LIFE

その体調不良、本当に「更年期障害」?他の病気かもしれません【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#70】

  • 宋 美玄

2022.10.31

この記事をクリップする

産婦人科医の宋美玄さんのポッドキャスト番組「聴く婦人科診察室」。宋さんとLEEweb編集長・畑江が女性ならではの身体や心のお悩みを解決したり、女性の性にまつわる最新事情を紹介したりと、赤裸々トークを繰り広げます。毎週月曜日18時更新です。前回に引き続き、LEE読者の皆さんにはおなじみ、OURHOME Emiさんが関西からリモートでゲスト出演! EmiさんがVoicyで配信中の『暮らす働く“ちょうどいい”ラジオ』で募集したリスナーさんの「更年期のお悩み」に、宋さんがビシバシ回答します。

宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#70
今週のよりぬき

宋美玄さん70

  • 質問①「いつも楽しく拝聴させていただいてます♪ 現在52歳で更年期のホットフラッシュで悩んでます。。特にこの夏は猛暑に相まってコンスタントにくるホットフラッシュで仕事にも家事にも集中できませんでした。『命の母』やプラセンタ注射を試してみましたが副反応で全身の痒みが出てしまいました。なので今は凍らせたタオルやハンディ扇風機で凌いでます。まだきちんと婦人科で受診していないのですが、何か治療というか緩和策とかはあるのでしょうか? 教えてください」
  • 「夏場はただでさえ自律神経に負担かかるし、体温調節が大変ですよね。『命の母』は薄めた漢方、凄いネーミングなので一度聞いたら忘れられない(笑)。プラセンタ注射は人の胎盤から抽出した成分、正直あんまり効かないかな……」と宋さん
  • 更年期障害は漢方との相性が良いので、漢方薬を服用するのがオススメ。薬局では漢方エキス、漢方薬局では煎じたものを購入できる。ホルモン減少もあるようなら補充療法も検討してみては
  • 「凍らせたタオルやハンディ扇風機は良いですね! 冷やすことで血管が拡がるることを防げるので」と宋さん
  • 質問②「皆さんの更年期について知りたいです。私は43歳で5歳3歳の子どもがいるのですが、幼稚園のママ友は私より若い人が多く更年期の話など聞ける人がなかなかいないです。私は去年あたりから少しずつ体調に変化があり、病院で検査してもらった結果、更年期の手前みたいな感じです。今は生理後、排卵期あたりになると朝起きるのがとても辛いです。胃の不調、体のだるさ、辛いので寝てる間にも体が凝り固まっているのか朝起きると筋肉痛のような痛みもあります。このような症状はどうすれば改善できるか知りたいです」
  • 「通常、排卵期はホルモンバランス的に体調が良い時期。一度基礎体温をつけてみて、排卵期と連動して不調であるようなら、黄体ホルモン療法を検討してみては?」と宋さん
  • 質問③「『更年期』まさに今一番悩んでる事ですー!! まさかEmiさんからこの言葉が聞けるとは…。私は『不眠』に悩んでいます。これが更年期と関係してるかどうか分かりませんが、夜中に体が熱くなってきて、ほてってきたり、なかなか眠れなかったり、眠りが浅かったり…。夜寝るのが怖くなったりもします。(今日も眠れなかったらどうしよう…と)更年期の本を読んで女性の体の事知ったり、ストレッチしたりしていますがなかなか…。不眠が続くので、メニエールっぽい症状が出て、耳鳴りがよく起きます。こういった事が更年期終了の約10年近く続くのかと思うとぞっとします。体と心の不調とどう付き合っていったらいいか、悩み所です」
  • 「睡眠障害も更年期に結構多い症状。ご年齢がわからないので更年期なのか別の睡眠障害なのかわからないけど、さすがに10年は続かないですね」と宋さん
  • スマホ原因で睡眠障害の人が非常に多い。就寝1時間位前からスマホは見ない、寝室に持ち込まない。漢方やハーブティーなどを試すのもアリ
  • 「私はアイマスクを試したら、すごく眠りやすくなりました。やっぱり光って重要なんですね」とEmiさん
  • 「睡眠薬に頼る手前で色々試してみて。更年期で不眠もの可能性もあるだろうけど、うつや精神疾患の可能性もある。睡眠外来で一度診てもらって。更年期での受診だけでなく、症状に対応した診療科でも併せて診てもらいましょう。更年期以外の原因を見逃さないことが大事!」と宋さん
OURHOME公式サイト

2022年11月1日(火)20時〜
Emiさん×LEEweb編集長畑江、Voicyでアフタートーク生配信!

今回ゲスト出演してくださったEmiさんとLEEweb編集長畑江が、Voicyで「宋さんの聴く婦人科診察室」収録アフタートークを生配信します。前編はEmiさんのVoicyチャンネル「暮らす働く“ちょうどいい”ラジオ」で、後編はLEEwebのVoicyチャンネル「宋さんの聴く婦人科診察室」に、移動してお聴きください!

Voicyチャンネル「OURHOME 暮らす働く“ちょうどいい”ラジオ」 Voicyチャンネル「宋美玄さんの聴く婦人科診察室」

SpotifyやApple Podcast、
Voicyでお聴きいただけます

宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」は、主要プラットフォームで配信中!

Spotifyで聴く

Apple Podcastで聴く

Voicyで聴く

Amazon Musicで聴く

Google Podcastsで聴く

宋美玄さんへの質問、大募集中です!

宋さんへのご質問や番組へのご感想は、専用メールアドレス(fujinka@lee.hpplus.jp)宛にお送りください。



「更年期」がテーマの過去の放送はこちら!

更年期の「ホットフラッシュ」はなぜ起こるの?解消方法は?【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#69】

「更年期」と「男性より女性の方が寿命が長い」ことの因果関係【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#60】

「更年期」「閉経」の目安と、気になる「ホルモン補充療法」を産婦人科医の宋美玄さんが解説【聴く婦人科診察室#59】

「更年期のセックスレス」って仕方のないこと?解消できるの?【宋美玄さんの「聴く婦人科診察室」#31】


イラスト/小迎裕美子

宋 美玄 Song Mihyon

産婦人科医

セックスや女性の性などについて、女医の立場からの積極的な啓蒙活動を行う。メディア出演や著書多数。'17年、丸の内の森レディースクリニックを開業。https://www.moricli.jp/

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる