LEE本誌でもおなじみのジャーナル スタンダードやイエナ、スピック&スパンなど、現在30以上ものアパレルブランドを展開しているベイクルーズ グループ。このアパレルブランドのPRを統括しているのが小林美紀さんです。
現在、3歳の娘さんの育児中の小林さんにママで管理職をすることについてうかがう本連載。前回に続き、第2回は管理職になって感じているジレンマを中心にお話いただきます。
時間の調整は管理職の方がしやすい
津島 今の仕事内容を教えてください。
小林 デスクワークが中心ですね。あとはみんなの進捗の確認とか、キャリアが浅い部下の場合一緒に動くこともあります。
津島 デスクワーク中心とはいえ、子育てしながら30ブランド以上に目を配るって考えただけでしんどそう。
小林 そうでもないですよ。その時期に重点的に関わらなければいけないブランドに注力するようにしています。
むしろプレスの方が不規則な働き方なので、子育て中には難しいかも。カタログなどの制作物を作るとなると早朝から深夜までかかるし、多くのスタッフが関わっているので自分の都合だけでは完結できませんし。
時短勤務だとプレスよりも管理職の方が時間の調整はしやすいかもしれません。子供が突発的に病気になることもある中で、管理職の方がその不安は少ないかな。
加えて育児の負担が夫にばかり大きくなるのも避けたかったので、少しフレキシブルな勤務体系になるよう会社に交渉して働き方の調整だけはさせてもらいました。
仕事と育児を両立するうえでのジレンマ
小林さんの平均的な平日のスケジュール
6時 起床後、洗濯や夕食の準備、身支度など
8時 家を出る。子供の保育園への送りは基本的にご主人の担当
9時すぎ 出社
17時30分 終業
18時30分 保育園にお迎え
19時30分頃 夕食
21時30分頃 子供就寝
22時〜0時頃 自由時間。コーヒー飲みながらTV見たり、料理の下準備をしたり。仕事を持ち帰ることも
0時頃 就寝
津島 仕事と育児の両立で一番頭を悩ますのは時間だと思うので、そこの不安はできるだけ少ない方がいいですよね。
小林 ただやっぱりプレイヤーとしてのプレスの仕事が好きだし、現場を知らないと今の空気もわからない。みんなの仕事を見るうえでも現場にいることは大事なので、次シーズンはブランド担当として私が窓口になって貸し出し業務などもしたいな、と思っています。プレイヤーとしてもっと働きたいですね。

雑誌などのスナップに登場するのも大事な仕事の一つ。
津島 現場に出ないで管理に徹することもできますよね。でも現場に出ることでキャパオーバーになりませんか?
小林 キャパオーバーになるのもそうだし、私が現場に出るとキャリアの浅い子の仕事を奪っちゃうことにもなるし。正直、私が出すぎると私の意見の方が尊重されがちじゃないですか。それはいいことではないので、どこからどこまで部下に任せるか、その塩梅が難しいですね。ちゃんと怒るのも難しいし、反省の連続です。
津島 部下をしっかり見守る、管理職ならではの大変さですね。
小林 あとは働くママ全員そうだと思いますが、とにかく時間がないですよね。あの仕事、もうちょっとじっくり向き合いたかったけれど、時間が足りなかったとか。

小林さんが長くプレスを担当していた当時のジャーナル スタンダードの新店オープン。新店オープン前後はプレスも多忙を極めます。
この業界はショップのオープンなどのレセプションパーティが多いんですが、たいてい夜なんですよ。そういうイベントで広がる人脈とか得る情報がプレスとしてすごく大事なのはわかっているし、部下にはできるだけ参加するように言いますが、自分は基本的に参加できない。今は仕方のないことなので割り切るしかないですが、むりやり自分を納得させている部分もあります(笑)。
次回はご主人との家事・育児の分担などをうかがいます。
お話をうかがったのは、小林美紀さん
ベイクルーズ グループ アパレル部門プレスディレクター
スタイリストアシスタントなどを経て、2002年にベイクルーズ グループに入社。2012年にベイクルーズ グループのレディスアパレルのプレス統括マネージャーに、2016年よりベイクルーズ グループのアパレルブランド全体を統括するディレクターになる。
「ベイクルーズ グループ」のサイトはこちら http://www.baycrews.co.jp/
この連載コラムの新着記事
-
プロムジラー兼小学生のママが選ぶ! 無印良品で揃える学用品
2025.04.13
-
新生活のおしゃれと元気どちらも応援!忙しい40代ママライターを救ってくれた靴/着圧ソックス/下着
2025.04.12
-
【無印良品】プロムジラーがリアルに愛用する花粉症セルフケアグッズ【新作サングラス、細軸綿棒、甘酒…】
2025.04.10
-
話題沸騰中!モダンなデザインが光る「JNBY HOME」のホームウェアで毎日をちょっと特別に
2025.03.28
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27

津島千佳 Tica Tsushima
ライター
1981年香川県生まれ。主にファッションやライフスタイル、インタビュー分野で活動中。夫婦揃って8月1日生まれ。‘15年生まれの息子は空気を読まず8月2日に誕生。