FOOD

「おいしいLEEレシピ」まとめ

頑張らなくても!おうちで素敵にクリスマス

【クリスマスディナー副菜レシピ17選】大人気ドフィノワ&おしゃれな前菜で、クリスマスの食卓がもっと華やぐ!【2024大ヒットレシピ多数】

  • LEE編集部

2024.12.20 更新日:2024.12.22

この記事をクリップする

おうちクリスマスをもっと華やかに

クリスマスディナー副菜レシピまとめ

クリスマスはおうちディナー! おしゃれな前菜やサイドディッシュで彩れば、テーブルを囲むみんなのワクワク感はさらに膨らみます。

そこで、プロの料理家によるレシピ集「おいしいLEEレシピ」より17品のクリスマスディナーにぴったりな副菜のレシピをピックアップしました。

2024年大ヒットした、ドフィノワも全レシピお届けします。その他、お酒に合うものもご紹介しているので、おつまみにもおすすめ。ぜひ試して、おうちディナーを素敵にグレードアップさせてくださいね。

前菜・おつまみ

vol.

001

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

近藤幸子さんの「ケーキ風じゃがいもガレット」レシピ

「ケーキ風じゃがいもガレット」レシピ/近藤幸子さん
子どもがトッピングしてもこんなにおしゃれに

じゃがいもを千切りさえすれば、あとは簡単! フライパンで両面焼きつけ、チーズクリームと好みの具を載せて出来上がり。ケーキのようにデコレーションを楽しんで。

レシピはこちら!

vol.

002

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「お刺し身サーモンとアボカドのタルタル仕立て」レシピ

「お刺し身サーモンとアボカドのタルタル仕立て」レシピ/arikoさん

刺し身用サーモンを、紫玉ねぎとケイパーとともに軽くマリネ。アボカド&サワークリームと一緒にいただくと、シャキシャキ感とクリーミーな口当たりにやみつきになってしまいます。魚によく合うディルを飾って、おしゃれに!

比較的安価な刺し身でも塩と砂糖をまぶしておくと、しっとりスモークサーモン風に。ねっとり濃厚なアボカドとシャキシャキの紫玉ねぎを合わせ、食感の楽しさも演出

arikoさん顔写真_LEE

arikoさん

レシピはこちら!

vol.

003

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「ミニトマトのスイートマリネ」レシピ

「ミニトマトのスイートマリネ」レシピ/arikoさん

ミニトマトの湯むきで抜群においしくなるひと品。さらに特別感を出すなら、白ワインビネガーをホワイトバルサミコ酢に替えて。クリスマスの食卓に欠かせない存在に。

湯むきのひと手間で、甘酸っぱい味がしみしみ! クリスマスカラーも映えます

arikoさん顔写真_LEE

arikoさん

レシピはこちら!



vol.

004

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

arikoさんの「いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ」レシピ

いぶりがっことクリームチーズのポテトサラダ

いぶりがっこでぐっとお酒に合う味わいに。日本酒、ウイスキー、白ワインなどおすすめ!

クリームチーズのコクと、いぶりがっこのスモーキーな香りがたまらない大人のポテサラ。10年以上作り続ける、私のおもてなしの定番!

arikoさん顔写真_LEE

arikoさん

レシピはこちら!

vol.

005

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

えりさんの「ささ身のハーブフリット」レシピ

サクサク衣の秘訣は炭酸水!「ささ身のハーブフリット」レシピ/えりさん

塩麹をまぶした鶏ささ身はしっとり柔らか、それを包む衣はサックサク。食感のコントラストが素晴らしい名品です。

SNSにアップして以来、『作りました!』の声多数。サクサク衣の秘訣は、炭酸水。ローズマリー香る、よそいきフリットです

えりさん

えりさん

レシピはこちら!

vol.

006

クリスマスディナー前菜・おつまみレシピ

えりさんの「マッシュルームのペースト」レシピ

「マッシュルームのペースト」レシピ/えりさん

バター&にんにくが香るブラウンマッシュルームと玉ねぎのおいしさがペーストに! バゲットがクリスマスディナーらしく生まれ変わります。

きのこのうま味が凝縮した自慢のペースト。ハーブ&スパイスの色でクリスマス感も

えりさん

えりさん

レシピはこちら!

>>> Index に戻る

ドフィノワ

vol.

007

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「基本のドフィノワ」レシピ

冬のおもてなしは「ドフィノワ」で決まり

ドフィノワはホワイトソースを使わないフランス南東部の郷土料理です。2024年、LEEwebで大ヒット! 簡単にディナーを豪華に、そして満足させてくれる、究極の存在として人気を集めています。

レシピはこちら!

vol.

