"お金のことをきちんと知って、やるべきことを実践したら、本当に貯まりました"
7年間で1700万円貯めました!LEE100人隊あおさんの無理せず・着実な貯金術がすごかった!
2025.02.26 更新日:2025.03.05
「7年間で1700万円貯めました!」
\編集部のマネー担当もびっくり/
LEE100人隊あおさんの貯金術がすごかった!
あるとき、LEE100人隊にお金のアンケートをお願いしたところ、No.052あおさんから戻ってきた内容が大充実! 驚いた編集部のマネー担当が詳しく話を聞いてみると、難しいテクなしで、無理せず楽しく着実に貯めていることが判明。そんなあおさんの貯金術を徹底取材します!









お金のことをきちんと知って、やるべきことを実践したら、本当に貯まりました

毎日働きながら、おしゃれや暮らしも楽しむLEE100人隊のあおさん。なぜそこまでお金に詳しいの? お話聞かせてください。
「もともとお金の知識はまったくなく、ライフステージが上がるたびに将来の不安を感じていました。でもお金について知らないから不安に思うんだと気づいたんです」
ならばお金のことを知ろうと思ったあおさん、お金の本を10冊読んで、勉強を始めたそう。
「あるジャンルについて知りたいときに本を10冊読むのは独身時代に覚えたことで、“メイク”や“モテ”(笑)をこの方法で学んできました。本を10冊読むと、だいたい共通して書かれていることが見えてくるんです。それをやればいいんだと実践してみると、成功することが多くて。育児や片づけに迷ったときも、この方法で学びました」
お金についても、こうしていくつかの共通点を発見します。
「家計簿で収支を把握する、お金をかけるところ、絞るところを決める、投資をする。これはほとんどの本に書かれていて、お金の本の著者たちがすすめるなら間違いない。やってみようと」
そのときあおさんが決めた目標は、2人の子どもの大学進学までに、2000万円貯めること。
「お金を貯める一番の目的は、将来子どもの望む進路にお金を出せることだなと思って」
それから7年がたった現在、教育費に使える貯金は1700万円を突破。子どもはまだ13歳と7歳ですが、すでに目標達成間近です。
「予想よりも貯まるスピードが早まったのは、やはり投資のおかげ。お金のことをきちんと知って仕組みを整えるだけで、こんなに変化があるんだと実感しました」
もっと貯めるためには?と、生活の中でもいろいろと挑戦。
「料理教室で習った料理を作るようになってから、外食より出費が抑えられるうえに、料理が上達して自己肯定感もアップ。お金を貯める生活を始めたら、思いがけず暮らしが豊かになりました」
ガマン不要でしっかり貯まるあおさんの貯金術。誰にでもマネできるのでぜひ実践を!
あおさんがまずやったこと
プロの指南書から一般の人の体験記まで、いろいろなお金の本を読みました

最初に読んだのは『えまの家計簿 貯めグセがつくお金レッスン』(KADOKAWA)。ほかに勝間和代さん、横山光昭さん、山崎元さんなど、お金のプロの指南書、貯金ゼロからお金持ちになった一般人の体験談など、さまざまなタイプのマネー本を10冊読んで勉強。
Staff Credit
撮影/名和真紀子 イラストレーション/oyasmur 取材・原文/田中理恵
こちらは2025年LEE3月号(2/7発売)「LEE100人隊あおさんの貯金術がすごかった!」に掲載の記事です。
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。