LIFE

今すぐ知りたい「お役立ちまとめ」

ゴールデンウィークはどこに行く?

GWに!【2025年最新 子連れおでかけスポット9選】室内レジャー施設、アウトドアホテル、大阪・関西万博おすすめホテルetc.

  • LEE編集部

2025.04.25

この記事をクリップする

いよいよ楽しみにしていたゴールデンウィークがやってきますね! 今回はLEEwebから、子どもと一緒に楽しめるおでかけスポットをピックアップしました。大人気の「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」や、新エリアが登場した「横浜アンパンマンこどもミュージアム」、千葉のアウトドアホテル「THE FARM スロウマウンテン成田」、さらには「大阪・関西万博」におすすめのホテルなど、今話題のスポットへ実際に行ってみた感想とともにご紹介します!ぜひ、GWのおでかけの参考にしてみてくださいね。

※引用元記事で紹介している施設やイベント等の利用状況、価格等は変更になる可能性がありますことをご了承ください。

Index
  1. 【ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ】3月20日からスタートしています!
  2. 【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」が登場!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
  3. 【こち亀記念館】(葛飾区・亀有)この春オープンしました!
  4. 【藤子・F・不二雄ミュージアム】(神奈川県川崎市)ドラえもん好きの息子さんと一緒におでかけ!/LEE100人隊 No.056 ayuさん
  5. 【リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ】(東京・お台場)室内なので、雨の日のおでかけにピッタリ!/LEE100人隊 No.099 aimiさん
  6. 【PLAY! PARK ERIC CARLE】(東京・二子玉川)0、1歳限定のベビーエリアもあり!/LEE100人隊 No.057 しょこみさん
  7. 【THE FARM スロウマウンテン成田】新感覚のアウトドアホテルに子どもと一緒に宿泊!/川口ゆかりさん
  8. 【OMO7大阪 by 星野リゾート】大阪・関西万博を楽しみ尽くすコンテンツを体験してきました!
  9. 新エリア【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】「ドンキーコング・カントリー」に行ってみた!
  10. 「おでかけ」の関連記事はこちら!
  11. 「子連れ旅」関連のLEE100人隊ブログはこちら!

もっと見る

【ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ】3月20日からスタートしています!

「子どもから大人、そして今では海を越え世界各国で大人気のヨシタケシンスケさん。
その「頭のなか」をのぞき、絵本の世界を体感できると話題の「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」が3月20日からスタートしています」(元の記事はこちら!

「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」
©Shinsuke Yoshitake

「2022年4月に東京で開幕し、その後全国を巡回し70万人以上を動員してきた「ヨシタケシンスケ展かもしれない」。LEEでも何度も話題となり、2025年LEE4月号ではヨシタケさんのインタビュー記事も掲載。人気絵本「おしごとそうだんセンター」(集英社)のイラストを使ったスペシャルトートバッグの付録も大好評!」(ライター 佐々木はる菜さん/元の記事はこちら!

今回はヨシタケさんご本人に伺った見どころを始め、噂の新しい大型体験展示、売り切れ必至のオリジナルグッズや気になるテーマカフェのメニューなど、プレス内覧会の様子を、LEEweb「暮らしのヒント」のママ&専門ライターの佐々木はる菜さんがレポートしてくれました。GWのおでかけににぜひ一度足を運んでみては?

▼詳しい展示内容はこちらをチェック!

「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」をイチ早くレポ!ヨシタケさんご本人もおすすめする見どころを”たっぷり”ご紹介

大型体験展示を楽しむヨシタケシンスケさん

©Shinsuke Yoshitake

もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!

「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」公式サイト

【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」が登場!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!

横浜アンパンマンこどもミュージアム 外観

子どもが小さいうちに一度は行っておきたいあのスポット、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に、期間限定の特別エリアが登場!2025年3月20日(木・祝)~10月31日(金)まで開催しています。そこで、LEEweb「暮らしのヒント」のママ&専門ライターの福島綾香さんが内覧会に参加した様子をレポート。展示内容やグッズなど、ママ目線&写真たっぷりで紹介してくれました!

▼詳しい展示内容はこちらをチェック!

【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!

「しってる? やなせさん と アンパンマン」とは?

「しってる?やなせさんとアンパンマン」入口

「『横浜アンパンマンこどもミュージアム』3Fミュージアムの一角に、2025年3月20日(木・祝)にオープンした特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」。

アンパンマンの原作者・やなせたかしさんのアンパンマンこどもミュージアムへの思いや、つながりを改めて紹介するエリアとして誕生しました。このような取り組みは、全国のアンパンマンこどもミュージアムで初めてだそう」(ライターの福島綾香さん/元の記事はこちら!

親子で楽しめる工夫もたくさん!全6コーナーある「しってる? やなせさん と アンパンマン」

  • 1:やなせさんとアンパンマンのあゆみ
  • 2:やなせさんとアンパンマンこどもミュージアム
  • 3:原画展示
  • 4:アンパンマンのマーチ
  • 5:やなせさんの絵本や著書などの作品に触れる
  • 6:「やなせたかし記念館」の紹介

©やなせたかし ©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!

横浜アンパンマンこどもミュージアム 公式サイト

【こち亀記念館】(葛飾区・亀有)この春オープンしました!

こち亀記念館

大人気漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(原作:秋本治/集英社)の世界を堪能できる新施設「こち亀記念館」が、2025年3月22日(土)東京葛飾区亀有に誕生しました。

オープン前にひと足早く、こち亀を幼少期から愛するLEEwebエディターが「こち亀記念館」に潜入!
気になる展示内容から、亀有駅からのアクセス方法やチケット料金など基本情報まで、詳しくレポートしてくれました!

▼詳しい展示内容はこちらをチェック!

亀有の新名所「こち亀記念館」に行ってきた!両さんやりたい放題の展示から、アクセスや料金まで徹底解説!【2025年3月オープン】

両さんがプロデュース!「こち亀記念館」とは?

こち亀記念館 入口

「『こち亀記念館』は、亀有地域の観光拠点施設。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(以下、こち亀)の世界観とあわせて、こち亀の舞台でもある亀有の魅力も感じられる空間に」

両さんの指名手配

「5階建ての「こち亀記念館」は、建物から展示物まで、すべて両津勘吉(以下、両さん)がプロデュース! 派出所の上に自分の記念館をつくってしまった両さん。それに気づいた大原部長が激怒し、ゲストは大原部長の依頼によって、逃げ出した両さんを追いかけながら館内を巡っていきます。

貴重な原画ギャラリーや作品と関連した体験コーナー、おもしろフォトスポット、ここでしか手に入らないグッズなど、多彩なコンテンツの数々によって「こち亀」の世界を存分に堪能できます」

「こち亀記念館」は見応えたっぷり!作り込みがすごすぎる!

こち亀記念館

「『こち亀記念館』は、こち亀と亀有愛に溢れ、その細かな作り込みに思わず感動してしまうほどでした。訪れたあとはきっと亀有を散歩して、帰ったらこち亀を読み返していろんな小ネタの答え合わせをして、もう一度足を運びたくなるはず。こち亀ファンには、ぜひとも訪れてほしい大充実の施設でした」(LEEwebエディターフル/元の記事はこちら!

Ⓒ秋本治・アトリエびーだま/集英社

もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!

こち亀記念館 公式サイト



【藤子・F・不二雄ミュージアム】(神奈川県川崎市)ドラえもん好きの息子さんと一緒におでかけ!/LEE100人隊 No.056 ayuさん

「藤子・F・不二雄ミュージアム」1

「息子はドラえもんが好きで、今までのドラえもんの映画は勿論のこと、藤子・F・不二雄作品の昔のアニメも見たりしていたので、今なら連れて行ってあげたら楽しめそうかな?と思い先日行ってきました。

1・2階の展示室には主に直筆のまんがの原画がたくさんあり、ところどころに藤子・F・不二雄さんの愛用品があったり、エピソードがあったり。入館してからQRコードをスマホで読み取ると音声ガイドで展示の解説を聞くこともできたので、小学生の息子もじっくりと見て楽しんでいました」

「藤子・F・不二雄ミュージアム」2

「展示室の奥には、“みんなのひろば” と呼ばれる、体験できる広場があります。入ってすぐ目立つのは大きなドラえもんとドラミちゃんのカプセルトイ。もちろんやりましたよ~。カプセルも可愛い!」

「藤子・F・不二雄ミュージアム」3

「外には “はらっぱ” とよばれる屋外スペースが。ここにはキャラクターたちがあちこちにいるので、一緒に写真を撮ったりと楽しめるフォトスポットがいっぱい!

ついついキャラクターたちばかり目がいってしまいますが、その奥の森の茂みの中もよーく見てください。実はドラえもんに関するキャラクターやひみつ道具などが隠れていたりするので、見つけたら嬉しくなっちゃいます」(LEE100人隊 No.056 ayuさん/元の記事はこちら!

藤子・F・不二雄ミュージアム

【リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ】(東京・お台場)室内なので、雨の日のおでかけにピッタリ!/LEE100人隊 No.099 aimiさん

「リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ」1

「家族でお台場にある『リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ』へ行ってきました!最新のテクノロジーとアートが融合し、子どもから大人まで楽しめる室内テーマパークです。

最初に感動したのは、AR(拡張現実)を使った体験。リアルな世界に仮想のキャラクターが登場し、一緒に遊べるんです!恐竜の尻尾を飛び跳ねるゲームには、家族全員でゲラゲラ笑いながら挑戦しました。

自分で描いたものがスクリーンで遊べるエリアも。自分で描いた車をスキャンして、スクリーンの世界に映し出します。デザインを変えて何回も遊びました!」

「リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ」2

「体を使う遊びが楽しく、最高記録を出したくて、私も夢中になって娘と遊びましたよ〜。ほかにもお砂場エリア、ボールプールエリアなどがありました。

訪れたのは日曜日でしたが、オープン時間から入場したので、結構空いていて思いきり遊ぶことができました。お昼過ぎからどんどん混み始めたので、早めの入場がおすすめです!春休みのおでかけや、雨の日のおでかけにも、ピッタリのスポットだと思います♪」(LEE100人隊 No.099 aimiさん/元の記事はこちら!

リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ

【PLAY! PARK ERIC CARLE】(東京・二子玉川)0、1歳限定のベビーエリアもあり!/LEE100人隊 No.057 しょこみさん

「PLAY! PARK ERIC CARLE」1

「LEEWebやLEE100人隊クリップでも何度か目にしていたこちらの施設。『はらぺこあおむし』などで知られるエリック・カールの世界観が広がる、屋内の遊び場です。

二子玉川ライズ S.C. タウンフロント8階という立地は、天候に左右されず遊べるのも嬉しい!9ヶ月の息子もお友達も、とっても楽しそうでした。0、1歳限定のベビーエリアがあるので、どの年齢の子どもも思いっきり遊ぶことができます」

「PLAY! PARK ERIC CARLE」2

「ディスカバリーゾーンというエリアでは、エリック・カールの絵本に出てくる様々な生き物が。広々としているので、息子も思う存分ハイハイで大冒険していました。もう少し大きなお子さんには、アスレチックのような遊具や巨大迷路など、さらに楽しめるエリアが増えます。

予約不要ですぐに参加できるワークショップやイベントも多数。0歳児でも、絵の具遊びのワークショップに参加することができました。

ハウススタジオのように、かわいい写真がたくさん撮れるのも嬉しいポイント。あおむしや蜂、蝶などに変身できるアイテムもありました。

また、二子玉川自体が赤ちゃん連れOKのレストランなどが多く楽しめました。ベビーグッズやベビーウェアのお店などもたくさんあるので、赤ちゃん連れのお出かけにおすすめの街のひとつです」(LEE100人隊 No.057 しょこみさん/元の記事はこちら!

PLAY! PARK ERIC CARLE

【THE FARM スロウマウンテン成田】新感覚のアウトドアホテルに子どもと一緒に宿泊!/川口ゆかりさん

THE FARM スロウマウンテン成田 エントランス

キャンプやグランピングが流行していますが、アウトドアに馴染みのないママにとっては「ちょっとハードルが高い」と感じることも…。そんな方におすすめしたいのが2025年3月1日(土)に千葉県成田市にオープンした『THE FARM スロウマウンテン成田』。2児のママであり、アウトドア派ライター川口ゆかりさんがその魅力をレポートしてくれました!

▼詳しい体験レポートはこちら!

千葉の新施設『THE FARM スロウマウンテン成田』に宿泊してみた!キャンプ&グランピング初心者におすすめの新アウトドアホテルをレポート【子連れ旅2025】

千葉県・成田に誕生した「THE FARM スロウマウンテン成田」とは?

THE FARM スロウマウンテン成田 敷地内

「東京から車で約70分。約5万平米の敷地に広がる『THE FARM スロウマウンテン成田』は、千葉県にある人気キャンプ場『THE FARM』の系列施設として誕生した新感覚のアウトドアホテル。

”自然をもっとアクティブに。泊まるをもっと上質に”というコンセプトだけあって、いままでのグランピング施設とはひと味もふた味も違う! その魅力を、宿泊施設・アクティビティ・食事の3つに分けて紹介していきます」

魅力その1【おしゃれなコテージ】子連れグランピングの概念を覆す!

THE FARM スロウマウンテン成田 コテージ 室内

「4タイプ全20棟のコテージには、バスタブ付きのシャワーやトイレ、冷蔵庫、専用のBBQデッキ、冷暖房にふかふかのベッドとシティホテル並みのクオリティー」

魅力その2【大充実のアクティビティ】敷地内ですべて完結!子どもも大人も楽しめるアクティビティ

THE FARM スロウマウンテン成田 アクティビティ

「この施設の最大の推しポイントは、多彩な遊び場が完備されていること!

アスレチックに始まり、森の中にあるブランコや芝すべり、じゃぶじゃぶ川と、どの年齢層の子どもでも大満足するラインナップに。

しかも、すべてのアクティビティはオールインクルーシブ。利用料を気にせず、心ゆくまで遊べるというのは、ママやパパにとっても嬉しいポイントですよね」

気になるアクティビティはこちら!

  • アクティビティ1:通年楽しめるいちご
  • アクティビティ2:季節の野菜の収穫体験
  • アクティビティ3:エアリアルアドベンチャー
  • アクティビティ4:森の中で繰り広げられる恐竜ARシューティングゲーム

魅力その3【豪華な食事】アウトドアの楽しさを極めた贅沢なBBQディナー体験

THE FARM スロウマウンテン成田 BBQディナー

「アウトドアの醍醐味といったら、屋外で楽しむ食事ですよね! 

普段のキャンプは火を起こし、調理するところから始めなければなりませんが、ここではその手間もご無用。下準備された食材をお部屋まで運んでくれるので、私たちは焼くだけ、温めるだけでおしゃれなごはんがあっという間にできてしまうんです。もちろん、面倒な片付けもなし!」

子どもたちは時間を忘れて遊びに没頭し、大人はゆっくりとリラックス

THE FARM スロウマウンテン成田 焚き火

「『THE FARM スロウマウンテン成田』は、グランピングの快適さとアクティブな遊びの楽しさが融合した家族全員が心からリフレッシュできる場所! これから始まるゴールデンウィークのお出かけにもぴったりです。忙しい日常を忘れ、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか」(川口ゆかりさん/元の記事はこちら!

もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!

THE FARM スロウマウンテン成田 公式サイト

【OMO7大阪 by 星野リゾート】大阪・関西万博を楽しみ尽くすコンテンツを体験してきました!

2025年4月13日から10月13日まで大阪・夢洲で、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」が開催されています。このGWに、大阪へのお出かけを考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回、「OMO7大阪(おも) by 星野リゾート」(以下、「OMO7大阪」)では、万博の前後をホテルでも楽しみ尽くす新感覚コンテンツ「ほれてまうわ、EXPO」を提供中。そこで、先行体験会に参加してきた、LEEweb「暮らしのヒント」のママ&専門ライターの藤本こずみさんが、その内容を詳しくレポートしてくれました!

そもそも「OMO7」大阪とは?

「OMO7大阪」の建物の壁面では、PR映像を放映中。

「2022年に開業した「OMO7大阪」は、大阪・新今宮駅の目の前に位置していて交通の便が良く、観光スポットへのアクセスも抜群。「なにわラグジュアリー」を合言葉に、「笑い」と「おせっかい」を取り入れた大阪らしいおもてなしと、個性的なファシリティを通して、上質で贅沢な旅を提案している、大人気ホテルです。

そんな「OMO7大阪」が提供する今回のコンテンツも、やっぱり他にはない、遊び心とホスピタリティに満ちたものでした!」(ライター 藤本こずみさん/元の記事はこちら!

「OMO7大阪」が提供する今回のコンテンツはこちら!

  • 「ほれてまうわ、EXPO LIVE!」~空飛ぶクルマ編~
  • 「『なにわ』ってなんやねん講座」~マニアが語るEXPOの世界~
  • 【日帰り可】1970年に流行した洋食文化×なにわグルメ
  • そのほか、ガイドツアーや展示企画など

どのコンテンツも、開催期間や時間、対象者が異なるため公式サイトでチェックしてみてくださいね!

▼詳しい体験レポートはこちら!

【OMO7大阪 by 星野リゾート】大阪・関西万博を楽しみ尽くすコンテンツを体験してきました!

万博の楽しみ方を教えてくれる「EXPOサポート」も充実!

「さらに、万博の楽しみ方を「OMOレンジャー」が徹底的にサポートするEXPOサポートというサービスも。こちらは、万博会場へのアクセス方法やチケットの購入方法のほか、「OMOレンジャー」が実際に会場へ足を運んで見つけた情報をもとに、おすすめのパビリオンや注目の食事、開場の回り方などを提案してくれるというもの。万博開幕後に、どんどん情報が更新される予定とのことなので、楽しみ&頼もしいですよね」(ライター 藤本こずみさん/元の記事はこちら!

大阪・関西万博の宿泊先におすすめ

「大阪・関西万博に向けて、たくさんの新感覚コンテンツを提供している「OMO7大阪」。イベント、グルメ、展示、サービス……と、あらゆる角度から、万博旅・大阪旅を盛り上げてくれそうです! 万博へのお出かけの際には、宿泊先&立ち寄り先の候補にしてみてはいかがでしょうか?」(ライター 藤本こずみさん/元の記事はこちら!

もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!

OMO7大阪 by 星野リゾート 公式サイト

新エリア【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】「ドンキーコング・カントリー」に行ってみた!

ドンキーコング・カントリー 雨の景色

2024年12月にグランドオープンした、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新エリア「ドンキーコング・カントリー」。

今回は、幼少期にスーパーファミコンで「スーパードンキーコング」をひたすらプレイしていたと言う30代エディターが、「ドンキーコング・カントリー」に潜入!入場方法や、新アトラクションに乗ったりフードを食べたり、実際に体験してみた感想を詳しく紹介してくれました!

▼アトラクションやフードの詳しい内容はこちらをチェック!

【USJ】新エリア「ドンキーコング・カントリー」に行ってきた!アトラクション、フード、グッズ徹底ガイド

「ドンキーコング・カントリー」とは? なにがある?

ドンキーコング・カントリー エントランス
画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

「ドンキーコングカントリーは、野生の緑が生い茂り、実際にゲームのステージにも登場する「黄金のしんでん」がそびえ立つなど、ドンキーコングの世界に入り込めるエリア。

ドンキーコングカントリーには、アトラクション、グッズ&ショップ、フードカートがあります」

「ドンキーコング・カントリー」にいざ潜入!

ドンキーコング・カントリー トンネル

「スーパー・ニンテンドー・ワールド内にある、ドンキーコング・カントリーへと通じるトンネルをくぐっていきます。このとき、ゲームでおなじみの音楽が聴こえてきて、それだけで早くもぐっときてしまいました。トンネルを抜けると、そこはもうゲームで見たドンキーコングの世界! 亜熱帯を思わせるジャングルが広がっています。

この日はあいにくの雨模様でしたが、ゲームでも雨のシーンがあるため「雰囲気がでていてあり!」とプラスに捉えることがきました」

「ドンキー・コングカントリー」を全部まわってみた感想

ドンキーコング・カントリー 足跡

「ドンキーコング・カントリーは、ゲームの世界が見事に再現されており、ドンキーコングファンにはたまらない夢のような空間でした。

注意点としては、エリア内にトイレがないので事前にすませておくのがベター。エリアがそこまで広すぎず、体験したいポイントがぎゅっと詰まっているので「目的の場所まで遠い…どこか分からない」といったことはなく、初めてでしたがマップなしでもスムーズにまわることができました。

また、フードカートはあるもののレストランがなく、ベンチも少ない印象だったので、体力が万全な状態でエリアに突入するのがおすすめです。

ドンキーコング・カントリーが加わり、さらにパワーアップした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」をぜひ体感してみて!」(LEEwebエディター フル/元の記事はこちら!

※元の記事は2024年12月10日取材時点の情報です。

もっと詳しく知りたい方はこちらをチェック!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン公式サイト

「おでかけ」の関連記事はこちら!

Check!

「子連れ旅」関連のLEE100人隊ブログはこちら!

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる