【野菜不足の日の小松菜時短レシピ10選】栗原はるみさん、市瀬悦子さん、有元葉子さん…プロの人気レシピでささっとヘルシー野菜炒め、スープ、スムージー!
-
LEE編集部
2022.06.28 更新日:2024.11.05
小松菜は優秀!神野菜

桃の節句は楽しく美味しくお過ごしになれましたか? ごちそうを堪能した後は、振り子のごとくヘルシーなものがいただきたくなるものですね。
そこで今回は、扱いやすく栄養満点の小松菜をたっぷり使ったヘルシー料理をお届けします!
LEE本誌でも活躍するプロのレシピの中から、栗原はるみさん、市瀬悦子さん、有元葉子さん、ワタナベマキさん、近藤幸子さん、真藤舞衣子さん、堤 人美さん、小林まさみさん、今井 亮さん、植松良枝さん、人気料理家10人による野菜が足りない日の小松菜時短レシピ10品を厳選しました。
日々せわしなく過ごすことが多い人にも優しい簡単レシピばかりです。野菜不足を感じた日にササっと作って、バランスの良い食生活を!
vol.
001
栗原はるみさんの「小松菜の煮びたし」

小松菜をおいしくいただく調理法の代表的存在の煮びたし。少し甘みのあるだしと油揚げでうま味が増し、小松菜独特のにがみを和らげてくれます。本格的な和食がかんたんにできる、大切にしたいレシピです。
レシピはこちら
vol.
002
市瀬悦子さんの【電子レンジで】「蒸し青菜とアサリのオイスターダレ」

材料を重ねてレンチン、タレをかけるだけという、魚介料理のハードルを下げてくれる神レシピ☆ アサリのだしが小松菜を引き立て、堂々メインおかずに。
レシピはこちら
vol.
003
有元葉子さんの「かみなり汁」

ごま油で炒めた木綿豆腐が、みそ汁とは異なる味わい深さを引き出します。小松菜が彩りと栄養、食感をプラス!
レシピはこちら
vol.
004
ワタナベマキさんの「小松菜バナナソイスムージー」

ミキサーに材料を入れて撹拌すれば出来上がり! 小松菜はアクの少ない青菜。実はスムージーに向いている食材です。毎朝作って飲めたら最高ですね☆
レシピはこちら
vol.
005
近藤幸子さんの「小松菜とカリカリ油揚げの洋風スープ」

小松菜と油揚げが洋風スープに! 油揚げはオーブントースターでカリカリに焼けば、クルトンのような存在に。小松菜のシャキシャキ感とともに、スープを格上げしてくれます。
レシピはこちら
vol.
006
真藤舞衣子さんの【台湾レシピ】「青菜炒め」

驚くほどサッと作れますが、味付けの調味料の組み合わせにプロを感じるレシピです。ぜひ作って、おうちで台湾にいった気分を味わって☆
レシピはこちら
vol.
007
堤 人美さんの【のっけ丼】「ホタテと小松菜の塩とろみ炒め丼」

丼のよさは、それ一品で一食が完結できるところ。だからこそ栄養面で抜群の小松菜起用で完璧な丼に! ホタテから出るうま味としょうがの香りにとろみが加えられ、小松菜によく絡むのも嬉しいポイント。
レシピはこちら
vol.
008
小林まさみさんの「サバみそ煮缶と青菜のみそ汁」

サバみそ煮缶1缶を汁ごと入れて、だしいらず! 誰でも美味しく作れるレシピです。魚料理苦手な方にこそおすすめしたい一品☆
レシピはこちら
vol.
009
今井 亮さんの「小松菜、しいたけ、桜エビのさっと煮」

ごま油で材料を炒めてさっと煮るだけ。それを絶品にするのは、食材の組み合わせの妙です。その味わいから、存在感あるおかずに!
レシピはこちら
vol.
010
植松良枝さんの「アサリと青菜のエスニックスープ」

材料にヌクマムとありますが、ナンプラー代用でOK! アサリのうま味ににんにくが加わり、そのスープとともにいただく小松菜とのバランスが楽しい一品です♡
レシピはこちら
少なからず存在する、小松菜のにがみを苦手とする方や子どもたち。そんな人たちにも、小松菜は通年手軽に手に入り比較的安価なので、できれば日常的に食べてほしい食材ですね。アクも少なく調理もかんたん、栄養面でも優れているとくれば、おうちごはんのつくり手にとってはまさに神野菜。やはり、おいしく作って、家族やパートナー、自分自身もその恩恵に与りたいところです。
今回ご紹介したレシピは、たっぷりのうま味が小松菜のにがみを包み込み、そのよさだけを残してくれるものなので、おそらく多くの苦手とする方もおいしくいただけるはず。試しに色々と作ってみてくださいね。
レシピ検索サイト「おいしいLEEレシピ」には、プロの料理家のレシピがたくさん集まっています。下のボタンから入れるので、ぜひぽちっと押して探索を!
おいしいLEEレシピの小松菜料理が、みなさんをヘルシーに元気にしてくれますように☆
(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)
2021年12月1日から2022年5月31日まで、LEEwebで反響の大きかった記事を再配信します。(初公開日 2022年3月7日)
プロの料理家のレシピを検索したい方はこちら▽
Check!
みんな作っています♪
「小松菜」関連記事はこちら
-
FOOD
包丁いらず!肉と野菜を一気に調理「フライパンピビンパ」レシピ/およねさん
手間なし、洗い物なし、家族ウケ抜群! \SNS総フォロワー数40万人/およねさんのわが家で人気の爆速レシピ 忙しいけど、ごはんは家で作りたいし、家族が大好きなメニューを出
2025.04.07
-
FOOD
忙しい朝にぴったり!「サケノリ弁」レシピ/藤井 恵さん
飽きずにおいしい! 家族にも好評! 藤井家で大人気の「3品弁当」 お弁当作りに悩むなら「肉魚、卵、野菜」のおかず3品に固定すれば、栄養面も見た目も毎日万全。作る手順まで固定すると超時
2025.04.03
-
FOOD
「韓国風みそ汁 (テンジャンクッ)」レシピ/エダジュンさん
アジアンひと皿完結スープ ─ 韓国 ─ 韓国風みそ汁 (テンジャンクッ) 調理時間10分 「国が違えば、“豚汁”もここまで変わるんです。ごま油とにんにくの香り&ピリ
2025.01.27
-
【食卓に出せるフライパンジュウで】野菜たっぷりチヂミが最近のお気に入り
こんにちは、038・さとさです。 最近の生活で実感していることがあります。 それは、「しっかり食事をして、しっかり睡眠とり、適度に運動すると本当に調子がいい!」ということ。 あたり
2024.11.29
-
FOOD
和風定食を一杯のスープで「焼きザケと小松菜のバターしょうゆスープ」レシピ/有賀 薫さん
野菜も肉もたっぷりとれて、おなかと心が満たされる ごはん作りに迷ったら「ひと皿完結スープ」! 慌ただしい日々は、温かく栄養たっぷりのごはんでホッとしたい。そんなときこそ、野菜もたんぱ
2024.10.23
-
【LEE11月号】和風のひと皿完結スープ「焼きザケと小松菜のバターしょうゆスープ」を作りました:有賀薫さんレシピ
ごはん作りに迷ったら「ひと皿完結スープ」! さて、今月号のお料理ページはひと皿完結スープの特集! 野菜もたんぱく質もとれて、ごはんやパンも一緒になっているまさにひと皿完結のスープ。
2024.10.13
-
FOOD
「小松菜の塩炒め」レシピ/ウー・ウェンさん
味つけは “塩” だけ!小松菜の淡い甘味をねぎの香りで引き立てて 小松菜の塩炒め 調理時間4分 ※火にかけている時間の目安です。 材料・2人分 小松菜……
2024.09.29
-
FOOD
「フライパンピビンパ」レシピ/コウケンテツさん
フライパンピビンパ 材料・2人分 牛切り落とし肉……200g 小松菜、にんじん、豆もやしのナムル(作り方はこちら)……全量 卵黄……1個分 温かいごはん…
2024.09.07
-
FOOD
「小松菜、にんじん、豆もやしのナムル」レシピ/コウケンテツさん
小松菜、にんじん、豆もやしのナムル 材料・2人分 小松菜……2~3株 にんじん……1本 豆もやし……1袋 A) しょうゆ、白いりごま、ごま油……各大さじ
2024.09.07
-
FOOD
短時間でできる「油揚げと小松菜のカレー」レシピ/長谷川あかりさん
大人気シリーズ第4弾! 料理家たちの「料理がしんどい日」何作る? 料理を仕事にする長谷川さんに「しんどい」の悩みを相談したら、「頑張りすぎなくてOKです。休んで!」ときっぱり。でも時に
2024.07.17
-
わたしのお弁当週間
今月号の「みんなの毎日弁当ストーリー」は、もう読みましたか??? https://lee.hpplus.jp/100nintai/2900272/area02/ きっこ編集長の息子さ
2024.03.30
-
お正月ボケでも作れる、朝は焼くだけ和えるだけの「ラクラクのっけ弁当/ワタナベマキさん」
ワタナベマキさんの「ラクラクのっけ弁当」を真似して作ってみました(LEEweb掲載レシピです)。前日に軽く下ごしらえしておけば、朝は焼くだけ和えるだけなので、お正月ボケ中でも簡単に作れました。おかず
2024.01.09
Check!
おいしいLEEレシピ
「レシピまとめ」をもっと見る
-
FOOD
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
ヘルシーなのに、簡単なのに、しっかりおいしい!長谷川あかりさんのレシピがあれば、みんな幸せ レシピを公開するたび大反響の料理家・長谷川あかりさん。管理栄養士でもある長谷川さんのレシ
LEEwebまとめ
2025.04.05
-
FOOD
【レアチーズケーキレシピ8選】混ぜるだけなのに絶品!最強スイーツの作り方
混ぜるだけでおいしい!レア最強説 人気抜群のチーズケーキ。食後のデザートや暑い日には、簡単に作れてさっぱり美味しいレアチーズケーキがおすすめです。 今回はレアが大好きな方のた
LEEwebまとめ
2025.04.04
-
FOOD
【ベイクドチーズケーキレシピ10選】人気NO.1! 愛され続けるチーズケーキの作り方公開!
やっぱり、ベイクドが好き! 人気抜群のチーズケーキ。ティータイムやワインのおともには、こっくりした濃厚さでみんなを魅了するベイクドチーズケーキがおすすめです。 今回はベイクド
LEEwebまとめ
2025.04.03
-
FOOD
【チーズケーキレシピ18選】簡単だから失敗知らず! ベイクドチーズケーキ&レアチーズケーキの作り方、一挙公開
あの、殿堂入りチーズケーキも!季節感たっぷりのアレンジも! みんな大好き、チーズケーキ! おやつとしてはもちろん、ワインにあわせてもおいしく、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です
LEEwebまとめ
2025.04.01
-
FOOD
【鶏ささみレシピまとめ45選】高たんぱく質、ダイエットにも!人気料理家の簡単ささみ料理なら飽きずに毎日ヘルシー!【2025】
ささ身はもっとおいしく、毎日だって楽しめる! 春の気配が日に日に高まり、薄着になる季節。となれば、やっぱり、冬の間にふっくらしてしまった体型を何とかしたい! こんなときに頼り
LEEwebまとめ
2025.03.18
-
FOOD
【ひなまつりスイーツ&ドリンクレシピ25選】甘酒、ケーキ、アイスクリーム…..春らんまん!おいしさ満開のひなまつり
ひなまつりのスイーツは格別、おいしい笑顔もいっぱいに! 子どもたちが一番楽しみにしているひなまつりのメインは、実は甘いお菓子や食後のデザートかも! そこで、ひなまつりをもっと
LEEwebまとめ
2025.03.01
-
FOOD
【ひなまつりお吸い物&副菜レシピ8選】ハマグリのお吸い物、子どもが喜ぶおかずで、桃の節句をお祝い!
ひなまつりのテーブルがもっと素敵に ひなまつりは豪華な食卓にしたいもの。でも、作る時間がない……そんな忙しいLEE世代の皆さんにおすすめするのは、簡単なものだけ手づくり、あとは買っ
LEEwebまとめ
2025.03.01
-
FOOD
【ひなまつりレシピ67選】ちらし寿司、ハマグリのお吸い物、甘酒、ケーキ…ひなまつりの献立すべてがここに!
簡単なのに豪華!ひなまつりのテーブルをお祝いムード一色に もうすぐ、桃の節句、ひなまつりですね! おうちでお祝いしたい!という方のために、プロの料理家によるレシピ集「おいしい
LEEwebまとめ
2025.02.22
-
FOOD
【バレンタイン簡単レシピ7選】近藤幸子さん、ムラヨシマサユキさん…チョコレートのおしゃれ&おいしいお菓子
2025年新着!人気料理家のレシピもご紹介 もうすぐ、バレンタインですね。今年は作るぞ!と思っている方に、簡単に作れるレシピをご紹介♪ プロの料理家によるレシピ集「おいしいL
LEEwebまとめ
2025.02.04
-
FOOD
【キンパ人気レシピ7選】コウケンテツさんの殿堂入りレシピも!恵方巻きにおすすめです【2025年 節分】
たくあん入り!チーズ入り!いろんな具材のキンパをご紹介! 近年、キンパが大人気! ベースのごはんはすし酢を使わず、ごま油と塩を混ぜるだけ。水分を飛ばす手間がないので、手作りするのも
LEEwebまとめ
2025.01.22
-
FOOD
【鶏ささみレシピ11選】栗原はるみさん、コウケンテツさん……人気料理家のおいしくてヘルシー簡単おかず!——2024年下半期ベスト20
2024年6月1日から2024年11月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト20を発表します。FOOD部門の第1位はこちら!(初公開日 2024年7月26日) お出か
LEEwebまとめ
2025.01.20
-
FOOD
【余ったお餅アレンジレシピ19選】おかずにおつまみ、おやつまで!人気料理家のレシピでアレンジ自在
余ったおもちを簡単アレンジでもっとおいしく! もうすぐ、鏡開き! 鏡もちはもちろん、余った雑煮用のおもちも食べ尽くしたいところですね。 こんなときこそ人気料理家のレシピ! プ
LEEwebまとめ
2025.01.09
この連載コラムの新着記事
-
【人気スタイリストの愛用の”白”】コンバース、レース、ヘインズ…「甘い白」と「クリーンな白」をALL私物で語ってもらいました!
2025.04.06
-
【大人の白コーデ29選】2025年春の着こなし見本帳!どんな色にもなじむ&効く!「白」こそ30代・40代の最強カラー
2025.04.05
-
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
2025.04.05
-
【レアチーズケーキレシピ8選】混ぜるだけなのに絶品!最強スイーツの作り方
2025.04.04
-
【人気モデルの私物"私の白"】竹下玲奈さん、高山都さんが語る、それぞれの愛用する"白"への思いとは?
2025.04.04

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。