【買ってよかった!3COINSのせいろ】2名がカブり買いした「スリコの550円せいろ」、使った感想&作ったレシピ5種を拝見♪【リアル購入品・2025】
-
LEE編集部
2025.04.22
favorite
暮らしの愛用品を見せて!
拝見! LEE100人隊の食卓・キッチンのお気に入り
LEE100人隊が食卓やキッチンまわりで愛用しているアイテムをご紹介。今回は、LEE100人隊が3COINS(スリーコインズ)でカブり買いした「せいろ/KITINTO・550円(税込)」の話題をピックアップ♪
1:【3COINS(スリーコインズ)】「せいろ/KITINTO」なんと550円!プチプラせいろを使ってみました!

「無印良品のせいろ購入とLEE5月号の特集で、一気にせいろにハマってしまいました。少し小さめのせいろが二段あったら、さらに便利だろうなぁと思っていたときに、見つけてしまいました。たまたま通りがかったスリーコインズに、せいろが山積みされているではありませんか!というわけで即断即決(2つ購入)。スリーコインズのせいろ/KITINTO(550円)直径約19cm×高さ約8cm」

「無印良品のせいろ(写真下・竹材 蒸篭/本体 深型 大 約直径23cm×高さ8cm、本体1490円、フタ890円は別売り)と比較してみました」

「一段の商品を二段重ねにしていますが、問題なく重なりました」
【3COINS(スリーコインズ)】「せいろ/KITINTO」でLEEレシピ!早速作ってみました!

「LEE5月号『せいろで蒸しちゃったほうがラクでした』の『休日モーニングセット』を! 一段目にマッシュルームやウインナーをつめつめ。仕上がりもちゃんとしてる!」

「冷凍しておいたマフィン1個蒸すのにも、非常に便利。スリコせいろで蒸しました。ふっかふかマフィンになりますよ〜♡」
2:【3COINS(スリーコインズ)】で「せいろ/KITINTO」購入!

「LEE5月号の特集を見て、やっぱりせいろが欲しかったぁ!!とお子のように駄々をこねていたうさこの前に突如現れたスリーコインズのせいろ。そこに書いてあったのは、入荷しました!!の文字」

「スリーコインズのせいろ、蓋と本体がセットで1つ税抜500円。サイズは直径19㎝×高さ8㎝の1種類。材質は竹でとにかく軽い。2段で使いたかったので2つ購入。LEEに掲載されているレシピで使用しているせいろのサイズは21~25㎝のせいろだったので、スリーコインズの19㎝のせいろで作ると小さいかなって思ったんだけど、3人家族の我が家では大丈夫だった!2段あるしね」
【3COINS(スリーコインズ)】「せいろ/KITINTO」でLEEレシピ4品!早速作ってみました!

1「LEE5月号『せいろで蒸しちゃったほうがラクでした』より、『新じゃがと鶏肉のミルフィーユ』。じゃがいもが蒸すとむっちり、鶏肉もぷりぷりで大勝利」

2「『いろいろ野菜のオイルフォンデュ』。公式レシピのオイルにはエビが入るんだけど、この日エビが高くてw急遽安かったホタテで作ったけど、ホタテでも最高でした」

3「『蒸しバナナのココアパウダーがけ』。チョコレートと蒸したら娘歓喜(この後ココアパウダーをふりかけました)」

4「『春雨肉団子』。せいろ様の素晴らしいところは、一度セットしたら手をかけなくてよいところ! そして素材がとんでもなく美味しくなる。さらにはヘルシー。なんでもっと早く買わなかったんだよ!!
あまりにも毎日せいろ料理を出すので娘に『お母さん、せいろにハマってるね。続くといいね』と言われました。月曜断食クリップにも書いたが、ダイエットメニュー作りにも最高なのでせいろ生活おすすめ!」
暮らし上手隊員の食卓・キッチン愛用品、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
Check!
「せいろ(蒸籠・蒸篭)」の関連記事はこちら
-
【LEE 6月号】自分にとっての心地良さについて改めて考える♡ファッションも暮らしも「理由」がある!
こんにちは! No.042 くみです☺ LEEのカバーに初登場の有村架純さんが目印の最新号✨澄んだお肌、表情、いや存在そのものが澄み渡っていて透明感に包まれています!! 今月号も見
2025.05.19
-
肉汁がじゅわっとあふれるシュウマイを作りました|ワタナベマキさん【LEEレシピ】
こんにちは。いちこです。 今年のお正月に横浜中華街に行った時に購入した照宝のせいろが活躍中です。 朝ごはんに卵とソーセージとパンを蒸したり、晩ごはん時に野菜を蒸したり、おやつに豚まんを蒸
2025.05.13
-
【沖縄】「寒緋桜(カンヒザクラ)の実」を使って天然酵母パン作り⑦(蒸しパン編)TB icoco
沖縄ではもう梅雨入りしたかのように雨の日が続いています。空模様は少し重たいけれど、季節は確かに夏へと向かっています。引き続き「寒緋桜(カンヒザクラ)」の実から起こした天然酵母で、パンや焼き菓子作りを
2025.05.10
-
【マルシェ購入品】野菜をたっぷり美味しく頂きました♩
こんにちは、No.059サンです。 GWはゆっくりのんびり、近場で楽んでいます。 マルシェで購入した沢山の野菜。美味しくもりもり食べました♩ 【ケールのパリパリチップス】
2025.05.05
-
【無印良品の蒸籠で3品】りよ子さんのせいろレシピで作りました。3種野菜の肉巻きなど。
春の無印良品週間で購入! 無印良品の竹材蒸籠を買い足しました。 今年の3月末に開催されていた、無印良品週間。期間中は10%OFFで買えるお得な期間の最終日、オンラインストアで駆け込み
2025.05.01
-
【和平フレイズ】ステンレス蒸し器を購入しました♩
こんにちは、No.059サンです。 100人隊で所持率の高いせいろ。 せいろが欲しくて欲しくてたまらない。 しかし、今住んでいる賃貸では、これ以上物を増やすスペースがない...!
2025.04.29
-
FOOD
もっと「せいろ活用方法」お弁当や朝食、おやつ作りにも活躍!
こんな「せいろの活用法」も! りよ子さんが編み出した、せいろの使い方はほかにもこんなに! お弁当や朝食、おやつ作りにも活躍しちゃいます。 お話を伺ったのは
2025.04.28
-
LEE5月号レシピ【せいろ】でお好み焼きが本当に楽だった!
こんにちは、springです。 昨日は朝イチから子連れでお出かけ。夕方には親子ともにクタクタで帰宅でした。 朝から沢山子どもと遊んで、夕食まで完璧に作る!なんて無理じゃないですか?アラフ
2025.04.27
-
【離乳食完了期】平日の夕飯献立を固定化してみました
こんにちは、057しょこみです。 1歳児と大人のごはん事情 もともとミルクも離乳食も大好きな息子、1歳を過ぎ離乳食も終盤に。 歯もしっかり生えているので食べる量も増え、かなり大人と
2025.04.26
-
【蒸籠のある暮らし】21センチの使用感をご紹介!
皆さま、LEE5月号掲載の「せいろで蒸しちゃったほうがラクでした」はご覧になりましたでしょうか? https://lee.hpplus.jp/column/3194715/area02/
2025.04.25
-
FOOD
【シーン別せいろメニュー3選】料理がしんどい日は?人を招く日は?ぴったりの一品を聞きました
こんなときも、蒸しちゃったほうがラクでした せいろで「一問一答」シーン別レシピ 実は、ごはん作りへのあらゆるマインドにこたえてくれるせいろ。疲れた日から、気分を上げたいときまで、湯気
2025.04.24
-
【LEEレシピ】せいろで「サケのちゃんちゃん焼き風」を作りました♪
こんにちは。025.リエです。 LEE5月号の"「せいろ」で蒸しちゃったほうがラクでした"みなさんはご覧になられましたか? 大好きな鮭のちゃんちゃん焼きがせいろでできちゃうの?!
2025.04.22
この連載コラムの新着記事
-
今年の夏コーデは「ブルー」で涼やかに!LEE7月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.06.19
-
【長野•松本】元カフェの貸切り宿に家族で。ゆっくりホテルステイを堪能してきました!…注目3記事まとめ【LEE100人隊・人気ブログランキング】
2025.06.18
-
【40代&30代の「推し家電」12選!】キッチン家電、洗濯機、ドライヤー…暮らし上手読者10名の「リアルなお気に入り」を拝見♪【LEE100人隊・2025】
2025.06.17
-
【キャンメイク・40代・30代のお気に入りコスメ3選!】アイライナー、フェイスパウダー、ネイル…LEE読者のリアルレビューを拝見♪【CANMAKE・2025】
2025.06.16
-
【東京駅で買ってよかった!手土産スイーツ5選】洋菓子、和菓子…食通LEE読者3名の「リアルに買ったお気に入り」を拝見♪【2025】
2025.06.15

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。