LIFE

LEE DAYS club tanpopo

40代、今やりたい大人の習い事「フラワーアレンジメント」と「和ろうそくのワークショップ」。【LEE DAYS club tanpopo】

  • LEE DAYS リーデイズ

2025.01.29

この記事をクリップする

今年は何か習い事がしたい……ゆるく楽しめる「フラワーアレンジメント」を習い始めました。

土日は平日にできないまとまった家事をやったり、病院に行ったり、家族でのお出かけや息子の習い事の送迎があり、あっという間に終わってしまいます。でも今年は「何か楽しめることがしたいな」と思い、月に一度の「フラワーアレンジメント」のレッスンに通うことにしました。

写真 今年は何か習い事がしたい……ゆるく楽しめる「フラワーアレンジメント」を習い始めました。
本当はLEE DAYS clubのclaraさんがやられているテニスにとても興味があります!でも、家族とべったり過ごしたい今の私には……月に一度程度のレッスンに参加する方が生活に合っているかなと思います。

名古屋・岐阜を拠点にお花レッスンやブライダル・店舗ディスプレイ等をされているL’atelier Chou Chou (ラトリエ シュシュ)さんのレッスン。講師の方がパリで修行されていて、とてもセンスが良いので過去に何度か受講しています。※すべて撮影・掲載許可をいただいています。

1月、ムスカリ・スイセンの球根アレンジメント。

写真 1月、ムスカリ・スイセンの球根アレンジメント。
1月は春の球根植物「ムスカリ・スイセン」のアレンジメント。作り上げていく過程が楽しいので、簡単に紹介させてください。

1.四角のケースに給水スポンジを置いてベニヅルを丸く置いていき、ミモザとテマリソウ(手毬草)を敷き詰めます。

写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 1.四角のケースに給水スポンジを置いてベニヅルを丸く置いていき、ミモザとテマリソウ(手毬草)を敷き詰めます。
写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 給水スポンジの上にミモザを挿していきます。
給水スポンジの上にミモザを挿していきます。
写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント テマリソウ(手毬草)を苔の様に敷き詰めます。
テマリソウ(手毬草)を苔の様に敷き詰めます。

2.球根を挿していきます。ロウバイ(蝋梅)やユキヤナギ(雪柳)もバランスを見ながら配置していきます。

写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 給水スポンジに球根を押し込むようにして挿していきます。
給水スポンジに球根を押し込むようにして挿していきます。
写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 紫の花のムスカリ、黄色の花のスイセン。
紫の花のムスカリ、黄色の花のスイセン。

背丈が違うムスカリ・スイセンをどう配置していくか、考える時間も楽しいです。

写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 黄色の花のロウバイ(蝋梅)、白い花のユキヤナギ(雪柳)の枝もバランスを見ながら挿していきます。

黄色の花のロウバイ(蝋梅)、白い花のユキヤナギ(雪柳)の枝もバランスを見ながら挿していきます。



3.最後に短く切った菊を挿します。

写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 白い菊3本と黄色のスプレー菊2本、まとめて挿してもいいし、別々の場所に挿しても……。一見単純に思えますが、なかなか難しく奥が深いなぁと思います。そして花や枝や葉の質感、そして香りがやさしく届きそれはもう素敵な時間です。

白い菊3本と黄色のスプレー菊2本、まとめて挿してもいいし、別々の場所に挿しても……。一見単純に思えますが、なかなか難しく奥が深いなぁと思います。花や枝や葉の質感、そして香りがやさしく届きそれはもう素敵な時間です。

4.完成!春のお花が元気をくれます。

写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 小さな箱にかわいいお花がたくさん詰まってて……自画自賛ですが幸せな気持ちになる出来栄え(笑)。
小さな箱にかわいいお花がたくさん詰まってて……自画自賛ですが幸せな気持ちになる出来栄え(笑)。
写真 フラワーアレンジメント、球根アレンジメント 春先に白い小さな花を枝いっぱいにつけるユキヤナギがなかなかダイナミックなバランスに(笑)。短い花と枝ものを合わせる場合はなるべく三角形になるように配置するとまとまるそうです。

春先に白い小さな花を枝いっぱいにつけるユキヤナギがなかなかダイナミックなバランスに(笑)。短い花と枝ものを合わせる場合はなるべく三角形になるように配置するとまとまるそうです。

小さな和ろうそくを作るワークショップにも参加しました。

写真 和ろうそく、蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。大好きなお店、愛知県一宮市にあるレトロビルRe‐TAiL(リテイル)の中に入っている「hacu ATELIER 2C」さんで開催されました。講師は和ろうさく作家「森のしずく」窪田さん。※すべて撮影・掲載許可をいただいています。
大好きなお店、愛知県一宮市にあるレトロビルRe‐TAiL(リテイル)の中に入っている「hacu ATELIER 2C」さんで開催されました。講師は和ろうさく作家「森のしずく」窪田さん。※すべて撮影・掲載許可をいただいています。

蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。

写真 和ろうそく、蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。木蝋の色付けにピンクは紅麹、青はスピルリナ、緑はハゼノキが使われているそうです。
木蝋の色付けにピンクは紅麹、青はスピルリナ、緑はハゼノキが使われているそうです。
写真 和ろうそく、蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。和紙にいぐさを巻いた芯を容器に入れ、木蝋を流し込みます。
和紙にいぐさを巻いた芯を容器に入れ、木蝋を流し込みます。

優しい色合いの和ろうそく。

写真 和ろうそく、蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。型からそっと抜きだしました。
型からそっと抜きだしました。
写真 和ろうそく、蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。芯を切り落としていきます。
芯を切り落としていきます。
写真 和ろうそく、蝋の原料に櫨 (ハゼ)の実から搾り取った木蝋を使用し、芯には和紙やイグサや綿などを使用して作られた昔ながらのものを「和ろうそく」というそうです。形が歪になりましたが、柔らかい色合いがとても愛らしいです。作るのも楽しかったですが出来上がったものを眺めるだけでも幸福感があります。
形が歪になりましたが、柔らかい色合いがとても愛らしいです。作るのも楽しかったですが出来上がったものを眺めるだけでも幸福感があります。

灯すと15分程度で消える2センチの小さい和ろうそく。「慌ただしい毎日に少しの時間灯すと……心がおちつきますよ」と作家の窪田さんからアドバイスをいただきました。

皆さんもそうだと思いますが、毎日が本当にあっという間に過ぎていきますね。短い時間でも「好きなことを楽しむ時間を持つこと」は心身のリフレッシュに繋がります。月に一度のレッスンを心待ちにして毎日頑張ろうと思います。


LEE DAYS club tanpopo

tanpopo

47歳 / 愛知県 会社員

広島県出身。家族は車好きな夫と電車好きな6歳の息子がいます。やんちゃな息子に毎日振り回されていますが、家族一緒に居られる時間が癒しで幸せです♡ かわいい系のファッションが好みです。馴れ馴れしく広島弁で話かけますが、実は人見知りをするタイプです(笑)。どうぞよろしくお願いいたします。身長163cm。

LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中

LEE DAYS clubメンバー5名 リレー連載中 バナー

Check!

「日々の暮らし」の記事はこちら!

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS

LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。

この記事へのコメント( 6 )

  • tanpopo

    claraさん♡ わ、コメントありがとうございます! claraさんの大人の習い事にいつも憧れています!やってみたいなぁと思っていることを丁寧にセンスよくこなしてらして…羨ましいし憧れてます! 息子がテニスを始めて、同じ時間に習えるなら習いたかった~!(距離的に送迎が大変で今回は諦めました) でもいつかは絶対に息子とテニスを楽しみたいです♡ あ、小人さんclaraさん家にもいらっしゃいますか♡可愛いですよねー☆

    2025.02.15

  • clara

    tanpopoさん♡ 大人の習い事、素敵ですね✨ 日常からちょっと離れて新しいことを学ぶ楽しさ、わたしも何か探してみたくなりました。 自然素材を使った和蝋燭の淡い優しい色合いと小さな可愛らしさにもきゅん♡使うのがもったいくらいですね(そして小さな小人さん!わが家にもいます〜) 息子さんと楽しむテニスも絶対楽しいはず!近い将来のお楽しみですね♪

    2025.02.08

  • tanpopo

    あきちゃん♡ もう家族とべったりしたい時期なんだけど(すぐに子どもは手が離れていくだろうから……)でも私も何か楽しめることがしたいなぁと♡ 私は昔はお稽古ごとが嫌いだった笑。あきちゃんは子どもの頃からお稽古ごとを楽しめたんだなぁ。羨ましいなぁ…。 学びをいつも追及したり、楽しんだり、、あきちゃんは本当に多才!私もそんな風になりたいと48歳にして色々チャレンジしたくなりました♡ 和ろうそく、小さくてかわいいのー♡色も自然からできてて素敵でしょ♡

    2025.02.05

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる