夫の役職定年、長男大学進学で「セカンドライフ」始まっています。暮らしをコンパクトにしつつ、日々小さなワクワクを見つける!【LEE DAYS club ミワコ】
-
LEE DAYS リーデイズ
2024.04.29
夫が、3月に役職定年となったこと(我が家は一回り年が離れた夫婦です。)、長男が大学生になったことで、わが家は、4月から新しい生活が始まっています。そして、私自身は自分の働き方を考えた末に、自分の好きな分野に転職して1年が経ちました。
今日は、暮らしをコンパクトにしつつ、日々小さなワクワクを見つけるよう心がけている、4月からのセカンドライフについてお伝えします。
1 働き方を変えて暮らしをコンパクトに。
わが家は、一回り年の離れた夫婦で、夫は60歳を迎え、この3月で役職定年を迎えました。そして、この4月から、新しい職場で働いています。
37年間という長い仕事生活の中では、いろんなことがあったと思いますが、職場の方々に支えていただき、無事にいただいたお役目を終えることができたことを本当に感謝しています。家では仕事の愚痴などほぼ言わず、家事をし、子どものことも一緒に考えてくれる夫は同志のような存在で、本当に感謝しています。
子どもが生まれてから11年間は、夫の仕事が特に忙しく、私もほぼワンオペ育児と親の介護もあり、大変な時期でしたが、過ぎてしまえばそれも懐かしい思い出です。あの頃は、LEE100人隊として、皆と繋がれていたことが私の心の支えでした。
私自身は、自分の働き方を考えた末に、自分の好きな分野に転職して1年が経ちました。二人とも、4000人規模の大規模な職場から小規模な職場に変わり、基本、残業がない職場に変わったので、仕事の役割や範囲が変わり、最近は働き方について、夫婦で語ることも多くなりました(食後に語る余裕ができたのも嬉しいことかもしれません)。
ただ、関わる人や物事が少なくなることの良さも、寂しさも両方あり、年齢を重ねてからの環境の変化は、思っていたよりずっと大変なことだと、私自身が身を持って感じた1年だったので、これから夫婦を取り巻く環境の変化を一緒に話しながら、無理せず少しずつ慣れていけたらと思います。

2 長男が大学生になり、子育ても一段落。子育ての楽しみ方が変わりました。
長男の進学に際して嬉しかったのは、長男が、夫婦で長年仕事で関わってきた分野に関連する学科を選んだことでした。夫婦でやってきたことを見てもらえていたことを知ることができたのは、嬉しいことでした。
自宅から通っていますが、高校生と大学生では、家を出る時間も戻ってくる時間も日々違い、生活の仕方が変わったな、と思います。お弁当は持っていかず、学食を利用していますが、お手頃価格でいろんなメニューを食べられるようです。
自立の時期を迎えつつあり、嬉しい反面寂しさもいますが、受験時期を経て反抗期を脱した感もあり(笑)、大学生活の話を聞くのも楽しくて、毎日ワクワクさせてもらっています。
3 長男は弁当卒業、4月から夫弁当始まりました。
長男の弁当を作らなくなる寂しさを埋めてくれたのは、「明日、お弁当作ってくれる?」と、言う夫の言葉。3月31日、新しい職場が始まる前日のことでした(笑)。
結婚してから、初めて言われたのではないかと!?お弁当は恥ずかしいから持っていかない主義を通していましたが、夫の新しい職場は、近くに食べるところが余りなく、(毎日ではないけれど)お弁当を持っていく日ができました。
何日か作ってみて、少しずつ量や入れるものを調整し、ひとまずは、輪島キリモトの木の弁当箱に、おにぎり2個と、おかずをぎゅっと詰めるスタイルに落ち着きました。
夫弁当は、子どもたちは食べてくれないきんぴらごぼうや、甘酢系のおかずも入れられますが、辛い物を食べると汗が出る体質なので、唐辛子系はNG。ニンニクも控えて欲しい等リクエストがあり、夫と次男、それぞれの好みに合わせた弁当づくりをしています。



4 日々ワクワクしたい!茶道の勉強の幅を広げています。
茶道を始めてから15年は過ぎていますが、転職して少しずつ気持ちに余裕が出てきたことで、茶道の勉強の幅も広げたいと思うようになりました。
「わが家の小さな茶室で、茶道を楽しむ場を作りたい!」家を建ててから7年経過し、なかなか実現できていない夢を、家族にも了承してもらい、少しずつ準備を進めています。
前職では、残業も多くてお稽古に思うように通えず、なかなか上達できないもどかしさがありましたが、最近はお稽古に定期的に通えるようになり、お点前が綺麗にできるようになったね、と言われるようになりました。
また、普段のお点前に加えて、茶席の運営をするのも面白いと感じるようになりました。4月は3回、茶席運営に参加しました。先日は、市が姉妹都市として交流しているアメリカからの訪問団の皆様に呈茶体験の運営をしましたが、文化の違う方々にお茶をお出しする難しさと面白さを体験できました。

そして、先生が、毎回お稽古の度に手作りの和菓子を出してくださるのに憧れて、和菓子を綺麗に作れるようになりたくて、教室に通うことにしました。

茶道は範囲が広く、何から勉強していけばよいのか?と悩みつつですが、少しずつ、楽しみながら学んでいけたらいいなと思います。
今回は、夫が、3月に役職定年となったこと、長男が大学生になったことで始まった、わが家の「セカンドライフ」についてお伝えしました。
少しコンパクトになった暮らしに、日々の小さなワクワクを見つけながら、無理なく過ごしていきたいです。
【日々の記録】
ずっと色無地ばかり誂えていましたが、今年初めて柄物の着物を作り、着物を着る楽しみが増えました。


ミワコ
47歳 / 岡山県 事務職
家族は、夫、思春期の息子2人(16歳、14歳)。茶道、お菓子とパン作りが趣味です。今年は、体幹を作りたくてピラティスを始めました。家族と、日々の小さな楽しみを共有して過ごせるよう、暮らしまわりのこと、体や心を整えることが目標です。
LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!
Check!
「お弁当」の記事はこちら!
-
【3品のっけ弁】で近所へお花見へ
お弁当が好き お弁当大好き。そしてお弁当の本や雑誌のお弁当特集が昔から大好きで、最新号のLEE4月号の特集は食い入るように読みました。 ただ普段の生活ではお弁当を作る機会があまり
New
-
お弁当作り初心者にもオススメ!【LEE4月号】藤井恵さんのレシピを作りました。
今日は自分の誕生日と共に娘の入学式を迎えます
020やまやんです。 卵焼きフライパンって本当にちょうどいいサイズ感で私もとっても好き
わざわざ卵焼きフライパン用のフタも購入したほど、けっこうメ
New
-
【お弁当34days】私も!ワンパターン弁当でゆるっと続くお弁当作り。藤井恵さんのレシピで4品作りました! #まんまる曲げわっぱ
LEE今月号(2025年4月号)掲載 料理家・藤井恵さんメソッド “「卵焼き器だけでおかず3品」ワンパターン弁当”に目から鱗! もうすぐ次号が発売になりますが…、LEE今月号(202
New
-
子どものお弁当|こだわりと思い出いっぱいなモノトーン好きのグッズ色々
「LEE4月号」のお弁当特集を読み、我が家の“ワンパターン弁当”とお弁当箱について書いてみました。その時、改めて我が家のお弁当箱やグッズを出してみたら…今まで揃えてきたお気に入りがたくさん!
2025.04.02
-
新生活・お弁当準備!おすすめ卵焼き器とお弁当箱【LEE4月号】
こんにちは。acchaです。 長女の卒業に浸って(放心して?)いるうちに、一日、また一日、と時は経ち、ついに3月も最終日…。 いいかげん、新生活に向けて準備せねば…!! 新生活一番
2025.03.31
-
【LEE4月号】お弁当作りのハードル下がりました!卵焼き器で作る「3品弁当3STEP」
こんにちは。sumiです。 普段は学校の給食に助けられていますが、やってきましたこの時期が…春休みの少し前から始まった息子のお弁当作り。毎度冷凍食品に頼って、なんか気持ちの上がらないワンパター
2025.03.30
-
我が家流の【ワンパターン弁当】春休み前半編
春休み 朝はいつも時間がない 仕事は年度末で忙しい 長期休みは給食に感謝 バタバタの春休み弁当前半戦 我が家は土日も少年野球に通う親子弁当を作る為長期休みは週7がスタンダードでお
2025.03.30
-
FOOD
【ワンパターン弁当6人分!】「LEE掲載のワンパタ弁当レシピ、リアルに作ってみました♪」報告を拝見♪【LEE読者のおすすめレシピ・2025】
cooking LEEのお気に入りレシピをご紹介! LEE100人隊「LEE4月号掲載レシピ」レポート LEE本誌&LEEwebの「LEEweb掲載レシピ」を、LE
LEE100人隊まとめNews
2025.03.29
-
【3COINS】新しいお弁当箱を購入しました!悩まないから朝から楽ちん【ワンパターン弁当】
みなさま こんにちは♪ 024 もっこです! 最近、食欲が旺盛で2キロ太りました…。仕事復帰後、動いている分お腹が空いてしまってついつい食べてしまうのですが、そろそろ気をつけていかないと
2025.03.29
-
息子と自分に鶏むね照り焼き弁当を作ってみました!|LEE4月号ワンパターン弁当
みなさま、こんにちは。新隊員のhiroです。 今週から息子の小学校の春休みが始まり、慌ただしくもどこかのんびりとした時間の流れを味わっています。 近所の桜も日に日に咲き始め、春らしさに心
2025.03.28
-
[LEE4月号]を参考に♩春休みのお弁当は【卵焼き器】を使って、藤井恵先生の【ワンパターン弁当】で乗り切る!
春休みも続くお弁当生活 娘は春休みに突入し、無事に3年生の1年間が終了。 私のお弁当作りも春休みに入りたいところですが、 バレーボールの練習と試合が多く、相変わらずお弁当作りを継続
2025.03.28
-
【LEE4月号】我が家の土日に4人分!ワンパターン弁当作り
決して毎週土日ではないのですが!! スポーツチームに所属する親の宿命として出てくるのがお休みの日お弁当作り。 我が家は夫もチームに関わっているため、遠征となると付添の私の分も含め、朝から
2025.03.27
この連載コラムの新着記事
-
【50代の春コーデ】Maison Margiela(メゾン マルジェラ)のデニムで3daysコーデ【LEE DAYS club なお】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
【40代後半・ハンドメイドを楽しむ】CHECK&STRIPEのリバティプリントでエプロンと巾着袋を!UNIQLOのGIFT BAGをアレンジしてワンマイルバッグを作りました!【LEE DAYS club elion】
2025.03.28
-
40代の春めくブラウスコーディネート3Days。1枚で決まり、着やせ効果も叶います。ミモザのリースもご紹介。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.03.26
-
「スマートフォンは胸の高さで、中指で操作すると美しく見え、健康にもよい!」普段の暮らしの中で大切にしたい立ち居振る舞いを学びました。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.03.24

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。