FOOD

LEE100人隊「おいしいLEEレシピ」を参考に♪

LEE100人隊の「お気に入りLEEレシピ」をチェック♪

【ワンパターン弁当6人分!】「LEE掲載のワンパタ弁当レシピ、リアルに作ってみました♪」報告を拝見♪【LEE読者のおすすめレシピ・2025】

  • LEE編集部

2025.03.29 更新日:2025.04.25

この記事をクリップする

cooking

LEEのお気に入りレシピをご紹介!

LEE100人隊「LEE4月号掲載レシピ」レポート

LEE本誌&LEEwebの「LEEweb掲載レシピ」を、LEE100人隊料理部メンバーも日々活用中! 隊員発おすすめレシピ&リアルな感想をご紹介します。今回は、LEE4月号特集「これでいいじゃん!『ワンパターン弁当』」(P.125~P.140)に掲載の「弁当レシピ」を作ってみた6人のリアルな感想をピックアップ♪

2025a_LEE100人隊_TB_mie

LEE100人隊

100 Bloggers

TB mieさん

/ 東京都

1:【LEE4月号P.137】藤井 恵さんの「豚肉ピーマンソース炒め弁当」レシピ【調理時間8分】

LEE100人隊が作った「豚肉ピーマンソース炒め弁当」

「LEE4月号『これでいいじゃん!「ワンパターン弁当」』特集に注目♪ 藤井 隆さんと藤井 恵さん、W藤井さんの対談とレシピの詰まったページは、毎日お弁当作りをしている私にとってはとても興味深いページでした。

私の母が料理上手ゆえに、バランスの取れたお弁当で育った私は、どうしてもお弁当って同じイメージを目指してしまいがちで、“頑張らなきゃ” って気持ちになりがち。なので、今回のような記事に時々出会えると、はっと心が軽くなります。

別に毎日レシピ変えなくていいんだーとか、メインだけの日があってもいいやーとか、同じレシピ何度だって使ったっていいやー!とか」

LEE100人隊が作った藤井恵さんの「豚肉ピーマンソース炒め弁当」

「この特集に掲載の藤井 恵さんのレシピ『豚肉ピーマンソース炒め弁当』は、手軽&シンプル。お肉をマヨに漬けてソースで焼くだけなのに、ただただ美味しい! 味付けもこんなにシンプルでよかったんだって、思い出させてくれました。新年度もお弁当作り楽しみます♪」

※レシピは2025年LEE4月号 P.137 に掲載。

2025a_LEE100人隊_044ゆっP

LEE100人隊

100 Bloggers

No.044 ゆっPさん

/ 岡山県

2:【LEE4月号P.136】藤井 恵さんの「ウインナ卵のっけ弁」レシピ【調理時間5分】

LEE100人隊が作った「ウインナ卵のっけ弁」

「LEE4月号でとっても楽しみにしていた特集、『これでいいじゃん!「ワンパターン弁当」』。かれこれ7年近く夫のお弁当作りをしているのですが、白ごはんと卵焼き、ウインナー、冷凍食品の肉系一品と野菜一品という味気ない内容でして……。そんな中、今回の特集は目からウロコ。

『卵焼き器だけでおかず3品』のワンパターン弁当でいい! 3品どころか『1品のっけ弁』でいい!

この2つのテーマに沿った計8つのお手軽レシピが載っています。いずれも調理時間は5〜12分。バタバタする朝の時間に大助かりな内容で、めちゃくちゃ参考になりました」

弁当 ウインナー ワンパターン弁当

「『調理時間5分!?』。目に付いたのは、『3品どころか「1品のっけ弁」でいい!』から藤井 恵さんのレシピ『ウインナ卵のっけ弁』。ウインナーと卵は常にストックしているし、調味料も身近にあるものばかり。早速、作ってみました♪

卵に、にんにくのすりおろしを混ぜているのでめちゃくちゃよい香り♪ 炒めたものを白ごはんの上にのっけるだけ。レシピではピクルスを添えていましたが、代わりに冷凍食品の野菜の付け合わせを。

夫曰く、『めっちゃ美味しかった!!』とのこと♪ レシピより多めのウインナー5本、卵2個にしたので、ボリュームもバッチリだったようです♪ やっぱり『美味しい!』と言われると嬉しいものです」

※レシピは2025年LEE4月号 P.136 に掲載。

2025a_LEE100人隊_079yun

LEE100人隊

100 Bloggers

No.079 yunさん

/ 愛知県

3:【LEE4月号P.132】藤井 恵さんの「鶏むね照り焼き弁当」レシピ【調理時間12分】

LEE100人隊が作った「鶏むね照り焼き弁当」

「スポーツチームに所属する親の宿命として出てくるのがお休みの日お弁当作り。わが家は夫もチームに関わっているため、遠征となると付添の私の分も含め、朝から4人分のお弁当作りとなる事もしばしば。

今回はそんなバッタバタな朝のお弁当作りの様子をレポートしたいと思います。参考にさせていただいたのは、LEE4月号の藤井 恵さんのレシピ『鶏むね照り焼き弁当』です 」

お弁当用、鶏むね照り焼きを調理する様子

「LEE4月号を参考に鶏肉に味付けします(レシピは鶏むね肉でしたが、この日は鶏もも肉で代用しております)。この味付けがお弁当が冷めてもとってもおいしかったです。

4人分さすがに卵焼き器でのワンパターンにはできませんでしたが、2人分の時に卵焼き器ひとつで作るお弁当、試してみたい!

レシピでは卵焼きののりが板のりだったのですが、フレークのりにしたためにちょっとのりと卵のバランスが悪くなってしまいました。板のりで再チャレンジしたいです(美味しかったですー)。

レシピでは副菜にパプリカ、野沢菜を使っていらっしゃいましたが、家にあるものでアレンジ。にんじんのグラッセと白菜のお漬物にしました。パプリカの副菜も是非作りたいです!」

※レシピは2025年LEE4月号 P.132 に掲載。



2025a_LEE100人隊_028おてら

LEE100人隊

100 Bloggers

No.028 おてらさん

/ 千葉県

4:【LEE4月号P.130】を参考に、お手製ワンパターン豚丼弁当

LEE100人隊が作ったお手製ワンパターン豚丼弁当

「わが家の小学生たちは学童にお世話になりつつ、毎日お弁当を楽しみにすごしております。母は毎日作ることが大変ですが、子どもの喜ぶ顔と空っぽになったお弁当箱を見ると嬉しさで満たされますよね!

それでも大変なことは大変。現実問題、何を作ろうか、見栄え、栄養、衛生面と考えることは山のよう! そんなときに、LEE4月号で『これでいいじゃん!「ワンパターン弁当」』が紹介されていました。この記事を読んだとき ”いつもの” でいいんだ!と心が軽くなりました。

藤井 恵さんの『「卵焼き器だけでおかず3品」のワンパターン弁当でいい!』の手順どおりに、お手製ワンパターン豚丼弁当を作ってみました!」

お弁当 ブロッコリー 野菜

「まずは卵焼き器でお湯を沸かしてブロッコリーをゆでます」

卵焼き お弁当 レシピ

「次はお湯を捨てて卵焼きを作ります。子どもたちが大好きなコーンとチーズの卵焼きに」

お弁当 レシピ 豚丼

「昨晩の夜ごはんが肉じゃがの、ちょこっとだけお肉と玉ねぎをお弁当用に残し、卵焼き器で炒めて、豚丼弁当の出来上がり!

この作り方の何がいいって洗い物が少ない事ですね! フライパンやお鍋を洗うのは場所がかさばるし、冷ましてからでないとできないので時間もかかります。卵焼き器一つですむのでちゃちゃっときれいに! ストレスが一つ減ります。

この方法なら残りの春休みも夏休みも乗り切れそう! ありがとう! ワンパタ弁当!」

※「『卵焼き器だけでおかず3品』のワンパターン弁当でいい!」の手順は2025年LEE4月号 P.130 に掲載。

2025a_LEE100人隊_030コポ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.030 コポさん

/ 愛知県

5:【LEE4月号P.131】藤井 恵さんの「豚しゃぶソテー弁当」レシピより「豚肉のソテー」「塩ゆでブロッコリー」
/【LEE4月号P.132】藤井 恵さんの「鶏むね照り焼き弁当」レシピより「韓国ノリ入り卵焼き」

LEE100人隊が作ったお弁当

「LEE4月号『これでいいじゃん!「ワンパターン弁当」』で紹介されている、お弁当の作り方は、とーーっても簡単そう! しかもおうちにある食材でできそうだったので、早速、作ってみました♡」

巻き巻き 卵焼き のり入り

「『中村銅器製作所 銅製 玉子焼鍋 13長』がお気に入りで、毎日卵焼き1回は焼いています。こちらで、『韓国ノリ入り卵焼き』を作ってみました」

3品完成 お弁当 ワンパターン

「短時間で『韓国ノリ入り卵焼き』『塩ゆでブロッコリー』『豚肉のソテー』3品完成! 今まで冷凍食品を使うのが最大の時短とおもっていましたが、手つくりでこんなに簡単に彩りよくできあがることがわかりました。組み合わせを教えてくれた藤井先生、ありがとうございます。ほかのお料理も試してみます♡」

※レシピは2025年LEE4月号 P.131、P.132 に掲載。

2025a_LEE100人隊_046さっこ

LEE100人隊

100 Bloggers

No.046 さっこさん

/ 東京都

6:【LEE4月号P.131】藤井 恵さんの「豚しゃぶソテー弁当」レシピ【調理時間10分】

LEE100人隊が作った「豚しゃぶソテー弁当」

「春休み1周目、週の後半は作り置きのストックが減ってきて、はて、どうしようと一旦考えるのですが、今回は、LEE4月号『これでいいじゃん!「ワンパターン弁当」』特集に掲載されているワンパターン弁当のレシピにお世話になることにしました」

LEE100人隊が作った『オムレツ風卵焼き』

「『オムレツ風卵焼き』は洋風な味付け。牛乳と塩でシンプルに。私は卵焼きと言えばいつも和風の味付けで作っていたので、新鮮でした♪ しゃぶしゃぶ用豚肉でメインの『豚肉のソテー』も♪ レシピ通り、卵焼きを焼いた卵焼き器で作りました♪ 朝の洗い物が少ないのはありがたい! これなら作り置きしてなくても大丈夫!と思えました◎

野菜、卵、お肉のワンパターン弁当!これなら無理なく続けられるー!」

LEE100人隊のお弁当袋

「お弁当生活の気分がさらに上がるように、お弁当袋を新調しました♪ フェイラーのその名も ”オムスビコロリン”。梅干しに色んな赤色が使われている! エビのしっぽやたらこにも、色んなオレンジがー!こだわりが細かくてかわいいです! 裏はメッシュになっていて、多少の漏れもガードしてくれそう」

※レシピは2025年LEE4月号 P.131 に掲載。

LEE100人隊料理部メンバーが作っているレシピ、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Check!

「お弁当」の関連記事はこちら

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる