FOOD

堤 人美さんとワタナベマキさんの旅する気分で韓国ごはん台湾ごはん

「揚げなすの黒酢ダレ」レシピ/ワタナベマキさん

  • ワタナベマキ

2022.08.31

この記事をクリップする

揚げなすの黒酢ダレ

「揚げなすの黒酢ダレ」レシピ/ワタナベマキさん

「この時季、たいていの食堂で見かけるおなじみの小菜です。油もおいしさのうちなので、中までやわらかくなるまで、低い温度からじっくり揚げて」(ワタナベマキさん)。冷蔵庫で2〜3日保存可。

材料・作りやすい分量

  • なす……5本
  • 糸唐辛子……適量
  • A)
    • しょうがのみじん切り、にんにくのみじん切り……各1かけ分
    • しょうゆ……大さじ3
    • 紹興酒……大さじ2
    • 黒酢……大さじ1
  • 揚げ油……適量

作り方

  1. なすはヘタの真ん中あたりに包丁を当て、ぐるりと1周切り目を入れてガクを取り除く。
  2. 全体に約5㎜間隔で斜めに切り目を入れ、水にさっとさらす。水気をよくふき取る。揚げ油を160℃に熱し、①を2分ほど揚げる。油の温度を170℃に上げ、なすがやわらかくなるまでさらに2分ほど揚げる。
  3. Aを小鍋に入れ、中火にかける。ひと煮立ちしたら、油をきった②を入れて20分ほどおいてなじませる。器に盛り、糸唐辛子をのせる。

撮影/メグミ スタイリスト/駒井京子 取材・原文/福山雅美
2022年7月号【堤 人美さんとワタナベマキさんの旅する気分で 韓国ごはん 台湾ごはん】より

ワタナベマキ

料理家

ケータリングをきっかけに、本、雑誌、広告などで料理を提案するように。デザイナーの夫、中学生の息子との毎日から生まれる実践的、かつ体に優しいレシピが好評。『ワタナベマキの10の定番弁当』 (扶桑社ムック)、『旬菜ごよみ365日 季節の味を愛しむ日々とレシピ』(誠文堂新光社)ほか著書多数。

閉じる

閉じる