思春期・女の子の心と体のお悩みに高橋幸子先生がお答え!
女の子ママの性教育Q&A【思春期編】娘がマスターベーションを…!生理前でもおりものはある?
2024.02.01 更新日:2024.02.02
同性とはいえ、どう教えるべきかわからない!
「女の子」の心と体の成長Q&A

読者アンケートで寄せられた思春期の女の子の心と体の疑問に、高橋さんが回答。生理、おりものなどの体の仕組み、外見で気になること、身を守る方法まで…心配は尽きない!

答えてくれたのは?
高橋幸子さん
産婦人科医
埼玉医科大学医療人育成支援センター・地域医学推進センター産婦人科医。年間120回以上、全国の学校で講演。監修本に『あかちゃんはどうやってできるの?』(岩波書店)、共著に『自分を生きるための〈性〉のこと:性と生殖に関する健康と権利(SRHR)編』(少年写真新聞社)など多数。
思春期の「女の子」の心と体の成長Q&A
1
胸が大きくなったり、体に変化があったときに、娘から親にどう伝えるように 話しておくべき?

A. 普段から話してタブーにしない
日常的に体について話し、ブラジャーなどの下着は『必要だったら言ってね』と伝えておく。自分が初めてブラジャーをつけたときの話などをするのもいいですね。性や体の話をタブーにしないことで、性犯罪など何かトラブルがあったときにも親に話しやすくなるはず

高橋幸子さん
2
小5の娘が「下着に白いものがつく」と気にしています…。生理前でも「おりもの」はある?放っておいてもいいの?
A. 初潮の1年ぐらい前から、おりものはあります
個人差はありますが、おりものは生理がくる1年ぐらい前から分泌されるので、もうすぐ生理がくると思っていい。正常な成長で、まったく問題はありません。ただ、下着にしみてしまうなど生活に支障をきたすほどの量のおりものは、一度受診して相談を

高橋幸子さん
3
知り合いの思春期の女の子たちが、夜でも子どもだけで外出したり、知らない人とSNSでつながったり。怖い体験をしなくても、娘に危機感を持ってもらえる方法はある?

A. 性犯罪のニュースをきっかけにして
テレビなどで性犯罪のニュースが流れたときに『こんなことがあるなんて怖いね』『もしも困ったら相談して』と伝えておく。『性犯罪は絶対的に加害者が悪くて、被害者は悪くない』という話もできると、何かあれば相談しても大丈夫だと思ってくれるかも

高橋幸子さん
4
生理が始まりそうになったら、何を準備しておけばいい?初潮がくる前に教えるべきことは?
A. 生理用品の使い方は、一通り練習を
小学校高学年ぐらいになったら、ショーツにナプキンをきちんとつける練習を一緒にできるといいですね。タンポン、吸水ショーツなどほかの生理用品についても伝えて。また、アプリなどで生理周期を把握するよう教えておくと、いざというとき役立ちます

高橋幸子さん
5
娘は第二次性徴を小学生で早めに迎え、ちゃんと性教育しないまま中学生に。本人や周囲から「彼氏が、彼女が」という話題も出ていて、何をどこまでどう伝えたらいいのか…。思春期での性教育のポイントは?
A. 親から選択肢を提示して、自分で選び取れるように
思春期の性教育は難しい! ただ、避妊などの大切なことは伝えられるとベター。最近、ピルは生理を整えるものという認識が広まって話がしやすいので、一緒に避妊についても説明を。親が提示した選択肢から、子ども自身が自分の身を守るために選び取れるといいですね

高橋幸子さん
6
中学生になっても、幼なじみの男の子との距離感が近かったり、2人きりになるような場面が。本人たちは昔からの感覚のままなので、大人からどう言うべきなのか悩みます。

A. ふれあいに伴うリスクは伝えたい
2人きりにならないように、部屋のドアを開けておくなどの約束は決めておいて。とはいえ、もしお互いに好意があってのふれあいなら、誰にも止められません。セックスに伴うリスクや、何歳まではしないと決める選択肢もあることなどは、話しておきたいですね

高橋幸子さん
7
思春期の娘の部屋に、レディースコミックやセルフプレジャーアイテムが…。娘がマスターベーションしているのを知ったとき、どう反応すべき?
A. 重く受け止めず、隠せていないことを伝えても
そっとしておいてOK。ただ、プライベートな行為を隠せていないので『掃除したら見つけたよ』などと軽く伝えてみても。親は重く受け止めず、セルフプレジャーアイテムでも普通に扱って。マスターベーションには、リラックスして眠れるなどいい効果もあります

高橋幸子さん
Staff Credit
イラストレーション/あべさん 取材・文/野々山 幸(TAPE)
こちらは2023年LEE11月号(10/6発売)「女の子ママが知りたい! 『心と体の性教育』」に掲載の記事です。
LIFEの新着記事
-
【映画『JOIKA』のモデル】15歳で単身ロシアへ、米国人女性初ボリショイバレエ団と契約したジョイ・ウーマックさんが「夢に取り憑かれた」少女時代を振り返る
2025.04.23
-
【片付けのプロがLEE100人隊さきさん宅を大改造!】すっきりとしたリビングのための「動線」と「仕組み」
2025.04.23
-
【近沢レース店×ユーハイム】バウムクーヘンデザインのコラボ限定タオルハンカチは完売必至!【2025年4月23日発売】
2025.04.22
-
【今月の最新便利アイテム5選】2つの違う温度で保存可能、ポータブル冷蔵庫!他
2025.04.21
-
【52㎡1LDK3人暮らし ・能登屋英里さんに聞く】狭くても「いつもリビングがすっきり」の理由とは?
2025.04.20
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。