LIFE

コウケンテツさんのいつもの家ごはん

お総菜を買う日があっても全然OK!

コウケンテツさん「いつもの家ごはんは、肩の力を抜いて自分の時間を楽しみましょう」

  • コウケンテツ

2024.05.07

この記事をクリップする

手間を省いてもちゃんとおいしい

コウケンテツさんのいつもの家ごはん

コウケンテツさん
コウケンテツさん

お話を伺ったのは

コウケンテツさん

Koh Kentetsu

料理研究家

大阪府生まれ。妻と中学3年生の舜くん、小学6年生の蓮ちゃん、小学1年生の花梨ちゃんとの5人暮らし。日々ごはんを作る人を応援するレシピを発信。テレビ、雑誌、講演など多方面にわたって活躍中。YouTube「Koh Kentetsu Kitchen」も好評。

from Koh Kentetsu

ごはん作りはもっと肩の力を抜いてOK。手間をうまく省いて、自分時間を楽しみましょう

コウケンテツさん

毎日献立を考えて、ごはんを出す。それってすごいことです。実は僕だって、料理しながら機嫌が悪くなるときがあるくらいですから。

そこで考えました。どんなときに僕は機嫌が悪くなるのか? それは、自分の時間が持てていないと感じているときなんですね。だとしたら、どうすればいいんだろう?……たどり着いた答えは、もっと肩の力を抜いてOKだということ。別に全部が全部手作りじゃなくてもいいし、僕は自分が食べたいから3品4品作ることもありますけど、1品だって十分です。

お総菜を買う日があっても全然OK。うちも生餃子とか焼き鳥とか、けっこう買ってますよ。みんなもっともっと、家のごはんのハードルを下げていい。その結果、時間や心の余裕ができて笑顔でいられるなら、きっとそれが家族にとっての正解だし、心の余裕があってこそ、手作りごはんのホッとするよさを感じられると思うんです。

省ける手間はうまく省いて、自分のための時間を作りましょう。そして、家族みんなが自分時間を作れるように、お互いが思いやってちょっとずつ助け合う。僕自身も今、そんな家族になりたいと頑張っているところです。



LEE100人隊の
コウケンテツさんのここが素敵!

コウケンテツさん
  • 子どもを持つ親目線でレシピを考えてくださっているところがうれしい!(No.080 コデマリさん)
  • 「頑張りたくないときは無理に頑張らなくていい」と一貫して発信してくださってますよね。コウさんのインタビュー記事で、自分ファーストでいいんだな、と気づけました。(TB はなさん)
  • LEEのイベントで、楽しくてやさしい人柄が伝わってきました!(No.066 canaさん)
  • YouTubeでの料理をする姿がとても楽しそう! 見ていて幸せな気持ちになります。(TB 季絵さん)
  • 料理が苦手で苦戦する毎日でしたが、コウさんの『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』を読んで、私は料理が嫌いなんじゃなくて余裕がなかっただけなんだとラクになりました!  バタバタの毎日に寄り添ってくれるレシピや一言に救われています。(No.018 キッキさん)
  • 楽しんで作った料理はおいしくなると思っているのですが、コウさんの笑顔からはそれがすごく伝わってきます!(No.008 すずさん)
  • レシピが簡単、家にあるものでできるのでありがたいです! 使っている器も素敵なものが多く、気になります。(No.029 Yukapoさん)
  • 話し方もすごく好きでYouTubeをお気に入り登録しています。説明が丁寧でわかりやすいので、どのお料理も挑戦してみたい!と思わせてくれます。(No.026 もっちゃんさん)
コウケンテツさん「ごはん作るよ〜」

▼「コウケンテツさん」関連記事はこちらもチェック


Staff Credit

撮影/松村隆史 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/福山雅美
こちらは2024年LEE6月号(5/7発売)「別冊付録 コウケンテツさんのいつもの家ごはん」に掲載の記事です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる