100人隊のLEEレシピお気に入り紹介
【簡単・中華おせちレシピ5選!】読者3名が「今井 亮さんレシピ」を作ってみました♪【LEE1・2月号掲載】
-
LEE編集部
2023.12.29
cooking
LEEのお気に入りレシピをご紹介!
LEE100人隊「おいしいLEEレシピ」レポート
LEE本誌&LEEwebの「おいしいLEEレシピ」を、LEE100人隊料理部メンバーも日々活用中! 隊員発おすすめレシピ&リアルな感想をご紹介します。今回は、LEE1・2月号掲載の今井亮さん中華おせちレシピの感想をピックアップ♪

LEE100人隊
100 Bloggers
TB nahoさん
/ 埼玉県
1:今井 亮さんの中華おせち「烏龍茶風味の煮豚」に挑戦

「LEE1・2月号P152に載っていた『中華おせち』を作ってみました。ちょうど普段はない烏龍茶の茶葉がたくさんあったので、『コレだ!』とピンと来て作ってみました。烏龍茶の味わいはほんのりですが、いつもと違った味わいと、ごちそう感のあるかたまり肉のメニューはお正月にピッタリですね♪」
レシピはLEEwebでも公開中!▼

LEE100人隊
100 Bloggers
No.034 ナタリーさん
/ 岐阜県
2:今井 亮さんの中華おせち「鶏肉のチリソース煮」に挑戦

「2024年LEE1・2月合併号 P150~掲載の特集『自分も家族もうれしい中華おせち』が新鮮だったので、P152の鶏肉のチリソース煮を作ってみました。とっても手軽に美味しくできましたよ~」

「エビチリの鶏もも肉バージョンです。フライパンで鶏肉を炒めて調味料で煮ていくだけなので、すごく簡単です。とろ~っと光沢あるチリソースだけでも、ご飯3杯いける美味しさでした。夕食の主菜にされる場合は、レシピの倍量で作ることを強くオススメします。お肉が秒でなくなります(奪われます)」
レシピはLEEwebでも公開中!▼

LEE100人隊
100 Bloggers
No.082 ひでみんさん
/ 静岡県
3:今井 亮さんの中華おせち「鶏ハムねぎダレ」に挑戦

「P152掲載の鶏ハムねぎダレレシピ。切り開いたお肉を砂糖、塩、酒で3時間ほど漬け込み、冷蔵庫から出したあと30分かけて室温に戻すので、下準備は早めに始めるのが正解。かくいう私は、下準備を忘れ、あたふたしながら作りました。ラップでクルクルとお肉を巻いたら、沸かしたお湯につけ余熱調理。待ち時間に、ねぎダレ作りに取り掛かります。なんとか完成。見た目は改善したいけれど……今井亮さんのレシピなので味はバッチリです!」
レシピはLEEwebでも公開中!▼

LEE100人隊
100 Bloggers
TB nahoさん
/ 埼玉県
4:今井 亮さんの中華おせち「栗きんとんココナッツ風味」に挑戦

「P153の栗きんとんココナッツ風味を作ってみました。どんな味がするんだろうと想像できませんでしたが、意外と相性がよい! 甘すぎる栗きんとんが苦手な方におすすめです。ココナッツが入るだけで一気にエスニックな気分になりますね。栗の甘露煮は秋に作ったものを使いました」
レシピはLEEwebでも公開中!▼

LEE100人隊
100 Bloggers
No.082 ひでみんさん
/ 静岡県
5:今井 亮さんの中華おせち「ザーサイなます」に挑戦

「千切りした大根とにんじん、塩を袋に入れたら揉み込んでそのまま冷蔵庫へ。レシピ通り10分ほど経ったら、袋の端を小さく切って絞ります。手が汚れず、とってもスムーズ! 水分を出し終わったら、酢、砂糖、刻んだザーサイを入れて完成です!」
レシピはLEEwebでも公開中!▼
▼今井 亮さんの他のレシピもチェック!
あわせて読みたい
LEE100人隊料理部メンバーが作っているレシピ、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この連載コラムの新着記事
-
ランドセル、プリント、服…学習机まわりや収納の工夫を聞きました【LEE100人隊通信】
2025.04.19
-
万能シャツも「第三のバッグ」も参考になる!LEE5月号で暮らしやおしゃれを楽しんでいます♪【読者8人分・本誌レビューvol.2・2025】
2025.04.17
-
【ティファニーでアラフォーママが購入!】普段づかいできる「フォーエバー」のリングを記念日アイテムに選びました♪【リアル愛用品・2025】
2025.04.15
-
雨の日もOK【「ゴアテックス」搭載スニーカー・愛用品9選!】ニューバランス、コンバース、サロモン…40代・30代女性の「リアルに履いているアイテム&コーデ」を拝見♪【LEE100人隊】
2025.04.15
-
【40代・30代の愛用スキンケア5選!】クリニークの化粧水、HAKUの美白美容液…読者3名の「投資アイテム」を拝見!【2025】
2025.04.14

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。