料理部

【節分】2025年 キンパと恵方巻きを作りました【LEEレシピ】

  • 002 みなっこ

2025.02.02

  • 8

この記事をクリップする

今年もやってきましたよ、節分。
日本の季節を感じるイベントを食から楽しみたいと思います。

2025年 我が家の節分

恵方巻

今年の酢飯は1升と4合。これで30本分の分量です。左下は新入りのキンパの材料。叔母のLEEレシピのアレンジバージョン。おしゃれ画像ではない、ザ、家の太巻き。

例年どおり節分は祖母宅に向かいます。叔母が材料を準備してくれていて、近所に住む親せきや、ご近所の方の分、30本を毎年、私が一気に巻いています。

(注意)昨年のクリップでも書いておりますが、業者でも、お寿司屋さんでもありません。大阪の片田舎にあるとある一般的な家庭です。

祖母も86歳になりました。途中で味見をしたいと主張してきます…。元気でなによりですわ。

祖母や叔母と日常の出来事を話をしながら、私が巻く、叔母がお寿司を梱包する。そして、ご近所さんへ配達する。毎年の我が家の節分です。ちなみに母は横で大阪弁のマシンガントーク。聞き流す技術を学ぶ場でもあります。

我が家の太巻き

我が家の一般的な太巻きの材料から。ごくごくシンプルな材料です。

あ!たくあん写ってない…。すんません。

たくあん
高野豆腐
きゅうり
かまぼこ
かんぴょう
しいたけ

の6種類

我が家のサラダ巻き

あ!レタス写ってない…。すんません…。

きゅうり
たまご
レタス
カニカマ
ハム

の5種類



LEEレシピ コウケンテツさんのキンパ

今年はLEEレシピ、コウケンテツさんのキンパが新入り。今年は挑戦してみたかったもの。
事前にLEEレシピを叔母へ伝え、材料を準備してもらいました。叔母は料理が趣味なので、若干叔母アレンジが入っておりますが、ご愛嬌ということで。

ニンジンのナムルがなくなったので、大葉を入れたキンパにアレンジしましたが、これが大人なお味で美味しかったので、おススメです。

キンパ

巻くコツは上部分に土手(1㎝ほどのご飯を盛り上がらせる)をつくり、一気に巻きすを土手の上へ付けるイメージで。とにかく上達のコツは巻きまくる。これに尽きます。

季節を分ける

地元ではもう梅の花のつぼみが。春はもうすぐですな~。

節分とは季節をわけること。今年も食べたいものを食べて、季節の変わり目、体調に気を付けて元気に過ごしたいと思います。

002 みなっこ

002 - みなっこ

事務職 / 大阪府 / LEE100人隊

43歳/夫・娘(15歳)/手づくり部・料理部・美容部/LEE100人隊2年目、フルタイム勤務のワーママです。趣味はソーイングと布をめぐる旅。日々のストレスは夜な夜なミシンを踏み踏み、布に縫い込んで発散しています。2年目の目標はLEE100人隊の活動を通して自分の好きなことを深掘りすることです。ご一緒に最高の自己分析してみませんか。拙い文章ですが、おつき合いいただけると幸いです。

この記事へのコメント( 8 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

Category

  • 今日のお買い物
  • 今日なに着てる?
  • 美容部
  • 手づくり部
  • 料理部
  • おでかけ部
  • 暮らし発見
  • 今月のお題
  • まとめNEWS

LEE100人隊の広告に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる