LEE名作レシピ集

コウケンテツさんの元気が出る出る! 韓国ごはん

コウケンテツさんの「キンパ」(韓国風ノリ巻き)レシピ!作り方公開

友達が来るときや、持ち寄りパーティなどで作ってみたいキンパ。味は本格派のまま、家でも作りやすいレシピを、コウケンテツさんに教えてもらいました。

肉が入ったノリ巻きに子どもも大喜び
フルセットのキンパ

コウケンテツさんの「キンパ」(韓国風ノリ巻き)

「日本の太巻きより、ごはん少なめで具はたっぷり! 肉だけ甘辛味でほかはやさしい味なので、子どもでも1本平気で食べちゃいます」(コウケンテツさん)

動画でチェック!

 

 

\これがフルセット/

フルセットのキンパ

「各種ナムルに牛肉甘辛炒め、たくあん、そしてカニかまを入れるのが韓国の人は大好きですね」。ナムルは作りおきしておけば準備がラクに。ほうれん草のゆでナムルは、キンパ用に、切る前の状態で味つけを

材料・4本分

  • ごはん……500g
  • 卵……4個
  • たくあん(7〜8mm角で10cm長さのもの)……8本
  • 牛切り落とし肉……120g
  • ほうれん草のゆでナムル(前回のレシピ参照、切らずに作る)……4株分
  • にんじんのナムル(前回のレシピ参照)……適量
  • 干ししいたけの炒めナムル(前回のレシピ参照)……適量
  • カニ風味かまぼこ……4本
  • 焼きノリ(全形)……4枚
  • 酒……小さじ1
  • A)
    • にんにく、しょうがのすりおろし……各1かけ分
    • しょうゆ、砂糖、酒、白いりごま……各大さじ1 1/3
  • 塩、ごま油、仕上げ用の白いりごま……各適量

1 ごはんに味つけする

ごはんに味つけする

ボウルにごはんを入れ、ごま油小さじ2、塩少々を振って混ぜ、4等分しておく。

「日本のノリ巻きのように酢めしにする必要がないので、ラクチンですね」(コウケンテツさん)

2 卵焼きを作る

卵焼きを作る

卵は溶きほぐして塩少々を混ぜる。卵焼き器にごま油少々を熱し、卵液を適量流し、火が通ったら手前に巻き、向こう端に寄せる。これを繰り返す。1cm四方で10cm長さに切る

3 たくあんを炒める

たくあんを炒める

フライパンにごま油小さじ1を熱し、たくあんを入れて炒め、酒を振ってからめて取り出す。

「たくあんの甘味はキンパに欠かせないもの。炒めるとクセがなくなります」(コウケンテツさん)

4 牛肉を炒める

牛肉を炒める

(3)のフライパンにごま油小さじ1を足し、牛肉を炒める。色が変わったら混ぜ合わせたAを加え、からめて取り出す。

「牛肉の味つけはやや濃いめにしてメリハリをつけます」(コウケンテツさん)

5 ごはんを広げる

ごはんを広げる

巻きすにノリ1枚をのせ、(1)のごはんの1/4量をのせる。ノリの手前から2/3くらいまで薄く均一に広げる。

「ごはんを均一に広げると、切ったとき具が真ん中にきてきれいに」(コウケンテツさん)

6 具をのせる

具をのせる

具は4等分する。ごはんの中央にたくあんとほうれん草のナムル1/4量を置き、にんじん・干ししいたけのナムル、(2)の卵焼き、カニ風味かまぼこ、(4)の牛肉の1/4量をのせる

7 巻き始める

巻き始める

「巻き始めは手前のごはんを具の向こうのごはんにくっつけるような感じで」(コウケンテツさん)

間の具が動かないよう、両手で押さえながら巻く。一旦巻きすで押さえて、残りをくるりと巻く

8 巻き終わる

巻き終わる

巻きすでしっかりと押さえながら締め、形を整える。巻きすを外し、巻き終わりを下にして置く。同様に残りの3本も巻く

9 ごま油とごまをつける

ごま油とごまをつける

キンパの上面にごま油少々をスプーンでライン状に塗り、ごまを振ってくっつける。ごま油で照りと香りをプラス。

「ごま油が多すぎるとベタッとなるので、薄くなでるように」(コウケンテツさん)

10 切り分ける

切り分ける

包丁をぬれぶきんでふきながら、食べやすい大きさに切る。

「きれいに切るには、1個ずつ切るたびに包丁をふくといいですよ」(コウケンテツさん)

重ねて盛りつけると、韓国っぽい仕上がりに

教えてくれたのは
コウケンテツさん

料理家。ヘルシーで作りやすいレシピが人気。9歳の舜くん、6歳の蓮ちゃん、2歳の花梨ちゃんのパパ。雑誌、テレビ、ネットで幅広く活躍するほか、食育、育児などの講演も多い。Instagram(kohkentetsu


次回は、【コウケンテツさんの韓国料理チャレンジ編】「参鶏湯(サムゲタン)」の作り方をお届けします。

LEE10月号では、他にも『コウケンテツさんの元気が出る出る! 韓国ごはん』のレシピを多数掲載中! 詳しい内容は2019年LEE10月号(9/6発売)をご覧下さい。

撮影/豊田朋子 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子

この記事へのコメント (0)

コメントを投稿する

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE名作レシピ集 最新記事

LEE名作レシピ集をもっと見る

LEE100人隊をもっと見る

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

LEEメンバーになって
お気に入りの記事をCLIPしましょう!

LEEメンバーになると何ができるの?
会員限定記事が読み放題
マイページにお気に入りの記事リストが作れます。
プレゼントやイベント、セミナーに応募できます。
人気連載などにコメントができます。
お得な情報が満載のメールマガジンをお届けします。

メンバー登録はこちら

すでにメンバーの方はこちら

ログイン

go to top