【首都圏・子連れ室内レジャースポット3選!】お出かけ上手ママ読者3名の「リアルなおすすめ」を紹介♪【2025】
-
LEE編集部
2025.03.23 更新日:2025.06.10
Japan
おでかけ部のクリップを拝見!
日本全国47都道府県・LEE100人隊のお出かけ記録!
全国津々浦々をたずねては、その様子をブログにアップしているLEE100人隊の隊員たち。お出かけ上手の彼女たちの、イチ押しお出かけ先をご紹介。今回は春休みのお出かけにもぴったりな、隊員が最近行った首都圏子連れレジャースポットの話題をピックアップ♪
1:【神奈川県川崎市】「藤子・F・不二雄ミュージアム」

「息子はドラえもんが好きで、今までのドラえもんの映画は勿論のこと、藤子・F・不二雄作品の昔のアニメも見たりしていたので、今なら連れて行ってあげたら楽しめそうかな?と思い先日行ってきました。
1・2階の展示室には主に直筆のまんがの原画がたくさんあり、ところどころに藤子・F・不二雄さんの愛用品があったり、エピソードがあったり。入館してからQRコードをスマホで読み取ると音声ガイドで展示の解説を聞くこともできたので、小学生の息子もじっくりと見て楽しんでいました」

「展示室の奥には、“みんなのひろば” と呼ばれる、体験できる広場があります。入ってすぐ目立つのは大きなドラえもんとドラミちゃんのカプセルトイ。もちろんやりましたよ~。カプセルも可愛い!」

「外には “はらっぱ” とよばれる屋外スペースが。ここにはキャラクターたちがあちこちにいるので、一緒に写真を撮ったりと楽しめるフォトスポットがいっぱい!
ついついキャラクターたちばかり目がいってしまいますが、その奥の森の茂みの中もよーく見てください。実はドラえもんに関するキャラクターやひみつ道具などが隠れていたりするので、見つけたら嬉しくなっちゃいます」
2:【東京・お台場】「リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ」

「家族でお台場にある『リトルプラネット ダイバーシティ東京プラザ』へ行ってきました!最新のテクノロジーとアートが融合し、子どもから大人まで楽しめる室内テーマパークです。
最初に感動したのは、AR(拡張現実)を使った体験。リアルな世界に仮想のキャラクターが登場し、一緒に遊べるんです!恐竜の尻尾を飛び跳ねるゲームには、家族全員でゲラゲラ笑いながら挑戦しました。
自分で描いたものがスクリーンで遊べるエリアも。自分で描いた車をスキャンして、スクリーンの世界に映し出します。デザインを変えて何回も遊びました!」

「体を使う遊びが楽しく、最高記録を出したくて、私も夢中になって娘と遊びましたよ〜。ほかにもお砂場エリア、ボールプールエリアなどがありました。
訪れたのは日曜日でしたが、オープン時間から入場したので、結構空いていて思いきり遊ぶことができました。お昼過ぎからどんどん混み始めたので、早めの入場がおすすめです!春休みのおでかけや、雨の日のおでかけにも、ピッタリのスポットだと思います♪」
3:【東京・二子玉川】「PLAY! PARK ERIC CARLE」

「LEEWebやLEE100人隊クリップでも何度か目にしていたこちらの施設。『はらぺこあおむし』などで知られるエリック・カールの世界観が広がる、屋内の遊び場です。
二子玉川ライズ S.C. タウンフロント8階という立地は、天候に左右されず遊べるのも嬉しい!9ヶ月の息子もお友達も、とっても楽しそうでした。0、1歳限定のベビーエリアがあるので、どの年齢の子どもも思いっきり遊ぶことができます」

「ディスカバリーゾーンというエリアでは、エリック・カールの絵本に出てくる様々な生き物が。広々としているので、息子も思う存分ハイハイで大冒険していました。もう少し大きなお子さんには、アスレチックのような遊具や巨大迷路など、さらに楽しめるエリアが増えます。
予約不要ですぐに参加できるワークショップやイベントも多数。0歳児でも、絵の具遊びのワークショップに参加することができました。
ハウススタジオのように、かわいい写真がたくさん撮れるのも嬉しいポイント。あおむしや蜂、蝶などに変身できるアイテムもありました。
また、二子玉川自体が赤ちゃん連れOKのレストランなどが多く楽しめました。ベビーグッズやベビーウェアのお店などもたくさんあるので、赤ちゃん連れのお出かけにおすすめの街のひとつです」
※掲載の情報はLEE100人隊がお店を訪れた時点のものであり、現在は異なる場合があります。
LEE100人隊のリアルなおでかけ先、参考になります!
Check!
「子連れ体験」の記事はこちら!
-
【シェア畑】家族で野菜作りに挑戦!野菜の成長が嬉しい。
こんにちは。 099 aimiです♩ 畑をレンタルしてから、毎週末お世話をしに行っています。 畑に通うペースは週に1-2回程度。 雨が降ると水やりの必要がないので、1週間の天
New
-
【ディズニーランド】ベイマックス夏イベントが暑さ吹き飛ぶ楽しさ!
東京都心で今年初の猛暑日を記録した、そんな日に、子どもたち2人+私の3人で、夏イベントがスタートした東京ディズニーランドへ! 夏限定バージョンのアトラクションやびしょ濡れパレードなど、暑さをな
2025.07.14
-
【シェア畑】家族で野菜作りに挑戦!畑をレンタルしました。
こんにちは。 099 aimiです♩ ここ数年、挑戦してみたかったこと。 "家族でお野菜作り"。 しかし、残念ながら我が家はマンション住まい。 ベランダ菜園も少し挑戦し
2025.07.13
-
夏詣(なつもうで)2025&特別御朱印も!@琴平神社/神奈川・川崎
今年も、家族5人で行って来ました! 琴平神社に夏詣(なつもうで) 新年の「初詣(はつもうで)」が広く知られているように、日本には年の初めに神社仏閣に詣でて無事を祈る風習がありますね。
2025.07.10
-
実写映画『リロ&スティッチ』を娘と観賞!家族とは?を改めて考えるきっかけに。
Walt Disney's Movie ちょっとお得に映画観賞できるTOHOウェンズデーに 実写版『リロ&スティッチ』を観て来ました! 先月、娘の習い事の数ヶ月に1度の休講日に
2025.07.07
-
【東京・有明】そなエリア東京で防災について学んできました。
100人隊のおでかけブログでも何度か登場している『そなエリア東京』、我が家も遊びに行ってきました。 家族みんなでとても充実した時間を過ごせたこちらの施設、わたしもぜひレポさせてください。
2025.07.06
-
FASHION
【朝ドラで話題の高知子連れ旅】「OMO7高知 by 星野リゾート」宿泊レビュー!大充実の朝食&夕食ビュッフェ、熱狂のよさこい…”こじゃんと”高知を楽しめる!
ジョン万次郎や牧野富太郎博士ゆかりの地としても知られる高知県。これまでの「暮らしのヒント」でもたびたびクローズアップしてきました。 さらに今年は、NHK連続テレビ小説「あんぱん」の
LEEおでかけ部
2025.07.06
-
LIFE
【大阪・関西万博へ行きました!4名分】子連れおすすめスポット、ミャクミャクグッズ、グルメ、当日コーデ…LEE100人隊のレポートを拝見♪【2025】
Japan おでかけ部のクリップを拝見! 日本全国47都道府県・LEE100人隊のお出かけ記録! 全国津々浦々をたずねては、その様子をブログにアップしているLEE1
LEE100人隊まとめNews
2025.07.06
-
【愛知県 大府市】とうもろこし収穫体験~JAあぐりタウンげんきの郷~親子で楽しい農の複合施設。
こんにちわー!ワンオペでも楽しめる場所が大好きな、男の子2人のママです。LEE100人隊、今月のお題は「夏のおでかけ」なので、子供が小さい頃から大好きなおすすめスポットをご紹介します。 JA
2025.07.03
-
【カナダ・アルバータ州】《後編》恐竜の谷でのおいしく静かな時間
夏休みがスタートして、心も体も解放中。早速行ったキャンプのお話後編です。 7月のお題は『夏のお出かけ』ということで、カナダ・アルバータ州が誇る世界遺産のキャンプ場での様子を綴っています。
2025.07.03
-
【カナダ・アルバータ州】《前編》世界遺産 恐竜の谷で遊ぶキャンプ
🚗車を走らせて2時間、恐竜の谷へ ムスメも私も、ようやく夏休みに突入! 6月末は、ムスメがキンダー(幼稚部)から7年間お世話になった学校の卒業式、習い事や仕事も色々納めごとや心労
2025.07.03
-
【30代後半】アラフォー2児の母がサクッと『3D骨格診断』とお洋服提案を受けてみた│おしゃれ迷子さんにもオススメ
こんにちは!梅雨が明けて、早くも真夏の暑さ⋯。 寒がりの私も、さすがに気合いを入れて、涼しい夏服探しをしておりましたら、ららぽーとで3D骨格診断✕【スタイリングアドバイス体験】 がで
2025.07.01
この連載コラムの新着記事
-
【サンダル買いました】親も子どももKEEN!…注目3記事まとめ【LEE100人隊・人気ブログランキング】
2025.07.15
-
【40代&30代「サボリーノのシートマスク」を愛用中!】夏は「冷やす」のがおすすめ!読者2名のリアルレビューを拝見♪【2025】
2025.07.14
-
【軽井沢のおすすめ店4選!】ベーカリー、レストラン、インテリアショップ…旅好き読者4名のリアルレビューを拝見♪【2025】
2025.07.13
-
【40代手作り上手のリアル夏コーデ、2人分!】CHECK&STRIPEのキットでバッグ、ブルーのティアードワンピ…ハンドメイドで楽しむ着こなしをご紹介♪【作品4アイテム】
2025.07.12
-
「ロシェ活」も大盛り上がり!LEE8・9月号が暮らしやおしゃれ、美容の参考になります♪【読者7人分・本誌レビューvol.1・2025】
2025.07.10

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。