暮らし上手のお気に入り
【愛用中のお弁当グッズ3選!】象印、サーモス、リーノ・エ・リーナ…暮らし上手読者3名が購入したお気に入りを拝見♪【2025・春】
-
LEE編集部
2025.03.21
favorite
暮らしの愛用品を見せて!
拝見! LEE100人隊の食卓・キッチンのお気に入り
LEE100人隊が食卓やキッチンまわりで愛用しているアイテムをご紹介。今回は、お弁当グッズをピックアップ♪
1:【THERMOS(サーモス)】フレッシュランチボックス/DJB-906W オープン価格

「わが家の息子、この4月から中学3年生です。夕食を食べながら『最近よく食べるけど、お弁当足りてるん?』と息子に尋ねると『もうちょっと量が多い方がいいわ』とのこと。子どもにひもじい思いをさせるわけにはいかないので新たにお弁当箱を購入することに」

「息子とどれにするかネットで検索していると、『みんなこれかこれもってきてるわ』と教えてくれました。息子の周りだけかもしれませんが、男子のお弁当箱の選択肢の狭さよ……。
とにかく今回は増量を第一条件に選びました。ちなみに息子は運動部ではありません。
600mlから900mlに増量。ml単位での量の違いがイマイチわかっていないのですが、パッケージの写真を見てこんなに入るなら大丈夫そう(こんなにおかず作れるかな?)と購入です」

「購入の決め手は、お箸も保冷ケースのバッグもセットでついているところ。こだわりのない息子なので、色々探さなくていいいセット売りはめちゃくちゃ助かります。あと、食洗器対応なのもはずせません」

「新しいお弁当箱初日のお弁当がこちら。わっぱ弁当みたいなおしゃれな詰め方ができない私はおかずカップ愛用者です」
2:【象印】ステンレススープジャー SW-KA40 CM 0.4L 6600円
「私、料理が好きじゃない(食べるのは好き)ので、できる限りしたくない……!と思って過ごしているんですが、昨年秋に会社の食堂がなくなってしまい、お弁当生活を余儀なくされております……。
そんな私のお弁当、スープジャーに前日夜の汁物おかずを入れ、冷凍ごはんをチンしてラップでおにぎりにする!以上!というルーティン」

「今回、新たに、象印ステンレススープジャー SW-KA40 CM、色はベージュ、サイズは0.4Lを買いました(0.3L、0.52Lも展開がありました)。
このまろやかなベージュとマットな感じがとってもおしゃれです。ゾウさんのマークもかわいいですよね。
カラーはこのほか薄いブルーとくすみグリーンもあって、そちらもかわいくて迷いました」

「まずふたを開けてみます。この不思議な形状のふたが最大の特徴。シームレスせん、と説明書きにはありました。この出っ張った部分が断熱機能に一役かっているそう」

「パッキン部分のパーツを色々外して洗う必要がなく、フタのパーツはこの二つのみ。お手入れが楽です!」

「開口部は広く、スープを注ぎやすいのも特徴。フチは丸みがあり、直接口を当てても優しい肌あたりです」

「ある日の様子。この日のお昼は前日のかぼちゃシチューを。お昼までしっかり暖かいのが嬉しい。開口部が広いおかげで、食べるときにすくい取るのもスムーズです。
LEEレシピのスープジャー弁当特集にも最近よくお世話になっています。前日夜のメニューに麺や卵を足して温め、スープジャーに入れるアイデアが取り入れやすくて最高!」
▼LEEwebでレシピをチェック
3:【Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ)】ハンカチ デルフィ ブルー/イエロー 1760円

「小物から春を取りいれたくて春色のハンカチを購入しました。Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ) のハンカチはリネン100%」

「たくさん色展開がある中で、カナリアの羽のような黄色と、落ち着いた青色の組み合わせに惹かれました」

「ハンカチとして使おうかと思っていたのですが、この黄色と青色が曲げわっぱによく合ったので、お弁当包みにすることにしました。
平日5日のうち、4日くらいはお弁当を作って会社に持っていっています。昨夜の残りものを詰めただけの手抜き弁当ですが、お弁当包みを開ける時間が好きです。自分で作っているから中身は既に知っているのに、ワクワクします。
これまで、冬のデザインだったお弁当包みを春色に変えたら、ワクワクが更に増しました」
Check!
「お弁当」の記事はこちら!
-
【GREEN SPOON】在宅、オフィス、週末、息子のお弁当にも大活躍
きっかけは 肌ケア スキンケアだけじゃなくて体に取り込むものも見直そう 週末の息子とランチ鰹香る和風出汁の直火焼きハンバーグ 偏食の息子も完食最初はびっくりしました
New
-
【何食べた?】お弁当、ときどき、『自分の』好きなものを!
こんばんは~022だみこです。 今月のお題は「お昼ごはん、何食べた?」ということで、わたしのお昼ごはんを紹介していきます。なお、映えはありませんので、あしからず♡ 仕事がある日は自作のお
New
-
FOOD
【お弁当作り5日間】「曲げわっぱ」で作る地味だけど人気のお弁当~「茶・黄・緑で3色弁当」【LEE DAYS club なお】
こんにちは。新学年、新学期が始まってもうすぐ3ヶ月が過ぎますね。今学期は週に2~3日、お弁当を作っています。今日は「1週間のお弁当シリーズ」その9。「地味だけど、人気のお弁当」について書かせていただ
LEE DAYS リーデイズ
2025.06.18
-
【運動会のお弁当とランチ2025】息子のシンカリオン弁当と大人のおうちランチ
こんにちは、さとさです。 先日開かれた息子の小学校の運動会。 先にコーデ編を投稿いたしましたが、 今回は、ランチ編です。 https://lee.hpplus.jp/100
2025.06.09
-
【LEEレシピ】小学生の遠足弁当、ワタナベマキさんのレシピに挑戦!
こんにちは、023 しーです。 先日、娘の小学校の遠足がありました。 遠足といえば、お弁当! 遠足を存分に楽しんでもらえるよう、今回はワタナベマキさんのレシピを参考にしながらお弁当
2025.06.06
-
憧れていた「まげわっぱ弁当箱」を購入しました。
・ LEEでも特集されていた「頑張らない弁当」 ものすごく惹かれて!そう!週5のことだから出来るだけ楽したいの!!って思いがあふれて熟読しました。 ・ 結論にいたっ
2025.05.20
-
LIFE
【今月の最新便利アイテム5選】およねさん×SELECT100 コラボ 新生活応援セット他
ハピ家事NEWS New Item 家事をハッピーにしてくれる、選りすぐりのNew Itemsを今月も厳選! 包丁もまな板も使わない! 爆速調理にぴったりのセット およ
2025.05.18
-
【無印良品】コアラパンでお弁当用のサンドイッチを作ったら娘に大好評でした
こんにちはTBふわふわです。 あまり料理が好きや得意とは言えない私ですが、 娘のお弁当だけは、割と張り切って作っています。(←可愛いさ重視派) 無印良品のコアラパンを使ってサンドイ
2025.05.08
-
FOOD
【せいろの簡単レシピ3選!】「LEE掲載りよ子さんレシピ」読者3名のリアルなお気に入りを拝見♪【2025】
cooking LEEのお気に入りレシピをご紹介! LEE100人隊「LEE5月号掲載レシピ」レポート LEE本誌&LEEwebの「LEEweb掲載レシピ」を、LE
LEE100人隊まとめNews
2025.05.03
-
我が家の【ワンパターン弁当】ウィンナーと卵編
我が家の ウィンナ卵のっけ弁 週末の野球飯 藤井恵さんのウィンナ卵のっけ弁挑戦しようと挑戦しようとしましたが勇気がなく辞めました。 それなら我が家のウィンナ卵のっけ
2025.05.01
-
[40代半ばのダイエット]ラスト!食事記録[4/30]
こんにちは、あいもです。 4/30の食事記録です。 嘘でしょ?てくらい急速に日々が過ぎて行ってしまってなんと4月が終わってしまいました。 年末年始を含む数ヶ月に増量した分を絞るべく
2025.05.01
-
【簡単ソーイング】キッチンのカーテン作りとますます料理が好きになった話
こんにちは。むらゆかです。 先日、お気に入りの布屋さんのオンラインショップで見つけたこちらの生地。 見つけた瞬間、これだっ!とすぐに作りたいものが頭に浮かんで衝動買いしました。
2025.04.30
この連載コラムの新着記事
-
【GUのグルカサンダルをおしゃれ上手がカブり買い!】靴下アリ&ナシどちらでもいけて、優秀です!【40代・30代のリアル購入品・2025】
2025.06.21
-
【ミスドの「もっちゅりん」を食べました!】40代&30代読者4名の「もっちゅりんのリアルな感想」を拝見♪【ミスタードーナツ話題の商品・2025】
2025.06.20
-
【梅仕事2025・11人分!】梅シロップ、梅酒、スパイス砂糖漬け…LEE読者の「梅仕事レシピや愛用道具」を拝見♪【LEE100人隊・季節の手仕事】
2025.06.20
-
今年の夏コーデは「ブルー」で涼やかに!LEE7月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.06.19
-
【長野•松本】元カフェの貸切り宿に家族で。ゆっくりホテルステイを堪能してきました!…注目3記事まとめ【LEE100人隊・人気ブログランキング】
2025.06.18

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。