living
暮らし上手の住まい、見せてください!
LEE100人隊「家づくり部」
センスよく、心地よく暮らすヒントがたくさん! LEE公式ブロガー100人隊宅の家づくり・インテリアをご紹介。今回はリノベーションについての話題をお届け♪
「LEEリノベ大賞」募集中!
1:キッチンをパナソニックのLクラスに!

「キッチンのリフォーム工事をしました。正直、どのキッチンを入れるかすごく迷いましたが、ずっと気になっていたパナソニックのショールームへ行った時に、ほぼ即決でパナソニックにしました」

「一番の希望としては家の間取りを変えずにリフォームしたかったというのがありました。我が家は2×4工法の家なので、間取りの変更が難しいのです。というわけで、規格商品だと難しいということで柔軟に対応できるⅬクラスにしました。キッチンと食器棚の総入れ替えのイメージで話を進めました」

「工事期間は6日間。その間は流しもコンロも使えないので外食や買ってきたものを食べました。撤去してから1.5日くらいで新しいキッチンが組み立てられていきます。事前に採寸し、工場で加工されたものを組み立てていきます」

「最終的には框デザインのこちらに落ち着きました。キッチン部分と背面収納も同じデザインのにしました。我が家は輸入住宅なのでこちらのデザインの方が合うのでは?と担当さんの意見もいただいたのも大きかったかも。古い家具と合わせた時にも馴染みやすいかなとも思っています」
2:フローリング&壁紙をリノベーション

「リフォームなんて、まだまだと思っていましたが、網戸が壊れフローリングが傷つきはがれはじめ、修理するなら良い機会と思い、リビングを一部リフォームすることにしました!」

「フローリングを変え、壁紙にアクセントクロスを取り入れたので、微差ですが部屋が明るくなりました!」

「フローリングは、予算等を考え上張りを選択。ベニヤ板のフローリングから、木の温かみを感じる木目調に。幅もワイドで開放感や明るさがでました! キッチンは真っ黒でクールな印象に」

「壁紙は、グレーとタイル柄の2種類をアクセントに使用。クールだけど温かみのある明るめトーンにしました♪」

「リフォーム期間は1週間ほどリビングが使えず工事中は騒然としていましたが、最低限の生活導線は確保してもらいつつ、何とか食事やお風呂といった動作は、問題ありませんでした。
リフォーム後の感想は『別荘別荘みたい♡』と長女。同じ家なのですが、少し変わっただけで、引越したような心境。家が明るくなりました。機能的なのでワクワクしますし、視界に自分達で決めたお気に入りのクロスやタイルが見えると、とても気分が良いです!」
2:冷暖房対策にドアフレームを設置

「暮らしてみてわかること、ありますよね。建てる前はきづかなかったことがいっぱい(笑)。写真はリビングからみた廊下です。階段が吹き抜けになっています。ここにドアがあるだけで、冬のリビングの寒さを遮断でき、夏の暑さのクーラーの冷えも遮断できるのではと、暮らしエコ効率も考えていたときに、LEEの別冊付録でOURHOME・Emiさんのリフォームブックがありました。破れるほど熟読して考えに考え、ドアを付ける決心をしたのを思いだします」

「『立川ブラインド』さんのドアフレームは、アクリル板の形やフレームの数、アクリルにデザインをいれたりと、自在にオリジナルに作れるのもポイントでした。シルバーのフレームで、圧迫感ない抜けのあるデザインを選択。寒い時期の夜などは、閉めることで暖房の暖かさが廊下にいくことなく、リビング内にとどまっているようで、家族からも今のところ、私の勝手な思いつきリフォームに感謝されています」
家づくり部の暮らしぶり、参考になります!


check!
「リノベーション」の関連記事はこちら
-
LIFE
【リノベで叶えた理想の動線】一級建築士・松田奈緒子さんの“すっきり暮らす仕組み”
頑張って片付けなくてもいいんです! いつもリビングがすっきりしている家の「動線」と「仕組み」大研究! ものの配置を考えたり、収納道具を買ったりするのに気がつけばも
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.04.09
-
LIFE
【LEEリノベ大賞】編集担当が明かす白熱の選考会の裏側! 3人の審査員が注目したことは?
応募総数160通超から選考会へ。石井佳苗さん、Emiさんの“視点”に編集部も思わず納得! 撮影/メグミ LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッドキャスト番
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.03.03
-
【2025年LEE3月号】書く力と手づくりの幅の広げ方【最新号レビュー】
3月号のレビュー、100人隊も続々アップされています。今月も読み応えアリの記事の中から、私の中で気になったものをピックアップしました。 LEEリノベ大賞 楽しみにしていたリノベ大
2025.03.02
-
LIFE
【菊池亜希子さん連載】file.26 「COAT」暮らしの色を自由に選ぶ、インテリアペイントという選択
file.26暮らしの色を自由に選ぶ、インテリアペイントという選択 COAT 空間のカラーリングを軸として、壁にペンキで色を塗る”インテリアペイント”を提案して
菊池亜希子さんの「さがしものはなんですか?」
2025.03.01
-
LIFE
【LEEリノベ大賞】全14名分のリノベーションを一挙公開!使いやすい間取り、DIY…家族のぴったりを叶えた素敵な家
Renovation Award 動線、収納、素材感… 受賞者5名&特別賞9名分発表!私たちの“ぴったり”をかなえた【LEEリノベ大賞】 「LEEリノベ大賞」の受賞
LEEwebまとめ
2025.02.23
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 LEE編集部 特別賞】まるでカフェ!?とびきり広々なリビング…9名のリノベーション上手が集結!
素敵なリノベーションがたくさん! 【LEEリノベ大賞 LEE編集部 特別賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.19
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 編集長賞】66㎡新築戸建てを一部DIY。階段下と寝室のクローゼットを家族のオリジナルな空間に
発表します! 【LEEリノベ大賞 編集長賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の受
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.16
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 Emi賞】壁一面に図書スペースを実現!74㎡、中古マンションをリノベーション
発表します! 【LEEリノベ大賞 Emi賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の受
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.14
-
暮らしも装いも春らしくアップデート|LEE 2025年3月号
こんにちは!No.49 yaeです。LEE3月号、発売されましたね〜♪ 今回の内容はファッションからも暮らしからも春を迎えるのが楽しみになる情報が盛りだくさんでした! スニーカーNEWS
2025.02.13
-
2025年【LEE3月号】わたしケア、春のヘア&リップ!春に向けての準備が始まるワクワク感満載。
こんにちは、023 しーです。 まだまだ寒い季節ですが、気分だけは春を感じている私です。 LEE3月号発売されましたね。 待ちに待った春を感じる内容に心踊っております。 春だ
2025.02.13
-
LIFE
アディダスの「薄型スニーカー」2種を愛用中!おしゃれも暮らしもLEE3月号が参考になります♪…【読者10人分・最新号レビューvol.1・2025】
Review 愛読者代表・LEE100人隊が語ります! LEE3月号(2025年)の見どころをご紹介♪ 現在、LEE3月号が発売中! 最新号を購入した読者ブ
LEE100人隊まとめNews
2025.02.13
-
LIFE
【LEEリノベ大賞 石井佳苗賞】築55年中古マンションをリノベーション!35㎡に“小さな箱”を配置するというアイデアが斬新
発表します! 【LEEリノベ大賞 石井佳苗賞】 動線、収納、素材感…私たちの“ぴったり”をかなえた「LEEリノベ大賞 」。’24年6〜9月に募集した「LEEリノベ大賞」の
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.02.11
この連載コラムの新着記事
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15
-
【40代・30代の愛用スキンケア5選!】クリニークの化粧水、HAKUの美白美容液…読者3名の「投資アイテム」を拝見!【2025】
2025.04.14
-
【北海道のおすすめ手土産スイーツ8選!】話題の新作から定番銘菓まで!LEE100人隊のリアルな口コミを拝見♪【2025】
2025.04.13
-
【運動会ママコーデ11人分!】地味色カジュアルが人気!40代・30代ママ読者のリアルな着こなしを拝見♪【LEE100人隊】
2025.04.12
-
【カルディで「買ってよかった」食品4選!】食通LEE読者4名がリアルに購入&おすすめの「おいしいもの」を拝見♪【KALDI COFFEE FARM・2025】
2025.04.11

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。