GWは人気料理家のレシピで!
【子どもの日 おすすめレシピ14選】GWに親子で作りたい&子どもに人気のメニューを一挙公開!栗原はるみさん、近藤幸子さん…etc.
-
LEE編集部
2024.04.26
5月5日は「子どもの日」。もともとは男の子の誕生を祝い、その成長を祈る行事「端午の節句」です。華やかな「ひなまつり」に比べると、「子どもの日」はズバリこれ!といったメニューが思い浮かばない…。と悩む方も多いのでは?
そこで、LEEwebで紹介した過去の人気レシピから、子どもの日におすすめの14レシピを厳選! 親子で一緒に作れる簡単なものから、食べ盛りの男の子にもウケがいいボリュームおかずまで、どれもおいしさ満点で食卓が盛り上がるものばかりです。この機会にぜひ作ってみてくださいね!
- Index
子どもと一緒に作れる簡単レシピ01
レンチンカスタードクリームで作る「クイックタルト」レシピ/近藤幸子さんの「おやこおやつ」
LEEwebで人気の連載「近藤幸子さんの一緒に作ろう!『おやこおやつ』」で紹介された最新のレシピは、レンチンで簡単にカスタードクリームができるとLEEweb内で話題に!

家庭で作るのは難しく感じるカスタードですが、実はとっても簡単。材料もシンプルで、卵黄や牛乳、小麦粉などを混ぜてレンチンするだけ!タルトは市販のバタークッキーで代用し、好みのフルーツをのせれば見栄えもバッチリ!お誕生日会やパーティーにもってこいですね。レンチンするだけでとろ〜りと滑らかに仕上がるコツは必見ですよ。
▼レシピはこちら
子どもと一緒に作れる簡単レシピ02
子どもと一緒に作る「クロワッサンの簡単キッシュ」レシピ/近藤幸子さん
「子どもを料理に参加させたいけど、うまく巻き込めない」「おやつに、お菓子ばかりじゃなく、栄養のある軽食を出したいのに」……そんな親のモヤモヤをまとめて解決! LEEweb「おやこおやつ」連載も好評の近藤幸子さんが料理ビギナーの子どもも活躍できる、かんたん調理で映える軽食レシピを提案。

手間がかかりそうなキッシュも、パイ生地の代わりに市販のクロワッサンを使えばラクラク完成。ソーセージ&アスパラガスの具だくさんで、朝食やランチにも十分!
▼レシピはこちら
子どもと一緒に作れる簡単レシピ03
型抜きは子どもにおまかせ!「型抜きサンドイッチ」レシピ/近藤幸子さん
2児の母、料理研究家・管理栄養士の近藤幸子さんが、休日に親子で一緒にトライできる「型抜きサンドイッチ」を教えてくれました。自分で作った料理ならおいしさも笑顔も倍増!

子どもは型抜きが大好き。かわいいカタチの窓を作ってそこから中の具をのぞかせれば、スペシャルな仕上がりに。ミニサンドイッチには、野菜用の小ぶりな抜き型を使うと◎。
▼レシピはこちら
子どもと一緒に作れる簡単レシピ04
冷凍パイシートで簡単!色とりどり「こいのぼりパイ」レシピ/八田真樹さん
お菓子研究家・八田真樹さんの、カラフルで愛らしい「こいのぼりパイ」のレシピ。冷凍パイシートでこいのぼりを型取ったパイに、カスタードクリームとフルーツをたっぷりのせた“子どもの日スイーツ”です。

のせる具材のアレンジは自由自在。家族みんなで、思い思いのこいのぼりを作ってみてくださいね。
▼レシピはこちら
子どもと一緒に作れる簡単レシピ05
子どもの日は「こいのぼりおにぎり」レシピ/近藤幸子さんの「おやこおやつ」
子どもの日ならではの見た目もバッチリかわいい、近藤幸子さんの「こいのぼりおにぎり」は、スライスチーズをストローでくり抜いて目にしたり、グリーンピースに楊枝を刺したり、細かい作業は子どもの集中力UPにもってこい。

近藤幸子さんいわく「ごはんで作るホットドッグ」。食べやすく、おなかも満足するのでGWのお出かけのお供にぴったり! 詳しい手順は動画でもチェックできるのでわかりやすいですよ。
▼レシピはこちら
子どもと一緒に作れる簡単レシピ06
GWに作ってみたい!ひんやりスイーツ「3種類のしましまゼリー」レシピ/八田真樹さん
お菓子研究家・八田真樹さんが教えてくれたのは、カラフルなフルーツゼリー。粉ゼラチンで作るアセロラ&ヨーグルト、マンゴー&ミルク、抹茶&ミルク、3種類のフルーツゼリーは可愛くて、これが冷蔵庫に入っていたら嬉しくなること間違いなし! 時間がある休日に作ってみたいデザートです。

しましま模様のゼリーは冷やして固める手順を繰り返すので、時間はかかるけれど、作業そのものはとても簡単。氷で冷やしながら作業すると早く固まるそう。
▼レシピはこちら
子どもと一緒に作れる簡単レシピ07
簡単!レンチン求肥で「萌え断フルーツ大福」レシピ/近藤幸子さんの「おやこおやつ」
白玉粉をレンジでチン! 近藤幸子さんが教えてくれたフルーツ大福は、難しいことは一切なし、綺麗に包むことができたらそれでOK! お家で簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

このレシピは市販の白あんと、白玉粉をレンチンして作った求肥で包むのがポイントです。白あんがなければ、こしあんでも代用可能。出来上がったフルーツ大福を糸で切る瞬間は、わ〜っと歓声があがりますよ!できたてをパクリと、新鮮なフルーツをすぐに食べられるのが家庭で作る醍醐味です。
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ01
親子で一緒に作りたい!「オープンいなり寿司」レシピ/近藤幸子さん
こちらは、近藤幸子さんの「オープンいなり寿司」。色鮮やかな食材をトッピングすればかわいさ満開、ピクニックやパーティにも最適な華やかいなり寿司に。カッティングの工夫で作る、キュートな犬いなりは子どもが喜ぶ人気メニュー。

寿司めしを詰めるのも具材をトッピングするのも子どもにおまかせ。犬いなりの顔にトッピングする、ハムの型抜きや、目鼻頬をつける作業は、手の小さな子どもが活躍!
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ02
華やかな見た目でパーティーにも!「ハッシュドポテトスモークサーモンのせ」レシピ/arikoさん
本業は編集ライターながら、おいしいごはんがSNSで話題になっているarikoさんのレシピはこちら。フライパンにどーんと焼いたハッシュドポテトにサーモン、サワークリーム、キラキラしたイクラなどを飾ってテーブルの主役に!

大きく焼いて、ケーキ感覚で取り分ければ、簡単なのにこんなにゴージャス。
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ03
ボリューム満点、肉好きも大満足!「ステーキの赤いちらし寿司」レシピ/今井真実さん
ひなまつりに、料理家・今井真実さんが教えてくれたのは、ステーキをのせた赤いちらし寿司。ひなまつりじゃない日も作りたくなる味と見栄えで、確実においしいレシピをぜひ子どもの日に!

食べ盛りの男の子にも夫にもウケがいいボリューム感のあるちらし寿司。そぎ切りにすれば、リーズナブルな牛肉のときも、やわらかくおいしくなるそう。
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ04
ラク映え手巻き寿司「キッズ手巻き」レシピ/重信初江さん
料理研究家・重信初江さんは、子どもの好きな具材で、ラクに映える手巻き寿司を教えてくれました。

「子どもが食べやすいよう具材は小さめに切って。冷凍や市販品も活用するとラク。カレー味とケチャップ味のタレをつけると食べ飽きないですね」と重信初江さん。具材を切って並べるだけなのに、ごちそう感満載の手巻き寿司は忙しいママの救世主! 組み合わせも自分好みでご自由にどうぞ!
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ05
フライパンひとつで完成「簡単おかずピザ ハーフ&ハーフ」レシピ/渡辺麻紀さん
料理家・渡辺麻紀さんが教えてくれたのは、フライパンひとつで完成する簡単ピザ。

カリッと焼けた豚肉と、薄切りポテトがピザ生地代わり。大人と子どもの大好物を、半分ずつのせて作ったごちそう料理。フライパンは大皿感覚。料理ができたら、そのままどーんと、アツアツを食卓へ。
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ06
子どもの日のごちそうにおすすめ!「ハンバーグステーキ」レシピ/栗原はるみさん
LEE本誌でも大人気の料理家・栗原はるみさんのレシピ。みんなが大好きな、大きく焼いたハンバーグは、子どもの日のごちそうにぴったり。

フライパンで表面を焼き、オーブンで中まで火を通せばふわっとジューシーな仕上がりに。
▼レシピはこちら
子どもが喜ぶレシピ07
みんな大好き!ボリュームおかず「ザクザク衣のフライドチキン」レシピ/今井 亮さん
誰もが好きなフライドチキン。自宅で簡単に作れるとなれば、パーティーにも、おもてなしにも、重宝しますね! 料理研究家・今井 亮さんのレシピはこちら。

「フライドチキンは家で作れば、揚げたてのアツアツを食べられるのが最大のメリット」と今井 亮さん。ひと口かぶりついたときのバリバリッという食感が最高。「ぜひ手づかみで、ワイルドに味わってください」(今井 亮さん)
▼レシピはこちら
Check!
合わせて読みたい「#レシピまとめ」関連記事
-
FOOD
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
ヘルシーなのに、簡単なのに、しっかりおいしい!長谷川あかりさんのレシピがあれば、みんな幸せ レシピを公開するたび大反響の料理家・長谷川あかりさん。管理栄養士でもある長谷川さんのレシ
LEEwebまとめ
2025.04.05
-
FOOD
【レアチーズケーキレシピ8選】混ぜるだけなのに絶品!最強スイーツの作り方
混ぜるだけでおいしい!レア最強説 人気抜群のチーズケーキ。食後のデザートや暑い日には、簡単に作れてさっぱり美味しいレアチーズケーキがおすすめです。 今回はレアが大好きな方のた
LEEwebまとめ
2025.04.04
-
FOOD
【ベイクドチーズケーキレシピ10選】人気NO.1! 愛され続けるチーズケーキの作り方公開!
やっぱり、ベイクドが好き! 人気抜群のチーズケーキ。ティータイムやワインのおともには、こっくりした濃厚さでみんなを魅了するベイクドチーズケーキがおすすめです。 今回はベイクド
LEEwebまとめ
2025.04.03
-
FOOD
【チーズケーキレシピ18選】簡単だから失敗知らず! ベイクドチーズケーキ&レアチーズケーキの作り方、一挙公開
あの、殿堂入りチーズケーキも!季節感たっぷりのアレンジも! みんな大好き、チーズケーキ! おやつとしてはもちろん、ワインにあわせてもおいしく、子どもから大人まで楽しめるのが魅力です
LEEwebまとめ
2025.04.01
-
FOOD
【鶏ささみレシピまとめ45選】高たんぱく質、ダイエットにも!人気料理家の簡単ささみ料理なら飽きずに毎日ヘルシー!【2025】
ささ身はもっとおいしく、毎日だって楽しめる! 春の気配が日に日に高まり、薄着になる季節。となれば、やっぱり、冬の間にふっくらしてしまった体型を何とかしたい! こんなときに頼り
LEEwebまとめ
2025.03.18
-
FOOD
【ひなまつりスイーツ&ドリンクレシピ25選】甘酒、ケーキ、アイスクリーム…..春らんまん!おいしさ満開のひなまつり
ひなまつりのスイーツは格別、おいしい笑顔もいっぱいに! 子どもたちが一番楽しみにしているひなまつりのメインは、実は甘いお菓子や食後のデザートかも! そこで、ひなまつりをもっと
LEEwebまとめ
2025.03.01
-
FOOD
【ひなまつりお吸い物&副菜レシピ8選】ハマグリのお吸い物、子どもが喜ぶおかずで、桃の節句をお祝い!
ひなまつりのテーブルがもっと素敵に ひなまつりは豪華な食卓にしたいもの。でも、作る時間がない……そんな忙しいLEE世代の皆さんにおすすめするのは、簡単なものだけ手づくり、あとは買っ
LEEwebまとめ
2025.03.01
-
FOOD
【ひなまつりレシピ67選】ちらし寿司、ハマグリのお吸い物、甘酒、ケーキ…ひなまつりの献立すべてがここに!
簡単なのに豪華!ひなまつりのテーブルをお祝いムード一色に もうすぐ、桃の節句、ひなまつりですね! おうちでお祝いしたい!という方のために、プロの料理家によるレシピ集「おいしい
LEEwebまとめ
2025.02.22
-
FOOD
【バレンタイン簡単レシピ7選】近藤幸子さん、ムラヨシマサユキさん…チョコレートのおしゃれ&おいしいお菓子
2025年新着!人気料理家のレシピもご紹介 もうすぐ、バレンタインですね。今年は作るぞ!と思っている方に、簡単に作れるレシピをご紹介♪ プロの料理家によるレシピ集「おいしいL
LEEwebまとめ
2025.02.04
-
FOOD
【キンパ人気レシピ7選】コウケンテツさんの殿堂入りレシピも!恵方巻きにおすすめです【2025年 節分】
たくあん入り!チーズ入り!いろんな具材のキンパをご紹介! 近年、キンパが大人気! ベースのごはんはすし酢を使わず、ごま油と塩を混ぜるだけ。水分を飛ばす手間がないので、手作りするのも
LEEwebまとめ
2025.01.22
-
FOOD
【鶏ささみレシピ11選】栗原はるみさん、コウケンテツさん……人気料理家のおいしくてヘルシー簡単おかず!——2024年下半期ベスト20
2024年6月1日から2024年11月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト20を発表します。FOOD部門の第1位はこちら!(初公開日 2024年7月26日) お出か
LEEwebまとめ
2025.01.20
-
FOOD
【余ったお餅アレンジレシピ19選】おかずにおつまみ、おやつまで!人気料理家のレシピでアレンジ自在
余ったおもちを簡単アレンジでもっとおいしく! もうすぐ、鏡開き! 鏡もちはもちろん、余った雑煮用のおもちも食べ尽くしたいところですね。 こんなときこそ人気料理家のレシピ! プ
LEEwebまとめ
2025.01.09
この連載コラムの新着記事
-
【お弁当アイデア25選】藤井隆さん、高垣麗子さん、古谷有美さん、読者のリアルなお弁当と、毎日続けられるコツ&レシピを拝見!
2025.04.21
-
【ボディバッグ28選】ユニクロU、レスポートサック、ノースフェイスetc.きれいめコーデや、GWのお出かけにぴったり!
2025.04.17
-
【人気スタイリストの愛用の”白”】コンバース、レース、ヘインズ…「甘い白」と「クリーンな白」をALL私物で語ってもらいました!
2025.04.06
-
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
2025.04.05
-
【大人の白コーデ29選】2025年春の着こなし見本帳!どんな色にもなじむ&効く!「白」こそ30代・40代の最強カラー
2025.04.05

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。