FOOD

LEE100人隊の食卓・キッチンのお気に入り

【買ってよかった!3COINSのせいろ】2名がカブり買いした「スリコの550円せいろ」、使った感想&作ったレシピ5種を拝見♪【リアル購入品・2025】

  • LEE編集部

2025.04.22

この記事をクリップする

favorite

暮らしの愛用品を見せて!

拝見! LEE100人隊の食卓・キッチンのお気に入り

LEE100人隊が食卓やキッチンまわりで愛用しているアイテムをご紹介。今回は、LEE100人隊が3COINS(スリーコインズ)でカブり買いした「せいろ/KITINTO・550円(税込)」の話題をピックアップ♪

2025a_LEE100人隊_040きな

LEE100人隊

100 Bloggers

No.040 きなさん

/ 福岡県

1:【3COINS(スリーコインズ)】「せいろ/KITINTO」なんと550円!プチプラせいろを使ってみました!

3COINS せいろ KITINTO1

「無印良品のせいろ購入とLEE5月号の特集で、一気にせいろにハマってしまいました。少し小さめのせいろが二段あったら、さらに便利だろうなぁと思っていたときに、見つけてしまいました。たまたま通りがかったスリーコインズに、せいろが山積みされているではありませんか!というわけで即断即決(2つ購入)。スリーコインズのせいろ/KITINTO(550円)直径約19cm×高さ約8cm」

3COINS せいろ KITINTO2

「無印良品のせいろ(写真下・竹材 蒸篭/本体 深型 大 約直径23cm×高さ8cm、本体1490円、フタ890円は別売り)と比較してみました」

3COINS せいろ KITINTO3

「一段の商品を二段重ねにしていますが、問題なく重なりました」

【3COINS(スリーコインズ)】「せいろ/KITINTO」でLEEレシピ!早速作ってみました!

3COINS せいろ KITINTO4

「LEE5月号『せいろで蒸しちゃったほうがラクでした』の『休日モーニングセット』を! 一段目にマッシュルームやウインナーをつめつめ。仕上がりもちゃんとしてる!」

3COINSのせいろであたためたマフィン

「冷凍しておいたマフィン1個蒸すのにも、非常に便利。スリコせいろで蒸しました。ふっかふかマフィンになりますよ〜♡」

2025a_LEE100人隊_005うさこ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.005 うさこさん

/ 北海道

2:【3COINS(スリーコインズ)】で「せいろ/KITINTO」購入!

3COINS せいろ KITINTO5

「LEE5月号の特集を見て、やっぱりせいろが欲しかったぁ!!とお子のように駄々をこねていたうさこの前に突如現れたスリーコインズのせいろ。そこに書いてあったのは、入荷しました!!の文字」

3COINS せいろ KITINTO6

「スリーコインズのせいろ、蓋と本体がセットで1つ税抜500円。サイズは直径19㎝×高さ8㎝の1種類。材質は竹でとにかく軽い。2段で使いたかったので2つ購入。LEEに掲載されているレシピで使用しているせいろのサイズは21~25㎝のせいろだったので、スリーコインズの19㎝のせいろで作ると小さいかなって思ったんだけど、3人家族の我が家では大丈夫だった!2段あるしね」



【3COINS(スリーコインズ)】「せいろ/KITINTO」でLEEレシピ4品!早速作ってみました!

3COINS せいろ KITINTO7

1「LEE5月号『せいろで蒸しちゃったほうがラクでした』より、『新じゃがと鶏肉のミルフィーユ』。じゃがいもが蒸すとむっちり、鶏肉もぷりぷりで大勝利」

3COINS せいろ KITINTO8

2「『いろいろ野菜のオイルフォンデュ』。公式レシピのオイルにはエビが入るんだけど、この日エビが高くてw急遽安かったホタテで作ったけど、ホタテでも最高でした」

3COINS せいろ KITINTO9

3「『蒸しバナナのココアパウダーがけ』。チョコレートと蒸したら娘歓喜(この後ココアパウダーをふりかけました)」

3COINS せいろ KITINTO10

4「『春雨肉団子』。せいろ様の素晴らしいところは、一度セットしたら手をかけなくてよいところ! そして素材がとんでもなく美味しくなる。さらにはヘルシー。なんでもっと早く買わなかったんだよ!!

あまりにも毎日せいろ料理を出すので娘に『お母さん、せいろにハマってるね。続くといいね』と言われました。月曜断食クリップにも書いたが、ダイエットメニュー作りにも最高なのでせいろ生活おすすめ!」

暮らし上手隊員の食卓・キッチン愛用品、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

Check!

「せいろ(蒸籠・蒸篭)」の関連記事はこちら

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる