在宅期間中「おこもりしてたら太った~」という人多発! みんなの非常事態を救うのは、体づくりの専門家。効率的な運動でスタイルアップする方法をレクチャーします!
自分を「出し切る」筋肉体操なら、トレーニングに必要な時間は1日わずか5分以内。谷本さんの言葉を糧に、自分史上最高のスタイル目指してLet’s start!

鍛えるパートごとに3つのメニュー(A、B、C)を組み、3日間で全身をくまなくトレーニング。それを2回ローテーションして1日休みを入れ、1週間で1サイクルとしてやってみて。
できないことをするよりもできることをしっかりと!
「筋トレのポイントは全力を出し切ってやること。とはいっても、最初から張り切りすぎるとケガの心配もありますし、筋肉痛も激しく起こります。徐々に体を慣らしましょう。筋トレ初心者や体に不安がある人は、まずは『簡単version』から始めてもOK。回数にはこだわらず、筋肉の動きを意識しながらできる範囲で行いましょう」
テーブルを利用した腕立て伏せは、床で行うより負荷が軽め。胸がテーブルにつくまで深く下ろして、胸や腕の筋肉に効かせて!

タンクトップ¥4800/プラヴィダ(ルーパ) レギンス/私物
テーブルの前に立ち、両腕を肩幅よりやや広めにあけて、親指を下にしてテーブルに手を置く。
背中をまっすぐにキープしながら、ひじを曲げて胸をテーブルにつける。また①の姿勢に戻る。2秒で下ろして、1秒で上げるペースで行う。
簡単version
片足を少し前に出して行うと負荷が下がる。足を大きく前に出すほどラクになる。
背中をまっすぐにキープしながら、ひじを曲げてテーブルにつける。また①の姿勢に戻る。
足でタオルに抵抗を加えながら、それに対抗して引き寄せる&耐えながら戻す。負荷の大きさを決めるのは自分自身の足なので、甘えず全力で!
椅子に座り、右足の裏にタオルを引っかける。ひじを伸ばして背中は丸める。
足を前に出す力で抵抗をかけながら、全力でタオルをぐっと引き寄せる。ひじを引き切ったら、足の力に耐えながら①の姿勢に戻る。2秒でひじを引き切り、2秒で戻すペースで行う。6回行ったら、抵抗をかける足を入れ替えて、さらに6回。
筋肉博士
谷本道哉さん
近畿大学生物理工学部准教授。博士(学術)。専門は筋生理学、身体運動科学。NHKの筋トレ番組『みんなで筋肉体操』で、筋トレメニューの作成と指導を担当。番組内での、筋肉を追い込む独特の声かけ(フレーズ)も話題に!
「LEEweb」で動画もチェック!
【特集】家で楽しくできるメソッドで在宅太りをやっつけろ!
詳しい内容は2020年LEE9月号(8/6発売)に掲載中です。
撮影/徳永 徹 ヘア&メイク/杉山えみ スタイリスト/門馬ちひろ モデル/梅田瑠実 取材・原文/遊佐信子
LIFEの新着記事
-
『HONDA N-BOX』が30、40代にちょうどいい理由は?居住空間が広い、小回りがきく…
2025.04.13
-
プロムジラー兼小学生のママが選ぶ! 無印良品で揃える学用品
2025.04.13
-
【北海道のおすすめ手土産スイーツ8選!】話題の新作から定番銘菓まで!LEE100人隊のリアルな口コミを拝見♪【2025】
2025.04.13
-
【『ベテラン 凶悪犯罪捜査班』リュ・スンワン監督】ファン・ジョンミンは イメージ通り誠実な人。チョン・ヘインは細やかな気遣いでストイック。
2025.04.12
-
Snow Man佐久間大介さん「ツナとシャチが僕を取り合う!」愛猫と暮らしてからの変化、モーニングルーティーンなど、猫まみれなエピソードをたっぷりお届け【懐石発表会レポート】
2025.04.11
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。