008

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「焼くだけのドフィノワ」レシピ

じゃがいもを使ったフランスの郷土料理「焼くだけのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

簡単なドフィノワをさらに手軽に! じゃがいもを薄切りにすることにより、煮る工程を省けます。その工夫から生まれるさっくりとした食感もぜひ味わって。

レシピはこちら!

vol.

009

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「鶏肉とりんごのドフィノワ」レシピ

りんごの酸味が華やぎを添える「鶏肉とりんごのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん
鶏肉とりんごのドフィノワ

鶏肉、そして、肉料理と相性のよいりんごを加えて、さらに豪華に! 特別な日のメイン料理にもなり得る名作です。

レシピはこちら!

vol.

010

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「ベーコンとマッシュルームのドフィノワ」レシピ

うま味たっぷり「ベーコンとマッシュルームのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

ベーコンときのこでうま味たっぷり! 下ごしらえが簡単な食材なのでらくちんです。こしょうを少し強めにきかせて。

レシピはこちら!

vol.

011

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「さつまいもと豚肉のカレードフィノワ」レシピ

誰もが好きなカレー味で、おなかも心も大満足「さつまいもと豚肉のカレードフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

本来はじゃがいもで作る料理ドフィノワ。さつまいもで作るのもおすすめです。自然な甘さに合うカレー味で味変も楽しんで。

レシピはこちら!

vol.

012

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「かぼちゃとソーセージのゴルゴンゾーラドフィノワ」レシピ

濃厚なコクにやみつきの予感「かぼちゃとソーセージのゴルゴンゾーラドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

じゃがいもをかぼちゃに替えて、ほくほく感を楽しむドフィノワ。ゴルゴンゾーラチーズを贅沢に使って大人味に。くるみの食感も素敵なアクセント。

レシピはこちら!

vol.

013

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「さといものドフィノワ」レシピ

独特のねばり気と食感で、違った味わいに「さといものドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

じゃがいもをさといもに替えただけで、まったく違った味わいに! ねっとり感が新鮮なドフィノワは、クミンでエスニック風味に仕上げます。

レシピはこちら!

vol.

014

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「れんこんと長ねぎの柚子こしょうドフィノ」レシピ

驚くほど好相性「れんこんと長ねぎの柚子こしょうドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

でんぷん質が少ないれんこんも、薄力粉をからめてとろみを補えばOK! シャキシャキ食感のれんこん、柚子こしょうの香り、長ねぎの自然な甘みと、和の食材が織りなす味わい深さが魅力です。

レシピはこちら!

vol.

015

ドフィノワレシピ

ワタナベマキさんの「タラと長ねぎのドフィノワ」レシピ

じゃがいもと白身魚は相性抜群「タラと長ねぎのドフィノワ」レシピ/ワタナベマキさん

じゃがいもと相性抜群のタラ、魚料理によく合う長ねぎを加えて。魚のうま味でごちそう感が際立つ一品は、メイン料理としてもおすすめです。

レシピはこちら!

vol.

016

ドフィノワレシピ

栗原はるみさんの「じゃがいものドフィノワ」レシピ

「じゃがいものドフィノワ」レシピ/栗原はるみさん

2023~2024年の2年間、大ヒットを続ける名作中の名作レシピ! じゃがいもは薄切りなのでオーブンで焼くだけ、驚くほど簡単にできるごちそうです。たっぷりのチーズ&バターにこんがり焼き目が最高!

レシピはこちら!

vol.

017

ドフィノワレシピ

栗原はるみさんの「マッシュルームのドフィノワ」レシピ

「マッシュルームのドフィノワ」レシピ/栗原はるみさん

いも類は使わず、うま味たっぷりマッシュルームが主役のドフィノワです。じゃがいものドフィノワより、さらに簡単! 時間はないけれどおしゃれな副菜がほしい!という方は、迷わずこちらで。仕上げに卵を落とすのもおすすめ。

レシピはこちら!

>>> Index に戻る


クリスマスディナーを盛り上げる、おしゃれな副菜を中心にご紹介しました。簡単なものばかりなので、ぜひお試しくださいね。

「おいしいLEEレシピ」は、食材や料理家、料理名で検索できるレシピ集。プロの料理家のレシピを取り揃えています。簡単に作れるものが中心なので、日常的にもご活用を!

待ちに待ったホリデーシーズン。おいしさいっぱい、幸せなクリスマスになりますように☆

(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)

副菜のレシピをもっと見る▽

メイン料理のレシピはこちら▽

ケーキのレシピはこちら▽

プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽

Check!

みんな作っています♪

「クリスマスレシピ」関連記事はこちら

Check!

おいしいLEEレシピ

「レシピまとめ」をもっと見る

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる