今週も産婦人科医の宋美玄さんのポッドキャスト連載「宋美玄さんの聴く婦人科診察室」の時間がやってきました! 女性ならではの心や体のお悩みを解決したり、性にまつわる最新事情を解説したりと、充実の内容でお送りします。今回のテーマは「妊婦がやっちゃいけない!」と言われたり、言われてきたあれこれについて。なかなか壮大なテーマなので、今回は第一弾ということで「食べ物・飲み物」に絞ってお届けします。
コーヒーは1日2、3杯なら飲んでもOK
読者の皆様もおそらく真っ先に思いつくであろうのは「カフェイン摂っちゃいけない」では。LEEweb編集長畑江は「コーヒー大好き人間だったので、これ苦行でした……」と妊娠生活を振り返ります。しかし「コーヒーをカフェイン中毒レベルで飲むとか、カフェインが大量に入ったエナジードリンクを飲むのはさすがにやり過ぎですが、1日に300〜400mgなら摂取しても良い、とされています」と宋さん。これはコーヒーなら1日2、3杯分に当たります。
「コーヒーを避けてルイボスティーを飲んでいる妊婦さんもいますが、ルイボスティーばかり飲んでると今度はポリフェノールの摂取量が多くなり過ぎる、という落とし穴もあったり。イタリアでは妊婦さんがバジルを摂取し過ぎたらNGとされているそうです。日本でもカフェイン以外にも、水銀の含有量が多いという理由でマグロやカツオ、ビタミンAが多いという理由でウナギや鶏レバーなどの過剰摂取NGとされていますけど、それって毎日マグロ丼を食べ続けるとかじゃなければ大丈夫ですし。程度の問題ですよね」(宋さん)
生肉に寄生!胎児に先天的異常を起こす「トキソプラズマ」
ちなみにアルコールも、一度に大量摂取するのはオススメしませんが、少量なら飲んでも可。以上のものは少量なら摂取可能ですが、宋さんが「これは食べないで!」と挙げたのが生肉。生肉にはトキソプラズマという寄生虫がおり、大人は感染しても下痢程度で済むのですが、胎児に先天的異常を起こすことが。ちなみに生ハムやミディアムレアのステーキも「生肉」に当たります。
トキソプラズマは殺菌処理されていない牛乳、そして殺菌処理されていない牛乳が原料のチーズにもいます。焼いて加熱されたものであればチーズを食べても問題ないのですが、例えばレアチーズケーキやティラミスなどは加熱されていないのでNG!
正しい知識を得て、少しでも妊娠生活を楽しんで
「私の場合、つわりでポテトとカレーライスした食べたくない時期があって『あなたの食べたものが全部身体を作るんです』とか言われても、って感じだったんですけど、ストイックな食生活に切り替える妊婦さんもいるじゃないですか。『日本人だから一汁三菜の手作りのご飯を作るべき』とか、妊娠中ってただでさえ体調悪いのに……」と恨み節の畑江。
それを受けて宋さんも「『コンビニ弁当は保存料が胎児に悪影響を与える』とかね。コンビニ弁当の名誉のために言っておきますけど、私は妊娠中コンビニ弁当食べまくってましたよ。コンビニ弁当の保存料云々よりも、栄養が偏るのが良くないってこと。コンビニ弁当でも栄養バランスの良いものもありますし」と妊娠中の食生活を振り返ります。
正しい知識を得て無理のない、少しでも楽しい妊娠生活を送る妊婦さんが増えることを願ってやみません。「妊婦がやっちゃいけない!」のウソホント、引き続き取り上げていく予定です。読者の皆さんの体験談やお悩みをメールでお寄せください!
(次回は11月19日(金)18時配信です、どうぞお楽しみに!)
宋美玄さんへの質問を大募集!
宋さんへのご質問や番組へのご感想は、専用メールアドレス(fujinka@lee.hpplus.jp)宛にお送りください。
過去の放送はこちら!
イラスト/鹿又きょうこ
この連載コラムの新着記事
-
セックスレス、更年期の骨密度低下、介護脱毛の圧etc.…女性の心身の悩みに寄り添う 『宋美玄さんの聴く婦人科診察室』ベスト10をプレイバック!
2023.12.29
-
宋美玄さんが出産一時金増額後の分娩費用の「便乗値上げ」を叩くマスコミに伝えたいこと【聴く婦人科診察室#113】
2023.08.28
-
生理、性的同意、更年期…宋美玄さんが「女の子に伝えるべき全て」を凝縮した『女の子の体 一生ブック』制作意図を語ります【聴く婦人科診察室#112】
2023.08.21
-
汗をかく量が増えた…更年期のホットフラッシュ?【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#111】
2023.08.14
-
風邪薬やぜんそく薬が手に入らない!「ドラッグロス」「ドラッグラグ」はなぜ起こるの?【宋美玄さんの聴く婦人科診察室#110】
2023.08.07
![](https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2021/06/22/4a20da54f3bdf90b2d21643f2cbfddda-scaled.jpg)
宋 美玄 Song Mihyon
産婦人科医
セックスや女性の性などについて、女医の立場からの積極的な啓蒙活動を行う。メディア出演や著書多数。'17年、丸の内の森レディースクリニックを開業。https://www.moricli.jp/
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。