FOOD

「おいしいLEEレシピ」まとめ

【キンパ人気レシピ7選】コウケンテツさんの殿堂入りレシピも!恵方巻きにおすすめです【2025年 節分】

  • LEE編集部

2025.01.22

この記事をクリップする

たくあん入り!チーズ入り!いろんな具材のキンパをご紹介!

キンパレシピまとめ7選

近年、キンパが大人気! ベースのごはんはすし酢を使わず、ごま油と塩を混ぜるだけ。水分を飛ばす手間がないので、手作りするのもおすすめです。

そこで、プロの料理家によるレシピ集「おいしいLEEレシピ」が誇るコウケンテツさんの殿堂入りレシピをご紹介! さらに、定番のもの、具材に工夫を凝らしたものなどもあわせて計7品のキンパの作り方をお届けします。

手作りなら好きな大きさに作れるので、ひとりで1本を食べなければならない恵方巻きにもぴったり! 今年の節分は2月2日(日)、歳徳神がおわす恵方は西南西です。ぜひこの機会に作って食べて、大いに福を巻き込んでくださいね。

Index
  1. たくあん入り!チーズ入り!いろんな具材のキンパをご紹介!
  2. コウケンテツさんの「キンパ」レシピ
  3. キム・ナレさんの「基本のキンパ」レシピ
  4. キム・ナレさんの「春キャベツとツナマヨのキンパ」レシピ
  5. キム・ナレさんの「じゃこピーマンのキンパ」レシピ
  6. 近藤幸子さんのラップで作る「チーズキンパ」レシピ
  7. 小林まさみさんの「イワシ蒲焼き缶のキンパ」レシピ
  8. 雅姫さんの「キムパ(韓国風ノリまき)」レシピ動画
  9. 「節分」関連記事はこちら
  10. 「レシピまとめ」をもっと見る

もっと見る

キンパレシピ

001

たくあんがアクセント!

コウケンテツさんの「キンパ」レシピ

甘辛牛肉、たくあん、卵焼き、ナムル、カニかまが入って、豪華!

コウケンテツさんの「キンパ」

作る人続出! LEEwebでダントツの人気を誇るレシピです。ぜひ、コウさんのキンパのおいしさを味わってみてくださいね。

日本の太巻きより、ごはん少なめで具はたっぷり! 肉だけ甘辛味でほかはやさしい味なので、子どもでも1本平気で食べちゃいます

コウケンテツ

コウケンテツさん

  • 材料・4本分
    • ごはん……500g
    • 卵……4個
    • たくあん(7〜8mm角で10cm長さのもの)……8本
    • 牛切り落とし肉……120g
    • ほうれん草のゆでナムル……4株分
    • にんじんのナムル……適量
    • 干ししいたけの炒めナムル……適量
    • カニ風味かまぼこ……4本
    • 焼きノリ(全形)……4枚
    • 酒……小さじ1
    • A)
      • にんにく、しょうがのすりおろし……各1かけ分
      • しょうゆ、砂糖、酒、白いりごま……各大さじ1 1/3
    • 塩、ごま油、仕上げ用の白いりごま……各適量

作り方はこちら!

キンパレシピ

002

べったら漬けがアクセント!

キム・ナレさんの「基本のキンパ」レシピ

カニかま、薄焼き卵、べったら漬け、おいしい野菜がたっぷり!

「キム・ナレさんの基本のキンパ」

べったら漬けのアクセントが新鮮! カニかまで気軽に作れるのに、華やかなごちそうになる名品です。野菜をたっぷり入れてヘルシーなのも嬉しい!

ほうれん草は、菜の花やきぬさやでもいいですね。韓国ではたくあんを使いますが、私は、麹の味わいがやさしいべったら漬けを。ごはんが温かい出来たてもおいしいんですよ

キム・ナレ

キム・ナレさん

  • 材料・2本分
    • 焼きノリ(全形)……2枚
    • 温かいごはん……300g
    • A)
      • ごま油……大さじ1/2
      • 塩……小さじ1/3
    • 新にんじん……1/2本
    • 新ごぼう……細め1本(約60g)
    • ほうれん草……50g
    • カニ風味かまぼこ……3本
    • べったら漬け……1/5本ほど
    • 卵……1個
    • 白いりごま……適量
    • B)
      • アガべシロップ(またはハチミツ、砂糖)……大さじ1
      • しょうゆ、水……各大さじ1/2
    • 塩……適量
    • えごま油(または米油など好みの油)……小さじ1/2
    • 米油(または好みのくせのない油)、ごま油……各適量

作り方はこちら!

キンパレシピ

003

べったら漬けがアクセント!

キム・ナレさんの「春キャベツとツナマヨのキンパ」レシピ

ツナ缶、キャベツ、カニかま、べったら漬け、大葉で軽やか

キム・ナレさんの「春キャベツとツナマヨのキンパ」

春キャベツの甘味にツナのうま味、マヨネーズの組み合わせが絶妙! サラダ感覚で楽しんで。

ふわりとやわらかな春キャベツ、そのほのかな甘味を味わいたいキンパです。ツナマヨを加えて、うま味もアップ。大葉の香りがさわやかに食欲を誘います

キム・ナレ

キム・ナレさん

  • 材料・2本分
    • 焼きノリ(全形)……2枚
    • 温かいごはん……300g
    • A)
      • ごま油……大さじ1/2
      • 塩……小さじ1/3
    • 春キャベツ……1/5個
    • B)
      • 粗塩、酢……各小さじ1/2
    • ツナ缶(オイル漬け)……1個(70g)
    • べったら漬け……1/5本ほど
    • カニ風味かまぼこ……3本
    • 大葉……6枚
    • 白いりごま……適量
    • マヨネーズ……大さじ1
    • ごま油……適量

作り方はこちら!



キンパレシピ

004

べったら漬けがアクセント!

キム・ナレさんの「じゃこピーマンのキンパ」レシピ

ちりめんじゃこ、ピーマン、べったら漬け、ほうれん草でヘルシーに

キム・ナレさんの「じゃこピーマンのキンパ」
作った次の日のキンパは、卵をつけて焼くとおいしい

甘辛く炒めたちりめんじゃことピーマンが主役。大人の食材なのに子どもも喜ぶ味わいです。たくさん作って、翌日の味変もぜひお試しを!

具材はたくさんの種類を入れなくてもいいんです。今回は、やわらかな春ピーマンを主役にして。うちの2歳の息子もぱくぱく食べる大好物。

次の日は、溶き卵をつけて少量の油でこんがりと焼いて食べます。側面も焼くとおいしいですよ

キム・ナレ

キム・ナレさん

  • 材料・2本分
    • 焼きノリ(全形)……2枚
    • 温かいごはん……300g
    • A)
      • ごま油……大さじ1/2
      • 塩……小さじ1/3
    • 春ピーマン……1個
    • ちりめんじゃこ……40g
    • ほうれん草……50g
    • べったら漬け……1/5本ほど
    • 白いりごま……少々
    • B)
      • アガべシロップ(またはハチミツ、砂糖)、水……各大さじ1
      • みりん、しょうゆ……各大さじ1/2
      • 塩……少々
    • 塩……適量
    • 米油(または好みのくせのない油)……大さじ1/2
    • ごま油……適量

作り方はこちら!

キンパレシピ

005

チーズが主役&アクセント!

近藤幸子さんのラップで作る「チーズキンパ」レシピ

さけるチーズで超簡単! お好みで、キムチを入れても

近藤幸子さんの「チーズキンパ」
さらにぎゅっと押さえて形を整える
辛くない!ラップで作る「チーズキンパ」レシピ/近藤幸子さんの「おやこおやつ」

驚異的に簡単! チーズがビューンと伸びて、まさにとろけるようなおいしさです。巻きすがなくても、ラップで簡単に作れるアイデアは最高!

たっぷりのチーズがとろけてインパクト大の「チーズキンパ」。チーズのクリーミーな味と甘しょっぱいごはんがマッチしていて、絶妙なバランスのノリ巻きです。辛くないので、辛味が苦手なお子さんでも食べられるのがポイント。辛いのがお好みなら、キムチを刻んでチーズと一緒に巻いても美味しいですよ!

近藤幸子

近藤幸子さん

  • 材料・1本分
    • 温かいごはん……250g
    • しょうゆ……小さじ1
    • 塩……小さじ1/4
    • 砂糖……小さじ1/2
    • 白いりごま……小さじ1
    • さけるチーズ(プレーン)……2本
    • 焼きノリ……1枚
    • 飾り用
      • ごま油……小さじ1
      • 白いりごま……ひとつまみ

作り方はこちら!

キンパレシピ

006

たくあんがアクセント!

小林まさみさんの「イワシ蒲焼き缶のキンパ」レシピ

イワシ蒲焼き缶、きゅうり、たくあん、青じそで手間いらず!

小林まさみさんの「イワシ蒲焼き缶のキンパ」

超簡単! イワシは缶詰なので、下準備いらず。あとは、きゅうりを縦に4つ割りにし、たくあんを細切りにするだけです。忙しい方におすすめ!

ごはんは塩、ごま、ごま油を混ぜて。食感のいいきゅうり、たくあんと

小林まさみ

小林まさみさん

  • 材料・缶詰1缶 2本分
    • イワシ蒲焼き缶……1缶(100g)
    • きゅうり……2本
    • たくあん……50g
    • 青じそ……8枚
    • 温かいごはん……400g
    • 焼きノリ(全型)……2枚
    • A)
      • 白いりごま……大さじ1
      • 塩……小さじ1/2
      • ごま油……小さじ2

作り方はこちら!

キンパレシピ

007

ノリの使い方に注目!

雅姫さんの「キムパ(韓国風ノリまき)」レシピ動画

牛肉のしぐれ煮、卵焼き、カニかま、ナムルなど、具はお好みで!

ノリの使い方アイデアは必見! 具ののせ方や巻き方など動画(1分25秒)でわかりやすいので、基本編としてぜひご覧くださいね。

>>> Index に戻る


コウケンテツさんの大ヒット継続中!人気レシピから、韓国出身の人気料理家キム・ナレさんのアレンジレシピまで、バラエティ豊富にキンパの名作をご紹介しました。ぜひ作ってキンパの魅力を味わい尽くしてくださいね。

「おいしいLEEレシピ」は料理家名、料理名。食材で検索できるレシピ検索サイト。日々新しくプロの料理家のレシピが追加されていくので、お楽しみに。

少し手間がかかるけれど、このおいしさに出会えるなら!と作りたくなるのがキンパ。節分はもちろん、イベントや食卓を盛り上げたいときにおすすめです。

(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)

▼太巻きレシピもチェック

▼プロの料理家のレシピをもっと見る

Check!

みんな楽しんでいます♪

「節分」関連記事はこちら

Check!

おいしいLEEレシピ

「レシピまとめ」をもっと見る

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる