FOOD

およねさんのわが家で人気の爆速レシピBest10

面倒な包む作業もひと工夫!「誰がなんと言おうとシュウマイ」レシピ/およねさん

  • およね

2025.04.11

この記事をクリップする

手間なし、洗い物なし、家族ウケ抜群!

\SNS総フォロワー数40万人/
およねさんのわが家で人気の爆速レシピ

忙しいけど、ごはんは家で作りたいし、家族が大好きなメニューを出したい。でもでもやっぱり、時間も心の余裕もないからムリ! そんな堂々めぐりの悩みを、あっと驚く斬新なアイデアで解決。家族が喜ぶあの料理もこの料理も、今日から爆速でできちゃいます。今回は「誰がなんと言おうとシュウマイ」レシピをご紹介します。

およねさん

LEE初登場!

およねさん

爆速レシピクリエイター

夫、10歳の長女、6歳の長男との4人家族。2021年から料理動画の投稿をスタートし、みるみるフォロワーを増やす。近著『およね式手間どろぼうレシピ』(主婦の友社)も大好評。

誰がなんと言おうとシュウマイ

面倒な包む作業もひと工夫!「誰がなんと言おうとシュウマイ」レシピ/およねさん

調理時間25分

「シュウマイっておいしいけれど包むのがとにかく面倒。そこで考えたのが大きな肉ダネに皮をかぶせて、最後にキッチンバサミで切り分けるこの方法!」(およねさん)

CHOKI CHOKI

材料・2人分(直径26㎝のフライパン使用)

  • 豚ひき肉……350g
  • しいたけ……6~12個
  • シュウマイの皮(またはワンタンの皮)……10~12枚
  • 冷凍枝豆(さやから出したもの)……12粒
  • キャベツ……4枚(約160g)
  • A)
    • 酒、しょうゆ……各大さじ1
    • オイスターソース……大さじ1/2
    • 砂糖……小さじ1
    • 塩……小さじ1/4


作り方

  1. しいたけの石づきをキッチンバサミで切り落とす。ひき肉のトレーの上で、しいたけの軸をキッチンバサミで細かく切りながら入れる。Aを加えてこね、平らにする。
  2. しいたけをひき肉をおおうようにのせ、軽く押して埋め込む。
  3. 直径26㎝のフライパンにフライパンシートを敷き、②のトレーを逆さまにして入れる(しいたけが下になる)。シュウマイの皮をのせて表面をおおい、枝豆を等間隔で並べる。周りにキャベツをちぎりながら入れる。
  4. シートの外側に水150㎖を注ぎ、フタをして15~20分中火にかけて蒸す(途中、水が足りなくなったら少量のお湯を足す)。器にキャベツを盛り、上にシュウマイをのせてキッチンバサミで12等分に切り分ける。

爆速ポイント

具材のしいたけは刻まず、上にグイッとのせるだけ

肉ダネはトレーでこね、具材のしいたけは刻まず丸ごとのせる。手間なしなうえ、肉のうま味をしっかり吸ってくれる

肉ダネはトレーでこね、具材のしいたけは刻まず丸ごとのせる。手間なしなうえ、肉のうま味をしっかり吸ってくれる

フライパンシート大活躍! 蒸し料理だっておまかせ

紙ワザ使いで、フライパン蒸し物。シートの外側に水を注いでフタをすればOK。キャベツも一緒に蒸せば、副菜感覚に!

紙ワザ使いで、フライパン蒸し物。シートの外側に水を注いでフタをすればOK。キャベツも一緒に蒸せば、副菜感覚に!

Check!

「時短レシピ」関連記事

Staff Credit

撮影/メグミ スタイリスト/西森 萌 取材・原文/福山雅美
こちらは2025年LEE5月号(4/7発売)「およねさんのわが家で人気の爆速レシピBest10」に掲載の記事です。

およね oyone

爆速レシピクリエイター。夫、10歳の長女、6歳の長男との4人家族。2021年から料理動画の投稿をスタートし、みるみるフォロワーを増やす。近著『およね式手間どろぼうレシピ』(主婦の友社)も大好評。

閉じる

閉じる