FOOD

今日も明日も「トマト」があれば大満足!

「メカジキのイタリア風ソテー」レシピ/渡辺麻紀さん

  • 渡辺麻紀

2022.08.20

この記事をクリップする

メカジキのイタリア風ソテー

下ごしらえのいらないメカジキを使った、簡単な魚のメインです。「セミドライトマトが冷凍の場合も、ボウルの中で自然解凍するので大丈夫」(渡辺麻紀さん

材料・2人分

メカジキ(切り身)……2切れ
塩、こしょう……各適量
オリーブオイル……小さじ2
粗びき黒こしょう……少々
A)
セミドライトマト(下記参照)……20個
紫玉ねぎの薄切り……1/4個分
パセリのみじん切り……大さじ1
オリーブオイル……大さじ2
レモン汁……小さじ2
塩、こしょう……各適量

作り方

  1. ボウルにAを混ぜ合わせておく。メカジキは塩、こしょうを振る。
  2. フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、メカジキを入れて焼き色がつくまで両面を焼く。水大さじ1を加え、フタをして中まで火を通す。
  3. 器に盛り、Aのソースをかけ、粗びき黒こしょうを振る。

セミドライトマト

作り方

  1. ミニトマトはヘタを取って縦半分に切り、伏せて水気をきる。
    写真:ミニトマトを縦半分にカットする様子キッチンペーパー2枚の上に伏せて5〜10分おく。ここでしっかり水気をきっておくのがポイント。乾燥させる時間が少し短縮される。種の一部が落ちても大丈夫。
  1. オーブンシートを敷いた天板に並べ、渡辺さんちのコンベクションオーブンで80℃で2時間半(100℃からの設定の場合は40分〜1時間)焼き、そのまま冷めるまで庫内においたもの。電子レンジのオーブンならもう少し水分が残るが、120℃で2時間焼き、同様に庫内におく。ミニトマトの大きさや水分量、オーブンの種類によるので温度と時間は目安。好みの乾燥具合に調整を。
    写真:ざるカゴの上でトマトを乾燥させる様子
  1. 保存袋に入れてバットにのせて冷凍する。
    写真:ミニトマトを保存袋に入れた様子
  1. 凍った状態。約3カ月保存可。
    写真:保存袋に入れたトマトが凍っている様子

「ミニトマトをセミドライにすると、甘味や酸味が凝縮されて濃い味になります。冷凍もできるからとっても便利。オーブンの種類によって乾燥具合はかなり違ってきますが、生っぽくてもドライでもおいしいので大丈夫。時間が許す範囲で乾燥させれば、それなりにおいしいですよ。作ったその日に使わない場合は、必ず冷凍してください。使うときは凍ったままで OK。パスタソースやサラダ、煮物などに便利ですよ」 (渡辺麻紀さん)

「おいしいLEEレシピ」はこちら!

撮影/木村 拓 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/海出正子
18年09月号【今日も明日も「トマト」があれば大満足!】より

渡辺麻紀

料理家

フレンチをベースとした、スパイスやハーブを使った料理、手順は簡単なのに味わいは本格的なボリューム満点の肉料理などが得意。東京・目黒で料理教室を主宰。著書に、『QUICHES キッシュ』(池田書店)、『ごちそうマリネ』(河出書房新社)、『涙がでるほどおいしい スープと煮込み』(主婦の友社)など、多数。

閉じる

閉じる