【バレンタイン】無印良品のキット、なかしましほさんレシピ…「簡単手作りチョコレート」10人分!読者のリアルなおすすめを拝見♪【2025】
-
LEE編集部
2025.01.31
cooking
マネしたくなる「おいしいもの」が続々登場!
拝見!LEE100人隊のテーブル
もうすぐバレンタイン!LEE100人隊料理部の日々の食卓より、簡単手作り「バレンタインレシピ」の話題をお届けします。今回は10人分をピックアップ♪
1:【無印良品】「不揃いバウム」でバレンタインチョコレートを作りました!

「無印良品の大人気商品『不揃いバウム』を使用して簡単なバレンタインチョコレートを作ってみました♪材料はチョコレートケーキとバナナバウムの2本。それとデコる用でくまちゃんの形の可愛いてんさい糖ビスケットを購入。あとは板チョコです。
バウムをカットし、棒を挿して(ピッグでもOK)、湯煎で溶かしたチョコをバウムにかけ、クッキーをのせ、クッキングシートの上でチョコが固まるのを待ちます。一つ一つ袋に入れて完成!りんご飴のような可愛いラッピングが出来ました♡」
2:【無印良品】「自分でつくる ポップチョコ」を作りました!

「無印良品で娘が『これ作りたい〜!』と持ってきた、冷やし固めるだけでスティック型のチョコレートが10本作れちゃう、手軽なキット!追加で材料を買う必要がなく、ラッピング材まで入っているので、これ一箱で完成しちゃうのが母としてはありがたい。
チョコを溶かして、型に流し込む。ゆっくりしているとチョコが固まってきちゃう!簡単に見える作業ですが、小学校1年生の娘にとっては少々難しいみたいです。デコレーションを楽しんで、あっという間に完成♡私も補助しながらでしたが、ほぼ1人で作ることができてとっても嬉しそうでした」
3:【無印良品】「自分でつくる ガトーショコラ」を作りました!

「無印良品の手作りお菓子キットは、作り方がとてもシンプル、且つ準備する食材が少なく、今日のように少し時間が空いた時などに…娘と一緒にサクッと手軽にお菓子作りが出来ます♡
こちらのガトーショコラのキットは、オーブンでの焼き時間を加味しても……約40分で完成しちゃいます!私は、ほぼ見守り隊。娘1人であっという間に完成しました!」
4:【LEEレシピ・近藤幸子さん】「サクサク焼きチョコレート」を作りました!

「午前中に買い物を済ませ、家でのんびり。なんだか甘いモノが食べたくなってきた……そうだ! あれ作ろう♡
チョコレートを溶かして、薄力粉をふるい入れ、あっという間に生地が完成。絞るところが一番のキモだと思われます。クッキングシートを天板にテープで留めておくと、シートが動かずやりやすいです♪洗い物も少なく、思い立った時にパッと作れるおやつです」
▼LEEwebでレシピをチェック
5:【LEEレシピ・近藤幸子さん】HMで作る「チョコレートケーキ」をアレンジ!

「わが家は毎年作るものは同じ。かわいいビスケットをのっけるだけのブラウニーを作っています。ブラウニー生地はLEEレシピから。
今回のビスケットは『イケア』のカッフェレプ アルファベットビスケット。全粒粉のビスケットです。フォントもかわいい。イニシャルをあげてもよさそうですね」
▼LEEwebで生地のレシピをチェック
6:【LEEレシピ・近藤幸子さん】「幸せのチョコレートフラン」を作りました!

「3歳児でも無理なく出来る美味しいレシピ。材料もいたってシンプルで簡単に手に入るものばかり。チョコレートは市販で購入できるものを使用しました。チョコを割る作業は子どもたちが遊び感覚で楽しんでました。
湯煎でバターとチョコを溶かしながら混ぜま~ぜ。チョコが溶けてきたらほかの材料も次々と入れて混ぜ合わせて容器へ入れていきます。あとはオーブンで15分焼くだけ。レシピでは最後に粉糖を振りかけるだけですが、今回はクリームや苺を乗せてみました♪焼きたての温かいままいただいてもよし、冷やして食べてもよし」
▼LEEwebでレシピをチェック
7:【LEEレシピ・なかしましほさん】「スマイルチョコクッキー」を作りました!

「大好きなこちらのレシピ。最初にピーナッツバター、メイプルシロップ、太白ごま油を混ぜるのですが、この時の香りがもう最高なんです。ピーナッツとメイプルシロップって本当に相性いいなぁ、と毎回驚きます。レシピの太白ごま油、わたしはバターで代用しました。そこに薄力粉を混ぜたら、形成して焼くだけ。いろいろな表情を作るのがまた楽しい。とーっても簡単なのに、ピーナッツの風味豊かなサクサク美味しいクッキーが出来上がります。
家にあったクリアの袋に入れて、マスキングテープでぐるっと封をしました。すごく可愛らしい見た目のクッキーなので、せっかくなら中身が見えるラッピングがいいかな」
▼LEEwebでレシピをチェック
8:【LEEレシピ・なかしましほさん】「チョコレートグラノーラ」を作りました!

「このレシピに決めたのは、お菓子作りが得意なわけでもなく、久しぶりにチョコレートのお菓子にチャレンジする私でも簡単にできそうだなと感じたから。材料がすぐに手に入ること、手順がシンプルで簡単につくれること、コーヒーにもワインにも合いそうだなと感じたことが決め手でした。
材料を用意して、混ぜてオーブンで焼くだけ。お好みのものを入れるナッツは、くるみとアーモンドをチョイスしましたが、大きめに入れたので食感もしっかり。最後にチョコレートを砕いて合わせるのですが、グラノーラとチョコが口の中で合わさるのがとてもいい感じ!個人的にはチョコがもう少し多めでもいいかも〜と思ったので、食べながら少しプラスしました。甘過ぎずにパクパク食べることができ、夫にも子どもにも好評でした」
▼LEEwebでレシピをチェック
9:【LEEレシピ・なかしましほさん】「グラノーラビスコッティ」を作りました!

「イタリアの伝統菓子『ビスコッティ』を家にある材料で作れる嬉しいレシピ。わたしはアーモンドとチョコレートを入れて作りました♡
2度オーブン焼きするのですが、レシピに『一度取り出し、粗熱が取れたら1㎝幅に切り……』と記載されているのに、粗熱取れてない状態を触ったから割れた!みなさん、お気をつけください。気を取り直して、1cm幅にカットして、さらに中までしっかり2度焼き。サックサクでーす。初めて作ったけど簡単で美味しい♡子どもたちにも好評です。次は、ドライフルーツを入れて作ってみます」
▼LEEwebでレシピをチェック
10:【LEEレシピ・歩粉】「コーヒーチョコスコーン」と「チョコとラズベリーのコブラー」を作りました!

「『家族で家で作って食べる』をテーマに、歩粉(ほこ)磯谷仁美さんのレシピから2品作りました。
『コーヒーチョコスコーン』はバター、牛乳はしっかり冷やして、牛乳は一番少ない分量で十分でした。コーヒーとチョコレートのほろ苦さが生クリームとよく合う!少しレンジで温め、生クリームを泡立てて一緒に食べたらとても美味しかったです!甘いのが苦手な方によさそう」

「『チョコとラズベリーのコブラー』は、以前家族に大好評だったので今年もリピート。今回は温め直ししやすいようにiwakiの耐熱ガラスの保存容器で作りました。トッピングはビターチョコレート、バナナ、冷凍のベリーミックス。バニラアイスを添えて出来立てをいただきます!冷めたら温めなおしてぜひ熱々で食べてください」
▼LEEwebでレシピをチェック
LEE100人隊料理部メンバーが作っているレシピ、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Check!
「LEE100人隊料理部」の記事はこちら!
-
【福岡】ひと味違う潮干狩り!マテ貝採りに行ってきました【行橋市】
ちょっと変わった潮干狩り 暖かくなり、潮干狩りが解禁されたエリアも増えてきました。 潮干狩りといえば、アサリやシジミを想像されるかと思いますが、今回、ちょっと珍しい潮干狩りに行っ
New
-
【栗原はるみさんレシピ】旬の新じゃがで「じゃがいものカリカリソテー」を作りました!
こんにちは!076そのぴです。4月ももう後半戦。新しい生活リズムに身体がまだ慣れずご飯作りが大変…という方も多いのではないでしょうか?今日は「あと一品欲しい!」という時に役立つ、栗原はるみさんのおい
New
-
【カルディ】超簡単「米粉の蒸しケーキ」を作ってみました【レンジで3分】
今すぐ甘いものが食べたい! そんなとき、ありませんか? チョコとかクッキーとかでなく、ふわっとした甘いもの。 そんなときにぴったりのものに、カルディで出合いました。
2025.04.16
-
【夫が料理担当】みんな大好きチキン南蛮!
こんにちは! 週末、わが家では夫が料理を担当してくれます。いつも焦がしたり生煮えな一品を生み出してしまうわたしよりも、夫は断然料理が上手でいつも美味しいご飯を作ってくれるのです!感謝感謝。
2025.04.15
-
【スリーコインズ】なんと550円!プチプラせいろ、使ってみました
一気にせいろファンになりました♪ 前回のクリップに書きました通り、無印せいろとLEE5月号の特集で、一気にせいろにハマってしまいました。 https://lee.hpp
2025.04.15
-
新生活の救世主!せいろで蒸すお好み焼きを作りました
こんにちは キッキです。 LEE5月号で「新生活のバタバタを救う」としてせいろが特集されています。 我が家も新年度が始まり、日々バタバタ。 せいろブームに乗って手にしたものの、購入
2025.04.15
-
【無印良品】せいろデビュー!最新号のレシピ、作ってみました【LEE5月号】
とうとうゲットしました! ずっと気にはなっていたものの、料理苦手人間、ズボラさには自信がある私が使いこなせるのだろうか、と手を出していなかった「せいろ」。 無印良品のせいろはお手頃価格と
2025.04.14
-
【5品】本多理恵子さんの「料理がしんどい」時のレシピで作りました。vol.33 野菜たっぷりしょうが焼き、ミートボールのトマト煮など。
「料理がしんどい日のレシピ」と言えば!本多理恵子さん! 見出しがはいります見出しがはいります見出しがはいります見出し 既にLEE5月号(2025年)も絶賛発売中ですが…、2021年9
2025.04.12
-
【味噌作り】マンション暮らしだけど味噌作りをしてみた。
こんにちは。 099 aimiです♩ いつかやってみたいと思っていた味噌作り。 しかし、マンション住まいだとなかなか発酵が難しいとのことで、諦めていたのですが… 018キッキ
2025.04.12
-
【5月号】蒸したらラクでしたに一票!
今月号の個人的イチオシは“せいろ”! 上海在住の043ひろぱんだです。そう、私は中国の上海に住んで一年経ちます。上海に住み出してから、本格的にせいろデビューをしました! なので、せいろレ
2025.04.12
-
主婦の味方♡かけるだけの便利な調味料
こんにちは! 相変わらず、簡単な料理ばかりの毎日。先日、美味しい万能だれをいただいてリピートしたので、ご紹介です♩ 黒にんにくレストランシリーズ 黒にんにくレストランシリーズとは?
2025.04.12
-
【蒸篭】料理のハードルが下がる、フライパン用ドーム型ステンレス蒸し器
こんにちわーLEE100人隊030コポです 今月のLEEの料理特集 「せいろ」で蒸しちゃったほうがラクでした~りよ子さん~ 皆さん、もう読まれましたか?SNSのフォロワー数17万
2025.04.11
この連載コラムの新着記事
-
万能シャツも「第三のバッグ」も参考になる!LEE5月号で暮らしやおしゃれを楽しんでいます♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.04.17
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15
-
雨の日もOK【「ゴアテックス」搭載スニーカー・愛用品9選!】ニューバランス、コンバース、サロモン…40代・30代女性の「リアルに履いているアイテム&コーデ」を拝見♪【LEE100人隊】
2025.04.15
-
【40代・30代の愛用スキンケア5選!】クリニークの化粧水、HAKUの美白美容液…読者3名の「投資アイテム」を拝見!【2025】
2025.04.14
-
【北海道のおすすめ手土産スイーツ8選!】話題の新作から定番銘菓まで!LEE100人隊のリアルな口コミを拝見♪【2025】
2025.04.13

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。