FOOD

人が集まる日の簡単混ぜごはんと彩り寿司

「アボカドとスモークサーモンの三段寿司」「かぶとオレンジのマリネ」「たけのことグリーンピースのジンジャースープ」レシピ/ワタナベマキさん

  • ワタナベマキ

2018.03.30 更新日:2025.04.15

この記事をクリップする

「アボカドとスモークサーモンの三段寿司」&副菜・汁物

「アボカドとスモークサーモンの三段寿司 」/ワタナベマキさん

子供連れのママ友のおもてなしには、ケーキ風の見た目に子供のテンションも上がるお寿司を! 寿司飯に梅肉とかぶの葉をそれぞれ混ぜて3色にして、牛乳パックを使った型で作る。 洋風のアボカドやサーモンは、寿司酢にレモン汁を加えると好相性に。

アボカドとスモークサーモンの三段寿司

材料・4人分

  • アボカド……1個
  • スモークサーモン……200g
  • 青じそ……9枚
  • かぶの葉……2個分
  • 梅肉……大さじ1 1/2
  • ごはん(炊きたて)……茶碗4杯分
  • レモンスライス……1枚
  • A)
    • 酢……大さじ3
    • レモン汁……大さじ1/2
    • 砂糖……大さじ1 1/2
    • 塩……小さじ1

作り方

  1. アボカドは種と皮を除き、7~8㎜厚さのくし形に切り、レモン汁少々(分量外)を振る。
  2. かぶの葉はさっとゆでて、みじん切りにする。
  3. スモークサーモンは3等分に分け、青じそは縦半分に切って3等分しておく。
  4. Aを混ぜ合わせ、炊きたてのごはんに混ぜ、3等分する。ひとつにはかぶの葉を混ぜ、もうひとつには梅肉を混ぜる。
  5. 牛乳パックの型にラップを敷き、かぶの葉のごはんを詰め、③の1/3量をのせ、白いごはんを詰める。再度、③の1/3量をのせ、梅肉のごはんを詰める。残りの③は間にアボカドをはさみながらのせ、半分に切ったレモンスライスをのせる。
  6. ラップごと持ち上げて牛乳パックの型から取り出し、皿にのせ、ラップを引き抜く。

牛乳パックは横にして枠だけにし、頭の部分は切ってテープで留めて長方形に。

 

【副菜】かぶとオレンジのマリネ

材料・4人分

  • かぶ……4個
  • オレンジ……1個
  • 塩……小さじ1/2
  • レモン汁……大さじ1
  • ナンプラー……小さじ1
  • オリーブオイル……大さじ1
  • 粗びき黒こしょう……少々
  • ディル(あれば)……適量

作り方

  1. かぶは皮ごと7~8㎜厚さのくし形に切り、塩を加えてもみ、出てきた水分をぎゅっと絞る。
  2. オレンジは房に包丁で切り込みを入れ、果肉を取り出す。
  3. ボウルに①、②を合わせ、レモン汁、ナンプラーを加えて混ぜる。
  4. 全体がなじんだら、オリーブオイルと粗びき黒こしょうを加え、さっと混ぜる。器に盛り、あればディルを添える。

 

【汁物】たけのことグリーンピースのジンジャースープ

材料・4人分

  • たけのこ(ゆでたもの)……150g
  • グリーンピース(さや付き)……200g
  • 塩、こしょう……各少々
  • オリーブオイル……大さじ1
  • A)
    • コンソメスープ……4カップ
    • 白ワイン……大さじ2
    • しょうがの千切り……1かけ分

作り方

  1. たけのこは7~8㎜厚さのくし形に切る。
  2. グリーンピースはさやから実を取り出す。
  3. 鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら①と②を加える。アクを取りながらひと煮立ちさせ、弱火にして、塩、こしょう、オリーブオイルを加えて味を調える。

 


Staff Credit

撮影/馬場わかな スタイリスト/朴 玲愛 取材・文/海出正子

2015年3月号【 人が集まる日の簡単混ぜごはんと彩り寿司 】より

ワタナベマキ

料理家

ケータリングをきっかけに、本、雑誌、広告などで料理を提案するように。デザイナーの夫、中学生の息子との毎日から生まれる実践的、かつ体に優しいレシピが好評。『ワタナベマキの10の定番弁当』 (扶桑社ムック)、『旬菜ごよみ365日 季節の味を愛しむ日々とレシピ』(誠文堂新光社)ほか著書多数。

閉じる

閉じる