聖乃あすかさんですが、それまでとは全く違った役と徹底したビジュアル作り・メイクで目を見張ったのが、『冬霞の巴里』でのヴァランタン!!舞台に立っているだけで不穏で不気味な空気が漂い、「何をやらかすんだろう…」とハラハラドキドキさせてくれる、圧巻なお芝居でした。(もちろん私的一番の推しは同作品主演の永久輝せあさんなのですが…)そんな聖乃あすかさんの「今の自分を作ったことば」は、新人公演初主演に抜擢された時に当時のトップスター明日海りおさんからかけられた言葉なのだとか!!これからますます目が離せない男役スターさんです。

この他、白黒ページ特集は“さらば!「下半身クライシス」”/“夫の貯金、知らなくて大丈夫…?”などなど。今月号も読み応え抜群です!ぜひお手に取ってみてくださいね◎

⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆ LEE100人隊 / はな

あわせて読みたい

TB - はな

主婦 / 神奈川県 / LEE100人隊トップブロガー

41歳/夫・息子(13歳・10歳)・娘(8歳)/手づくり部・料理部・美容部/大雑把な山羊座のO型。好きなものは器、アメリカンヴィンテージ、宝塚歌劇、マンガ、ミナペルホネン、オールドマンズテーラー、GU、ユニクロなど。インテリア・ファッションなどLEEで勉強中。両実家とも遠方で3人の子育てに日々奮闘。ドタバタと過ぎて行く日々の中でも「今」を大切に、小さな幸せを拾い集めながら成長して行きたいです。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる