FOOD

LEE DAYS club clara

〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.77〜

初夏の暮らしを楽しむ「手作りひんやり抹茶スイーツ3種」&「お気に入りのガラスの器」【LEE DAYS club clara】

  • LEE DAYS リーデイズ

2025.06.16 更新日:2025.06.27

この記事をクリップする

関東地方は6月に入ったとたんぐっと気温が上がり、蒸し暑い日々が続いています。暑さにはめっぽう弱く、歳を重ねるごとに夏が苦手だと感じてしまいますが、この季節ならではの楽しみも見つけながらうまく付き合っていくしかありませんね。

紫陽花 庭仕事 梅雨
ささやかな日々の楽しみは例えばわが家の小さな庭に咲く紫陽花もそのひとつ。今年は株が増え、長く楽しめそうです。そして今年も増えに増えているどくだみ……。

抹茶を使った手作りひんやりスイーツ3種

さて今回は、最近作った抹茶を使ったひんやりスイーツを3種類と、スイーツに合わせたお気に入りの器の中からこれからの季節に活躍するガラスのものを中心にいくつかご紹介したいと思います。

一保堂の抹茶 初昔
抹茶スイーツは、使う抹茶の質で出来上がりが大きく違ってくるので抹茶選びも大事なポイントです。「一保堂」さんの初昔を気に入って使っているのですが、先日デパートを訪れたところ、世界的な抹茶人気のためここのところ製造が追いつかず品薄状態が続いているのだとか。解消するといいですね。

1・抹茶プリン

少し前にカフェでいただいた抹茶のプリンがとても美味しかったので再現してみました。似て非なるものですが、それなりに美味しくできたのでよしとします。

カフェでいただいたプリン生地には生クリームも使っているとのことだったので、今回加えてみました。もっちりとした食感と濃厚な抹茶の風味がたまりません。

手作り抹茶スイーツ 
カラメル+生クリーム+抹茶ソースで美味しくいただきました。エスプレッソを割ったアメリカーナはこれからの季節に特に飲みたくなります。

・黒川登紀子さんのガラスの器、うすはりグラス

器は数年前に「うつわ萬器」さんで購入した「黒川登紀子」さんのもので、アッシュグレーの色も、リムのある深さもお気に入りです。今回のような冷たいデザートを盛るのにぴったり。

グラスは「木村硝子店」のうすはりグラス。この極薄の繊細な飲み口のおかげで冷たい飲み物がより美味しくいただけます。が、本当に薄いので取扱注意です。わたしは不注意ですでにもう何個か割ってしまっています……。

手作り抹茶スイーツ 
暑さで花持ちが心配ですが、庭の紫陽花が次々と咲いてくれるのでしばらく楽しみたいと思います。

黒川登紀子さんのガラス展にお邪魔した記事はこちら↓



2・抹茶寒天

天草を煮て固めた棒寒天の風味が好きで、これからの季節には特に好んでよく使います。食物繊維も多く含み、整腸作用にも優れている寒天(腸活についてゆるっと勉強しはじめました)は、カロリーも少なく安心して食べられるのも嬉しいポイントです。

(ゆであずきを添え、黒蜜までかけてしまったので、カロリー的には±0といったところでしょうか……)

手作り抹茶スイーツ 
ゆであずきは甘さを控えめにし、塩味を普段より効かせて仕上げました。

・井山三希子さんのレリーフ皿、辻和美さんのロックグラス、有田焼のレンゲ

器はこちらもずいぶん昔、yaichiさんの個展で購入した井山三希子さんのもの。白いレリーフ皿は優雅なフォルムが美しく、デザート皿として使うことが多いです。黒蜜を入れたピッチャーも井山さんのものです。

カッティングの美しいガラスのグラスは辻和美さん。10年以上前になりますが、原宿のzakkaで毎年開催されていた辻さんのガラス展に友人たちと足を運んだのが懐かしい……!LEEの編集部の方とお会いした年もあったなぁ。

手作り抹茶スイーツ 井山三希子 辻和美
この日は水出しの新茶と一緒に。

陶器のレンゲは有田焼のもの。よくあるレンゲよりカーブがなめらかで、口に運んだ時の口当たりがよく、こちらもかなりお気に入りです。

3・抹茶のババロア

紀の善さんのババロアが食べたい!!と思いながら作りました。本家とはもちろん全然違うものですが、抹茶好きの子どもたちが喜んでせっせと食べてくれたので母としては満足です。

抹茶のババロア 辻和美 ガラスの器
ゼラチンを極限まで減らし、フルフル食感に仕上げました。こちらも生クリーム+ゆであずきを添えて。暑さでババロアもクリームもすぐゆるくなってしまいました。

・辻和美さんのピッチャー、硝子屋PRATO PINOさんのガラスの器とコップ

乳白色の器と、同じく乳白色のガラスのコップは、「硝子屋 PRATO PINO」さんのもの。益子陶器市で昔手に入れたものです。器はぽってりとしたフォルム、コップも程よい厚みがあり、扱いやすく気に入っています。

硝子屋PRATO PINO 辻和美 抹茶デザート

取っ手付きのピッチャーはこちらも辻和美さんのもの。何年かzakkaの個展に通い、ようやく手に入れた思い入れのあるもので、大事に使っています。

暑くなる季節に向けて、暮らしの中に楽しみを見つけつつ、生活の質を落とさないように。

暑さもジメジメもこれからが本番ですが、季節の花を楽しんだり、食材や器にも季節感を取り入れたりしながら、引き続き日々の暮らしの中に楽しみを見つけ過ごしていきたいと思います。

以前こちらでもご紹介した『旬のカレンダー』。時折目を通すことで、季節の食材やお花、レジャーに家しごとなど、暮らしを楽しむヒントを教えてもらっています。

LEE DAYS club clala

clara

48歳 / 埼玉県 主婦

夫と2人の子ども、猫(♂)との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。

あわせて読みたい

梅雨時期を楽しむためのヒント、こちらでご紹介しています。

LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

Check!

「手作りスイーツ」の記事はこちら!

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS

LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる