LIFE

【LEE100人隊おでかけ部】

【福岡ランチ&カフェ6選】福岡在住の読者4名が最近行ったおすすめスポットを紹介♪旅行の参考にも!【LEE100人隊・2025】

  • LEE編集部

2025.04.06 更新日:2025.04.07

この記事をクリップする

Japan

おでかけ部のクリップを拝見!

日本全国47都道府県・LEE100人隊のお出かけ記録!

全国津々浦々をたずねては、その様子をブログにアップしているLEE100人隊の隊員たち。お出かけ上手の彼女たちの、イチ押しお出かけ先をご紹介。今回は「福岡」のランチスポット&カフェの話題をピックアップ♪

旅好きさん必読!

2025a_LEE100人隊_022だみこ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.022 だみこさん

/ 福岡県

1:【福岡市中央区】「R スリランカ

福岡市「R スリランカ」入口

「先日、福岡在住で同い年の、LEE100人隊No.040 きなちゃんとデートをしてきました♡

福岡のスリランカカレーの中でも美味しいと有名な店らしいのです(カレー初心者)。11時オープン前に待ち合わせ。15分ほどで1番乗りで入店(ちなみに、どんどん後ろに人が……やはり人気店!)」

福岡市「R スリランカ」梅肉ささみカレー

「オーダーしたのは梅肉ささみカレー。炙りチーズを+200円でトッピングしてもらいました。梅肉とササミ、アクセントに大葉、そしてチーズとかもう美味しいに決まっている……。我を忘れて爆食。

きなちゃんは糸島きなこ豚ロースカレー(限定)を頼んでいました!こちらも美味しそうだった!」

2:【福岡市中央区】「ABBEY(アビー)

福岡市「ABBEY(アビー)」外観

「こちらは、キューバサンド&スイーツのお店。私、ここのキューバサンドが大好きで、独身のとき週2とかで食べていた時期が(笑)。

だがさっきカレーを食べましたので、キューバサンドや美味しそうなケーキを尻目にドリンクをオーダー」

福岡市「ABBEY(アビー)」玄米珈琲

「人生初。玄米珈琲。お味は、玄米茶の香ばしい香りがコーヒーになった、という感じで、とにかく香りがいい(語彙力なくてスミマセン)」

3:【福岡市中央区】「パフェ&デザート amber(アンバー)」

福岡市「パフェ&デザート amber(アンバー)」桜のパフェ

「この日パフェメニューは4種類。迷って結局、大好きなブラッドオレンジを使っているということで『桜のパフェ』に。

福岡の能古島にある久保田農園さんで作られた国産ブラッドオレンジ(貴重!)と、桜の花びらからのみ桜のフレーバーを抽出したという桜パイ、桜のサバイヨンソース、桜のクリームチーズアイス、桜のパンナコッタで構成されたなんとも豪勢なパフェ。

カウンター席に座っていたので、目の前でパティシエさんが作っているのを見ることができ、なおかついろいろお話もしてくれました。あえて『食べきれる量』で提供しているそうで……確かに、ごはんのあとにパフェ、ってなると大きすぎるものは食べきれないかもしれないし、ごはんもデザートも、どっちも大満足したい!っていう方にはピッタリだ、と納得。なので(?)、吸い込むように食してしまいました」

2025a_LEE100人隊_063ユッケ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.063 ユッケさん

/ 福岡県

4:【福岡市中央区】「QUON RIVER TERRACE」

福岡市「QUON RIVER TERRACE」外観

「結婚して11年目になる私達夫婦。忙しい日々でも結婚記念日くらいは2人でご飯でも……と思いながら早1ヶ月。今年は夫婦でサクッとヌン活してきました♪

天神と博多のちょうど真ん中あたりにある、QUON RIVER TERRACE。ランチ、アフタヌーンティー、ディナー、テイクアウトなんでもいけるお店です。近辺が絶賛工事中なんですが、昼は、空も川も見渡せて、夜は中洲の景色を一望できるロケーション。店内はめっちゃ落ち着きます」

福岡市「QUON RIVER TERRACE」アフタヌーンティー

「和の要素ありのアフタヌーンティー=WAfternoontea。こちらのお店では、和洋の食材を使ったスイーツや、お茶が出てくるんです。まずは、ウエルカムドリンク。香り高いティーでした(名前は忘れてしまいました・笑)。

季節によって変わるメニュー、この月は、元気が出る黄色や白のスイーツが並んでいました♡産地にこだわった食材を使っているところもポイント高し。卵サンドイッチは、福岡県鞍手郡鞍手町ブランドの味宝卵(みほうらん)を使っているとのこと。タマゴサンド大好きなんです♡

続いて2段目は、スコーンと、マカロンと、一番気になる手前のやつ。中をパカッと割ってみたところ、黒いのは……なんだろう!と2人顔を見合わせました。メニュー表によると『オレンジムースと珈琲の葛餅』とのこと。ちょっぴり苦めの葛餅とさっぱりとしたムース、一緒に食べたら合うんですね!

コーヒーにもお茶にも合うスイーツ。これは男性も行けちゃうヌン活ですな。夫婦の時間ってダイジ」

2025a_LEE100人隊_026もっちゃん

LEE100人隊

100 Bloggers

No.026 もっちゃんさん

/ 福岡県

5:【糸島市】「塩そば おしのちいたま」

糸島市「塩そば おしのちいたま」外観

「久しぶりに福岡市の隣、糸島市にドライブに行ってきました。糸島といえば朝ドラの舞台でしたよね~。

ランチは『塩そば おしのちいたま』へ。こちらは『またいちの塩』で有名な糸島市にあるお塩メーカー・新三郎商店が運営されている塩そば屋さんです。店名は『またいちの塩』を逆さに読んで『おしのちいたま』だそうです。遊び心がありますね」

糸島市「塩そば おしのちいたま」塩そば

「私はやっぱり塩そばを注文。長い揚げごぼうが上に乗った見た目のインパクトがすごいですよね!チャーシュー、味付きたまごなどのトッピングも添えられていました。塩ベースのスープで、麺は細麺を選びましたが、全粒麺で私好みの麺でした。

おもしろいのはテーブルに置かれている、たる底塩、えび塩、金ごま塩の3種を少しずつスープに混ぜたり、麺に絡めて食べて色々な味が楽しめるところです。

塩ラーメンが大好きな長女は、普段大人1人前を完食することができないのですが、今日はあっという間に食べてしまいました。本当に美味しかった〜。

夫は以前来店したことがあるので、今日は坦々そばを注文。特製のラー油で辛さを調整でき、辛いのが好きな夫はスプーン2杯も入れていました」

2025a_LEE100人隊_040きな

LEE100人隊

100 Bloggers

No.040 きなさん

/ 福岡県

6:【筑前町】「にしよりひろば YORiMiCH!(よりみち)」

筑前町「にしよりひろば YORiMiCH!(よりみち)」ロンドンバス

「花立山温泉から車ですぐ(500mくらい)のところに、昨年秋にできたランチにぴったりなスポットがあります。真っ赤なロンドンバスが目印!

ここはピザ屋さん、カフェ、おむすび屋さんが入っている『HACO HACO』という複合施設の食べ物を、店内やテラス、ロンドンバスの中で食べられるのです。

この日私と夫が選んだのは、おむすび屋さん『OMUSUBI米ピ』。メニューはとても種類豊富!おむすび2個と唐揚げとお味噌汁のセットを注文。

あいにくの雨の中、できたら席まで持って行きますよ!とのことで(お優しい……♡)、ロンドンバスに乗り込みます。2階建てなので、座席は結構あります。

思ったよりも中は広くて、天気がよかったら大きな窓から陽が差してさらに気持ちよかっただろうなぁ〜。バスから外を眺めていたら、結構テイクアウトされていくお客さんも多いようでした」

「OMUSUBI米ピ」おにからセット

「おむすびが届きました。お、大きい……!私は『いぶりがっことクリームチーズ』、『牛そぼろと卵黄醤油漬け』を。夫は『エビマヨと卵黄醤油漬け』、そしてお店の方イチオシの『カルボナーラ』を。

いぶりがっこのスモーク感とクリームチーズのまろやかさがベストマッチです。牛そぼろと卵黄醤油漬けも鉄板の組み合わせ。そして唐揚げがまた、揚げたてのサックリでした。

お味噌汁はあおさ入り。なんともバランスのいいセットです。しかしながら、予想外のおむすびの大きさ。夫が半分ほど食べてくれました。アラフォー女性は、がっつり系おむすびを1つとお味噌汁が適正量かもしれません(気持ちは3つくらいイケると思った)。お持ち帰りでクレープを買って帰りました。

ロンドンバス以外にも、個室になっているところや、ブランコも(ただここでお腹いっぱい食べたら酔うかもしれません)!

おむすびもクレープも満足でしたが、店内にある石窯で焼くピザも、とても美味しそうだったんですよね。何人かいたら、ひとり一個ずつおむすび買って、ピザをみんなでシェアとかできるからいいかも」

LEE100人隊のリアルなおでかけ先、参考になります!



Check!

「旅行」の記事はこちら!

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる