引っ越しや退職、旅行や買い物…もらえるお金がないかを調べてみるクセづけが大切です!
【申請すればもらえるお金2024】税理士が教える!見逃しているお金、あなたもあるかも?
2024.05.09 更新日:2024.10.31
知らないうちに損してるかも!?
言わないともらえないお金2024
物価上昇で負担を感じる日々。そんな中、実は申請すればもらえるお金って、思っている以上にたくさんあります。“言わないともらえないお金”の仕組みを学べば、家計が助かり、人生の選択肢が増えること間違いなし。より豊かな生活を!
知っていれば得すること、たくさんあります!

「言わないともらえないお金」について
教えてくれるのは
板倉 京さん
税理士
保険会社勤務後、税理士資格を取得。大手会計事務所、財産コンサルティング会社を経て、2005年開業。著書に『知らないと大損する! 定年前後のお金の正解』(ダイヤモンド社)等。









※2024年4月3日時点の情報です。細かい条件等がある場合がありますので、詳細は各HP等でご確認ください。
読者177人に緊急アンケート!
「私たち、もらいそびれていました!」
もらえたはずの還付金、期限に間に合わなかった補助金……読者からもらいそびれたエピソードを集めました。見逃しているお金、あなたもあるかも?
育休時に配偶者控除
育休時に配偶者控除を受けることを忘れてしまいました。
10万円以上戻ってきていたかも…
LEE100人隊No.035 suiさん
エコ家電補助金

大型冷蔵庫を買い替え後に、エコ家電補助金を知りましたがすでに期限切れでした。
3万円も損しました。
LEE100人隊No.053 ブルーさん
自立支援医療の受給

仕事でのメンタル不調の際、自立支援医療の受給者となっていたら
医療費3割負担が1割になっていたかも…
LEEメンバー ゆりゆりさん
多額の医療費控除
娘の出産時の緊急手術で多額の医療費控除申請を忘れてしまい
10万円以上もらいそびれました。
LEEメンバー yumiさん
葬祭費の補助金
親の葬式のときに葬祭費の補助金が出るなんて知る由もなく…
5万円もらえていたはずです。
LEEメンバー macomacoさん
実家の解体

実家の解体で事前に申請すれば補助が出ていたみたいで、
数十万円もらえたかも。
LEEメンバー ラズベリーさん
再就職手当
ハローワークでの再就職手当の申請が面倒で忘れてしまいました。
10万円以上もらえたはずなのに…
LEEメンバー まみこりんさん
※LEE100人隊、LEEメンバー合計177名に3月21日~25日にアンケートを実施。
言わないともらえないお金の情報、
\ どう見つければいいですか? /
まずは住んでいる自治体の広報誌やHPで確認を
「妊娠やマイホーム購入など、ライフイベント時や大きな買い物の際には、自治体の広報誌やHPを見るほか、WEB検索で『引っ越し 移住先の自治体名 支援金』のように、具体的なキーワードで探すのがおすすめ。条件が難しい場合は、自治体などの申請先に直接問い合わせてみましょう」(板倉 京さん)
引っ越しや退職、旅行や買い物…もらえるお金がないかを調べてみるクセづけが大切です!

少々面倒でも調べる価値あり、もらえるお金で人生を豊かに
もらえるお金は自動で手元に来ればいいのに! なぜわざわざ言わないといけないものが多いの?
「それは、個別対応が難しいからです。コロナ禍の特別定額給付金のように国民全員が1人10万円をもらえたケースは別として、出産や入院など個別事情が異なる場合は、国や自治体がすべて把握しきれないのが現状。そのため、自己申請が必要なのです」と板倉さん。
自己申請は少々面倒ですが、頑張る価値は大きいそう。
「これまで税金や社会保険料を納めてきたのですから、もらえるお金はしっかりもらいたいですよね。もらえるお金が増えれば家計が助かりますし、今後の人生の選択肢が増えて、生活が豊かになりますよ。調べてみると、もらえるお金は意外とたくさん。国の制度だけでなく、自治体独自のものも。見逃さないためにも、ぜひ調べる習慣を!」(板倉 京さん)
▼「マネー」に関する記事をもっと読む
-
LIFE
「必ず儲かる制度」「お金を使う目的」をよ〜く考えてみよう!【サバンナ八木真澄さんの物価高乗り越え術】
難関!FP1級合格 サバンナ八木真澄さんの「物価高ポジティブ乗り越え術」 「あれ、何でこんなに高いの?」。スーパーのお会計で、想像の3割増の値段が出て驚愕。そこでご登場願
2025.04.17
-
LIFE
FP1級合格!【サバンナ八木真澄さんの物価高乗り越え術】その買い物、本当におトク?
難関!FP1級合格 サバンナ八木真澄さんの「物価高ポジティブ乗り越え術」【買い物編】 「あれ、何でこんなに高いの?」。スーパーのお会計で、想像の3割増の値段が出て驚愕。そこでご登場願
2025.04.10
-
MONEY
クレジットカードの“自筆サイン認証”が、3月末で原則禁止に。暗証番号の確認を忘れずに!
自筆サインは3月末まで。暗証番号の確認を キャッシュレスの浸透とともに、出番が増えてきたクレジットカードでの支払い。 これまでは高額品を買う時に使うイメージが強か
松崎のり子の知らなきゃ損するお金の話
2025.03.25
-
MONEY
4月以降に会社を辞める人に朗報!? 失業給付制限期間が2か月から1か月に短縮
失業給付を受け取れない期間が2か月→1か月に短縮 会社を辞めようかと悩んでいる人は、制度の面では4月まで退職を待った方がいいかもしれません。 4月から失業給付のル
松崎のり子の知らなきゃ損するお金の話
2025.03.11
-
MONEY
7年間で1700万円貯めました!LEE100人隊あおさんの無理せず・着実な貯金術がすごかった!
「7年間で1700万円貯めました!」 \編集部のマネー担当もびっくり/LEE100人隊あおさんの貯金術がすごかった! あるとき、LEE100人隊にお金のアンケートをお願いしたところ、
2025.02.26
-
MONEY
【医療費の自己負担アップ!】2025年8月から高額療養費制度の限度額が引き上げに
約370~770万円の人で自己負担の限度額が10%アップ 入院や手術などで医療費が高額になったとしても、一定の金額までしか負担しなくていいという制度が「高額療養費制度」
松崎のり子の知らなきゃ損するお金の話
2025.02.25
-
MONEY
【7年間で1700万貯金術】お金に向き合うことで「自分にとって何が幸せか」がクリアに!
お金の知識ゼロからのスタートだったLEE100人隊あおさん。貯金の過程で見えた「大切なこと」。 撮影/名和真紀子 LEE編集長きっこが編集部スタッフとともに、最新号のあれこれを語るポッド
編集長きっこのLEE’sカフェ
2025.02.24
-
MONEY
大注目の「年収の壁」の引き上げで手取りが増える? もっと働けるようになる? 2025年、税制の行方が気になる!
103万円の壁→123万円の壁に 2025年度の税制が大きく変わりそうです。昨年に出された与党の「税制改正大綱」では、私たちの税金に関わる改正案がまとめられました。
松崎のり子の知らなきゃ損するお金の話
2025.02.11
-
LIFE
【マネー育】子どものおこづかい&もらったお年玉どうしてる?「ママ読者2名の体験談&おすすめマネー育本」を紹介!【2025】
topic 気になるキーワードに答えます! 拝見!LEE100人隊「今月のお題」アンサー LEEの公式ブロガーLEE100人隊が、毎月お題にお答え。今回ピックアップ
LEE100人隊まとめNews
2025.02.02
-
MONEY
【利上げでどうなる?】金利が上がった恩恵か、高金利預金が続々登場。定期・普通預金にも変化が
定期預金金利は年0.85%のものも 長らくゼロ金利が続いていた預金の世界にも、金利上昇の波が本格的に起きています。 2024年末から始まったボーナス特別金利を見る
松崎のり子の知らなきゃ損するお金の話
2025.01.29
-
【お金のあれこれ】ライフプランは道しるべ
お金のこといろいろしています。 1月のお題は「お財布、家計簿…お金のあれこれ」ということで、私も参加させていただくことにしました。 私がお金のやりくりでしていることは、 ・家計簿(
2025.01.24
-
MONEY
【引っ越しを考えている人に】「敷金なし」賃貸住宅にひそむ落とし穴に注意!
敷金ゼロの物件が増えている 年が明けて、いよいよ引っ越しシーズン。まさに部屋物件探しの真っ最中という人もいそうです。 賃貸契約の際に必要となるのが、初期費用である
松崎のり子の知らなきゃ損するお金の話
2025.01.14
Staff Credit
イラストレーション/別府麻衣 取材・原文/西山美紀
こちらは2024年LEE6月号(5/7発売)「言わないともらえないお金2024」に掲載の記事です。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。