〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.71
2025年のカレンダー4種と、クリスマスにむけたキャンドルリースづくり【LEE DAYS club clara】
-
LEE DAYS リーデイズ
2024.12.17
12月に入ったとたん、時計の針が早送りになったかのよう。瞬く間に日々が過ぎていきます。
年賀状の準備(そろそろ年賀状終いをしようかと)、大掃除の段取り、お節やお年賀の準備……とやらなくてはいけないこと山積みの時期に流行病にかかってしまいました……。まだ本調子ではないのですが、何はともあれまずは健康第一!と改めて感じる師走の始まりです。
さて今回は新しい年にむけて準備したカレンダーと、クリスマスに向けたささやかな手仕事について書いてみたいと思います。
2025年のカレンダー
1・TOKYO ART BOOK FAIR 2024で購入「AOHA HAYASHI」さんのポスター(2025年の暦)
11月下旬に東京都現代美術館で開催されたTOKYO ART BOOK FAIR 2024に行ってきました。
毎回、国内外からの出版社、アーティストが多数参加し個性豊かなアートブックが所狭しと並ぶこちらの催し、事前に時間指定のチケットを購入していましたが、会場内は熱気で息苦しいほど。あまりゆっくりできませんでしたが人波にもまれながらお買い物したのがこちらです。

林青那さんが毎年制作されているポスターカレンダー。今年は画材が鉛筆、サイズはA2で大きいです。この味のある手書きフォントが何とも良き雰囲気。

他に購入したのが、谷川俊太郎× 川内倫子『いまここ』写真絵本です。

2・jitsu CALENDAR 2025
ここ数年毎年購入しているjitsu(堀口嘉実)さんのカレンダー。
今年は仕様が変わりA3サイズ、紙質が薄くなり、手触りもざらりとしたものに一変しました。
「重石をしてゆっくり伸ばしてください」とメモ書きがあったので、重しをしてしばらく置いてます。


繊細さと静かさの中に漂うカッコ良さは健在、今までとはまた違う雰囲気を纏ったカレンダーはリビングに飾りたいと思います。

3・日めくりカレンダー
友人たちとの待ち合わせ前にふらっと入ったsmithで見つけたEXACOMPTA(エグザコンタ)の日めくりカレンダー。可愛いイラストにキュン♡です。(超絶辛口のジョークが描かれているそうですが、フランス語には疎く理解できないのが残念!)

4・tomoko ogawa calendar2025
こちらも購入を楽しみにしているtomoko ogawaさんのカレンダー。2025年は写真タイプのカレンダーです。

簡単キャンドルリース作り
クリスマスを迎えるこの時期に、ささやかなキャンドルリースを作りました。花材とオアシスがあれば簡単にできます。


最後に蜜蝋キャンドルを飾れば出来上がりです。賞味30分ほどでしょうか。ちょっかいを出してくる猫を相手にしながらでも作れる!くらい簡単です。あぁ楽しかった。

クリスマスカードの準備
今年はお稽古でカリグラフィーを学んだので、カードにも少し手書きのメッセージを添えてみました。
贈る方の顔を思い浮かべながらカードを選んだり、切手はどれにしようかなと悩んでみたり。そんな時間もささやかながら楽しいひとときです。

この時期になると1年間を何となく振り返ってみるのですが、家族が元気に過ごせたこと、怪我なくテニスを楽しめたことにまずは感謝です。本当、この歳になると自分自身はもちろんですが、同居する家族を含め、両親や離れて過ごす兄弟や友人たちが元気でいてくれることが1番。
クリスマスには久しぶりに遠方から友人が遊びにきてくれる予定なので、一緒に料理をして美味しいものを楽しみながらのんびり過ごしたいと思います。
皆さまもどうぞよきクリスマスをお過ごしくださいませ☆

clara
48歳 / 埼玉県 事務職
フルタイムワーカー。夫と2人の子ども、猫()との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。
あわせて読みたい
LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

Check!
「クリスマス」の記事はこちら!
-
3月のパフェ活。桜モンブランParfait2025、薬膳プレート、呉汁&いちごのトライフル。
(※店内およびお料理の撮影につき他のお客様が写らないことを条件に許可を頂いております。ありがとうございます୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧) 月に1度の楽しみ。通いつめ
2025.03.26
-
2月のパフェ活。オレンジとチョコのParfait2025&生ハムとリンゴのタルティーヌプレート
(※店内およびお料理の撮影につき他のお客様が写らないことを条件に許可を頂いております。ありがとうございます୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧) 月に1度の楽しみ。通いつめ
2025.02.13
-
【iittala(イッタラ) / フローラボウル】を使ってスコップケーキを作りました
昨年末に購入したiittalaのフローラボウル、15㎜という大きさはスコップケーキを作るのにピッタリということで、購入したら絶対作りたいと思っていました。 https://lee.hpplu
2025.02.09
-
1月のパフェ活。苺プリンParfait2025。
(※店内およびお料理の撮影につき他のお客様が写らないことを条件に許可を頂いております。ありがとうございます୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧) 2025年のパフェ活初め
2025.01.28
-
長崎・佐世保|お正月はハウステンボスにて
こんにちは!No.49 yaeです。もうお正月気分も抜けてきたところですが、年末年始のことを綴っておきます。 インフルエンザの猛威がヤバい みなさま年末年始はいかがお過ごしだったでしょう
2025.01.14
-
LIFE
2025年は、肩の力を抜いて集中できる心と身体を作りたい!2025年の目標と、年末年始振り返り【LEE DAYS club ミワコ】
新しい年になりました。皆様にとって、よき年になりますように。 今年も皆さまと、身の周りの暮らしにまつわる小さなことを、共有できると嬉しいです。 1 今年の目標も書いて整理 思いつい
LEE DAYS リーデイズ
2025.01.13
-
クリスマスカードリメイクでバレンタインカード作りの準備
こんにちは ケチケチリメイククラフトライフに励んでいるプクです。 そろそろ準備したいのがバレンタインカード材料作り。クリスマスカードリメイクと言いましたが性格にはギフトカードホルダーカードやら
2025.01.11
-
我が家の冬の寄せ植え達。玄関先を華やかに。
こんにちは、おけいです。 最近、全然ブログにup出来てなかったお花。 久々に我が家の寄せ植え達をご紹介します。 冬の寄せ植え達。 こちらは、ゴールドクレストメインに。あとは、
2024.12.29
-
ケーキとラザニアで祝う我が家の定番クリスマス
無事に仕事納めを終え、なんだかんだもう年末本番。忘れないうちに我が家のクリスマスをちょこっと紹介します。 お惣菜だけじゃない、ケーキも美味しいPARIYA もう4回目とな
2024.12.29
-
お正月準備を少しずつ…こぎん刺しと毎年恒例のワークショップ
もうい〜くつ寝るとお正月♪ お正月大好きな夫は毎日ワクワクしていますが、私はやる事山積みでゾッとしています。年内にタスクをあといくつこなせるか…。 こぎん刺しで迎春の準備 ついつい
2024.12.29
-
【LEEレシピ】簡単で本格的な美味しさ!シュトーレンケーキ|「歩粉」磯谷仁美さん
こんにちは!かおりんです。 クリスマスが終わったと思ったらあっという間に新年の準備!年賀状をやっと今日取り組み出して心の中の「やばいやばい!(出川さん風で)」がループしてます。汗 ほんと
2024.12.29
-
クリスマスから新年への飾り付けと地元のサンタさんに出会った話
こんにちは
クリスマスから正月までシームレスな感じになちゃっているプク家です。 なんたって年末のカウントダウンのその日まで、義実家にお邪魔しちゃっているので年越しそばとかお正月に向けての準備
2024.12.29
この連載コラムの新着記事
-
【ジャムのアレンジ4種】「Atsuka’s Marmaladeアツカズマーマレードのジャム」「乃が美のいちごジャム」「お手製りんごジャム」【LEE DAYS club elion】
2025.04.11
-
40代、春アウターこれ買った!パッと羽織れてこなれ感がでる「VACHEMENT(ヴァシュモン)」フードブルゾン…&無印良品の木製ハンガー。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.04.09
-
【福岡旅】会いたい人に会う、美しい暮らしを巡る旅。民藝展、丁寧に暮らすLEE100人隊の家へ。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.04.07
-
おうちカフェで楽しむ、いちごスイーツ7選。カフェ好きが作る簡単レシピ。【LEE DAYS club eringo】
2025.04.04
-
【50代の春コーデ】Maison Margiela(メゾン マルジェラ)のデニムで3daysコーデ【LEE DAYS club なお】
2025.04.02

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。