貯蓄総額は?毎月いくら貯金してる?気になる隣の貯金事情!
-
LEE編集部
2018.01.21 更新日:2024.10.31
住宅購入や教育費、老後資金を確保するには、今のペースの貯金では不十分では?と不安に思っている人も多いはず。
そこで提案したいのが"3カ月で10万円"貯めること。短期集中で達成することが、貯め上手に変わる第一歩に!
イラストレーション/ヤマグチカヨ 取材・原文/村上早苗
この記事は2017年10月7日発売LEE11月号の再掲載です。
Q 預金など、現在の貯蓄の総額は?(現在住んでいる持ち家・土地の評価額は除く)
Q 毎月いくら貯金していますか?(世帯全体の額。投資信託・財形の積み立てなども含む)
Q 月にあといくら貯めたいですか?
お金を貯めにくい子育て世代のせいか、貯蓄総額100万円未満が23%という結果に。その一方、500万円以上が38%もいるなど、格差があることが判明。
毎月の貯蓄も、定額の貯金をできていない人が27%、月々5万円未満が44%も。10万円以上が11%と貯金を頑張っている読者も少なくないけれど、家庭によって大きな差が。
Q 毎月の貯金方法は?
Q 家計簿をつけていますか?
「今以上の額は貯金できない」と諦めている人が多いことが、アンケート結果から判明。でも、「まだまだ貯金をアップする余地はあります」と教えて暮れるのは、ファイナンシャルプランナーの飯村久美さん。
「月々の貯蓄ペースを上げるには、まず短期間で“いつもより貯金できた”という成功体験が大切。それをきっかけに“貯め体質”に変わりますから。
成功のポイントは、漠然と貯金するのではなく、目標額と期日を決めること。読者アンケートの貯蓄額などをベースに提案したいのは、すでに行っている貯蓄にプラスして3カ月で10万円、つまり1カ月あたり+約3万円という目標」
「収入やライフスタイル、家族構成にもよりますが、それほど厳しい額ではないと思います。支出をチェックすると意外とムダ遣いが隠れているものですし、収入をアップする方法もけっこうありますよ」
次回、お金が貯まる習慣と仕組みをつくる「財布」「通帳」「家計簿」の使い方を見直します!
イラストレーション/ヤマグチカヨ 取材・原文/村上早苗
この記事は2017年10月7日発売LEE11月号『"3ヶ月で10万円"貯める近道、あります!』の再掲載です。
この連載コラムの新着記事
-
プロムジラー兼小学生のママが選ぶ! 無印良品で揃える学用品
2025.04.13
-
新生活のおしゃれと元気どちらも応援!忙しい40代ママライターを救ってくれた靴/着圧ソックス/下着
2025.04.12
-
【無印良品】プロムジラーがリアルに愛用する花粉症セルフケアグッズ【新作サングラス、細軸綿棒、甘酒…】
2025.04.10
-
話題沸騰中!モダンなデザインが光る「JNBY HOME」のホームウェアで毎日をちょっと特別に
2025.03.28
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!