FOOD

手間は省いても、味は手抜きしません!“○○だけ”でおいしい野菜たっぷり和え麺

「サバ缶とたたききゅうりのおかかそうめん」レシピ/今井 亮さん

  • 今井 亮

2021.08.13

この記事をクリップする

サバ缶のだしも有効活用
サバ缶とたたききゅうりのおかかそうめん

「サバ缶とたたききゅうりのおかかそうめん」レシピ/今井 亮さん

暑くて食欲がないときでもわしわし食べられるぶっかけそうめん。「サバ缶の汁は濃厚なだしなので、少し加えるとコクが出ますよ」(今井 亮さん)

材料・2人分

  • そうめん……3束
  • サバ水煮缶……1缶(190g)
  • きゅうり……2本
  • しょうゆ……小さじ2
  • 刻みトマトねぎ塩ダレ(作り方はこちら)……全量
  • 削り節……1パック

作り方

  1. サバ缶は缶汁と身に分け、身は軽くほぐす。きゅうりはすりこぎなどで叩き、ひと口大に割る。
  2. 刻みトマトねぎ塩ダレにしょうゆ、サバの缶汁大さじ2を入れて混ぜる。
  3. そうめんは袋の表示時間どおりにゆで、冷水で洗って水気をきり、器に盛る。サバの身、きゅうりをのせて②のタレをかけ、削り節をのせる。

作り方のPOINT

冷やした麺はぎゅっと押してよく水分をきるのがコツ

冷やした麺はぎゅっと押してよく水分をきるのがコツ

「水分のきり方が足りないと、タレの味が薄まってぼやけた味に。特にそうめんは、たっぷり水を含むので要注意! ぎゅっと手で押して、しっかり絞ります」


撮影/豊田朋子 スタイリスト/駒井京子 取材・原文/海出正子
2021年8月号【手間は省いても、味は手抜きしません!“○○だけ”でおいしい野菜たっぷり和え麺】より

今井 亮

料理研究家

京都の老舗中華料理店で修業の後、上京。料理家のアシスタントなどを経て、自宅にて料理教室「亮飯店」を主宰。テレビ、雑誌、書籍などで活躍。著書に『美酒佳肴 中華つまみ』(成美堂出版)など。

閉じる

閉じる