FOOD

電子レンジで“手間なしごはん”

【電子レンジレシピ】魚おかずも麺もレンチンでラクラク完成!

2019.08.19

この記事をクリップする

暑い夏、キッチンで火を使うのが億劫なら、「電子レンジ」を活用しては?

LEE9月号では、電子レンジだけでできる1週間分の簡単レシピを、今井 亮さん&市瀬悦子さんの料理家2人がご紹介!

電子レンジとは思えない仕上がりに感動。本日は水曜の魚おかず、木曜のラクラク麺をお届けします。

水曜は簡単びっくり!魚おかず
市瀬悦子さん|カジキのレモンバター蒸し

面倒で難しいイメージのある魚料理もレンジにお任せ!添える野菜も魚と一緒にレンチンでOK。

「うま味が野菜に移るように、カジキを上に重ねてチン!コクのあるバターとさわやかなレモンの風味がよく合うんです」(市瀬悦子さん)

材料・2人分

  • メカジキの切り身……2切れ(200g)
  • 玉ねぎ……1/2個
  • にんじん……1/2本(70g)
  • レモン(輪切り)……2枚
  • タイム(あれば)……2~3本
  • 塩、こしょう……各適量
  • 白ワイン……大さじ1
  • バター……15g

作り方

  1. カジキは塩小さじ1/3、こしょう少々を振る。玉ねぎは横に1㎝幅、にんじんは厚さ2㎜ほどの薄い半月切りにする。
  2. 直径20㎝の耐熱皿に玉ねぎ、にんじんを広げ入れ、塩ふたつまみ、こしょう少々を振る。カジキ、レモン、タイムを入れ、白ワインを振る。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分30秒ほど蒸す。
  3. 器に盛りつけ、バターをのせる。

カジキに白ワインをひと振り。魚の臭みを取って風味づけ。パサつき防止にも。

木曜はラクラク麺
今井 亮さん|ナポリうどん

疲れが出始めてくる週後半は、パパッとできる麺に頼りたい。子どもも大好きな懐かしの味、ナポリタンを冷凍うどんで再現!

「うどんは太めがおすすめ!」(今井 亮さん)

材料・2人分

  • ウインナ…… 4本
  • 玉ねぎ……1/2個
  • ピーマン……2個
  • 冷凍うどん…… 2玉
  • 粉チーズ……適量
    • トマトケチャップ……大さじ6
    • しょうゆ……小さじ2
    • コンソメ(顆粒)……小さじ1

作り方

  1. ウインナは斜め4 等分に切る。ピーマンは縦半分に切って種を取り、ヘタのかたい部分を切り落とし、横に薄切りにする。玉ねぎは横に薄切りにする。Aはボウルで混ぜ合わせる。
  2. 直径25㎝の耐熱ボウルに冷凍うどんを1 玉入れ、具材の半量をのせ、Aの半量をかける。ラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)で4分加熱する。よく混ぜて器に盛り、粉チーズをかける。同じものをもうひとつ作る。

1人前ずつ耐熱ボウルで調理。うどんは冷凍のままでいいから、思い立ったらすぐ!


次回は、金曜「煮込みおかず」&土曜「子ども大好き丼物」をお届けします。

撮影/鈴木泰介 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/薫森亮子

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる