〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.67〜
48歳、仕事を辞めたわたしの新たな日常生活の模索とこれからについて。【LEE DAYS club clara】
-
LEE DAYS リーデイズ
2025.01.21
新しい年が明け数週間が経ちました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。今年も日々のささやかな暮らしについて綴ってまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

私事ですが、昨年末に約12年勤務した職場を退職いたしました。
在職中は様々なことがありましたが、よき仲間に恵まれ、やりがいのある仕事に携わり、充実した日々を過ごすことができたことは本当にありがたい経験でした。安定した収入を捨て社会的地位から退いた理由はいろいろありますが、自分が掲げていた目標(わたしにとってはとても困難で難しい課題)を達成したことで、自身の果たすべき役割を終え、新たなステージに踏み出したいという気持ちに気づいたことによる、前向きな決断でした。退職を決めてから実際に退職するまでには(管理職+役員の兼務)引継にかなり時間とエネルギーも費やし、最後のほうは若干燃え尽き症候群ぎみでしたが、年末年始という節目が重なったこともあり、気持ちを切り替え現在に至ります。
仕事を辞めた今の気持ち
自らの意志で仕事を離れましたが、今まで携わってくれたすべての方への感謝の気持ちと同時に過去の自分自身を手放し、身軽になった心地よさも感じています。しばらくはこれからのことを含め自分自身と向き合う時間を持ちたいと思い、先のことは未定なままですが、今はすっきりとした晴れやかな気持ちで新たな日常をスタートしています。

新しい生活に向けた今年の目標について
新年と同時に新たな生活が始まり「規則正しく、心身健康的に過ごす」ことをひとつ目標に掲げてはみたのですが、仕事が生活の中からすっぽりとなくなった日常にまだ戸惑いもあり、「すっかり慣れた」とは正直言えません。「ひとまず今までできなかったことをしよう!」という自分の気持ちにフォーカスした結果、やりたいことあれこれに手を出しているのが現状、惑える四十路女がここに居ます。
そんな新たな日常生活を模索している段階ではありますが、今までとは違う暮らしを歩み始めたわたしの今を記してみたいと思います。
楽しく習慣化できそうなこと3つ
1・ヨガとマインドフルネス
まだ数日しか継続できていませんが、午前中にひととおり家事を済ませた後、久しぶりにヨガ~瞑想をする時間を意識的に作り、素直な今の自分の気持ちに向き合うきっかけになれば……と期待を込め始めてみましたが、体はあちこち痛むし、雑念だらけの自分に驚いています。

パロサントを焚いて空間を浄化するまでをワンセットにすることで気持ちもスッキリ。

2・読書&感想をメモする
最近読んだ本で印象的だったのが、一田憲子さんの著書に感化され購入した、鈴木尚子さん著『40代からをご機嫌に生きる88のヒント』。実体験に基づく鈴木さんの前向きな言葉「鎧を手放す」「自分に許可を出す」「がむしゃら禁止令」など心を整えるフレーズが胸に響きます。

今までは読書で気に入ったページには付箋を貼っていたのですが、最近は心に残る言葉をノートに書くことで、自然と自分の好きなフレーズ集になり、今の自分が求めていることの気づきにもなっています。
また著書の中で紹介されていた『ストレングス・ファインダー』のツールを使って自分の強みを診断したことで、これから求職するにあたり客観的な視点での気づきを得て、自分の中の自信を持てる部分を知ることができたことは大きな学びでした。

3・趣味のテニス
テニスのおかげで、以前と変わらず仲間たちと過ごす日常があることは本当にありがたいと感じています。これまでの週末に加え、仕事を辞めてからは平日の夜もほぼ毎日(部活か!)寒さに負けずテニスを楽しんでいます。

一方で中途半端に取り組んでいた様々なことにも重い腰を上げ向き合いはじめました。
ちょっとしんどいけど時間ができた今だからこそ頑張りたいこと4つ
以下は、まだ取り組みはじめたことばかりなのですが、毎朝スケジュールをざっくり立てる中で作業時間を割り振り、挑戦し始めています。続くといいなー。
1・情報の整理整頓
・年賀状の整理:今年を機に年賀状をやめたので、住所録の整理をしつつ、古い年賀状を処分。旧友や以前お世話になった方と久しぶりに連絡を取ったりしています。
・子どもたちの写真の整理:放置期間が長すぎたため、もうどこから手を付けたらよいのかわからない状態なのですが、これもどうにかしたい……(切実!)。
・レシピノートのデータ化:数冊のノートにまとまりなく殴り書きしているオリジナルレシピをきれいに整理したいとも思っていますが、こちらはしばらく手が付けられそうにありません……。
2・断捨離
両親が粛々と身辺整理をしているのを見て、今の物質的なモノが多い自身の生活を見直したいと改めて感じています。最終的な目標は「服と本、食器を半分に減らす」こと。一日の中で1時間か2時間と時間を決めて、気になるところから整理を始めています。不用品は知人友人で使ってくれる方にお譲りしたいと思います。

3・語学勉強
年末久しぶりに、学生時代一緒にスペイン留学をした友人と会い感化されたことで、語学学習アプリのDuolingo(ゆるゆると続けている英語)に加え、新たにスペイン語を学び直しています(単語をかなり忘れていてショックですが、久しぶりに触れるラテンのリズムが楽しくて!ちなみにclaraは学生時代に使っていたスペイン語ネームです)。

4・資格取得勉強
数年前に申し込んだままほとんど進んでいなかったオンラインレッスン。興味はある分野ですが覚えることが多く苦戦しています。時間的な余裕ができた今が頑張り時!と思い再挑戦中です。
そのほか・親孝行
年末に実家から自分が幼かったころのアルバムや日記の最後の数冊を引き取ってきました。記憶の彼方の自分自身と出会いなおし、様々な感情が沸き上がりましたが、改めて両親への感謝の気持ちを深く抱きました。両親が健康なうちに親孝行をしたいと思い、時間的にも余裕のあるこの春に両親との旅行を計画しています。

焦らず、進む道を模索していきたい
「今は人生の中休み」と割り切り、自分のペースで好きなように毎日を過ごし、そんな生活を楽しむことを自分自身に許す、と決めました。今まで仕事中心にがむしゃらに働いてきたため、燃え尽き症候群になってしまうのでは……という若干の焦りのような気持ちが自分の中にあるのも正直否めません。幸い夫や子どもたちも少しゆっくりしたらいいよ、と言ってくれているので今はありがたく甘え、新たな自分探しをしながらもうしばらく、この穏やかな時間軸の中での生活を続けてみようと思っています。

再び働くことも見据えて
時期は決めていませんが、自分に役割があるのであればなんらかの形で社会に貢献できる仕事をしたいという思いも、もちろんあります。今までの経験の何を活かすべきなのか、どんな新たな挑戦をしたいのかなど、色んな選択肢を前に考えれば考えるほど、自分の意志や望む道、方向性をしっかり深堀りすることの必要性も感じています。
そのためにも自分が心地よく暮らせるための日々の新たなルーティンを模索しつつ、暮らしを少しずつ軽やかに整え、自分自身の精神的な成長を高めるための学びを自分のペースで続けていきたい、そんな2025年の始まりを迎えています。
※長い独り言になってしまい申し訳ありませんでした。
皆さまにとって、よき一年となりますように。

clara
48歳 / 埼玉県 事務職
フルタイムワーカー。夫と2人の子ども、猫()との暮らし。自分に必要なものをその時々で取捨選択し、日々心穏やかに過ごせるよう心がけています。ひと手間かかっても五感を満たしてくれるもの、丁寧に作られたものを好みます。
あわせて読みたい
LEE DAYS club
“愛着ある日々”をリレー連載で更新中!

Check!
「日々の暮らし」の記事はこちら!
-
【沖縄】「寒緋桜(カンヒザクラ)の実」を使って天然酵母パン作り③TB icoco
今日も今日とてパンを焼く。ダイエットや美容を意識高めにしている時はグルテンフリー!グルテンフリー!と連呼してパンを控えていたのに、お米価格がこうも高騰して(くぅ普通に5キロ約5000円って!でも何が
New
-
寝具の衣替え•秋冬から春夏仕様へ TB icoco
夏日のような晴れた日が来たと思ったらまた曇りや雨の日に。じめじめしとしとしたお天気が続く沖縄地方はまた少し季節が進んで本格的な梅雨に近づいているようです。寒かった冬の時期から「やらねば!」と頭の中で
2025.04.20
-
【無印良品】折りたたみコンテナでパントリーの収納を見直し
キッチンでお料理していると、真横にあるパントリーを見てはもっといい収納方法はないかな?見た目ももっと素敵にならないかな?とよく考えています。特にこのお水をストックしている場所。防災用としてストックし
2025.04.19
-
【沖縄】「寒緋桜(カンヒザクラ)の実」を使って天然酵母パン作り② TB icoco
仕事はどんどんテクノロジー化が進み人間よりもAIに頼ることが増えてきたのに(特にChatGPT最高)、暮らしは季節を味わいゆっくりゆっくり噛み締めて進める手仕事を求めているから面白い。日々真逆のふり
2025.04.18
-
【業務スーパー】4月•食材まとめ買いしたもの TB icoco
毎年3月と4月は税金や学校やらどかんどかんと大きい出費が続くのですが、今年は過去イチ痺れる額が飛んで行きました。そんなわけでわたくし「贅沢は敵よ、わっしょい!」と言わんばかりに節約モードに突入してお
2025.04.17
-
LEE5月号はLEE公式通販BOOKが別冊付録!高畑充希さんが初表紙!#万能シャツ #遊び心チャーム #爆速レシピ #せいろレシピ #物価高
May, 2025 今月号もコンパクト版を購入しました! LEE5月号、発売中!表紙は初登場の高畑充希さん! 4月7日(月)発売のLEE5月号(2025年)、発売日に購入してお
2025.04.15
-
【無印良品・Found MUJI】コシャー箱で整理整頓•プチ模様替え TB icoco
年末から怒涛のイベント目白押しだった我が家ですが、4月中旬に差し掛かり少しずつ落ち着つきを取り戻してきたので、心機一転!新生活に向けてずっと気になっていた場所を整えるべく、無印良品で購入したコシャー
2025.04.15
-
【ダイエットレシピ】材料は卵と砂糖だけ!ふわしゅわ卵のパンケーキ風
パンが食べたい…小麦を下さい… 月曜断食を始めてかれこれ4か月。思うように結果が出ず、白目になっているうさこです
白米を!!小麦を!!!思う存分摂取したい!!なんならパンバイキングとか
2025.04.14
-
【子育て】ついに電子ピアノを購入の巻
こんにちは!006りす子です。 以前のクリップで、今年から娘がピアノを習い始めたことと母娘の連弾のお話を書きました。 https://lee.hpplus.jp/100nintai/3
2025.04.14
-
【沖縄】「寒緋桜(カンヒザクラ)の実」を使って天然酵母パン作り① TB icoco
昨日は穏やかな晴れだったのに、今日の沖縄地方は小雨が降る曇りでまた肌寒い日に逆戻り。これからご先祖様のお墓をお掃除に行く予定なので、昨夜焼いておいた寒緋桜(カンヒザクラ)の実」を使った天然酵母パンを
2025.04.13
-
FASHION
新生活のおしゃれと元気どちらも応援!忙しい40代ママライターを救ってくれた靴/着圧ソックス/下着
海外から帰国しワンオペ新生活……不調の中で出会った3つのおすすめアイテム お子さんの入学や進級、ご自身も異動や復職などなど人によって程度の差はあれど、4月からの新生活で心身ともに慌ただしく過ご
暮らしのヒント
2025.04.12
-
【1歳バースデー】ダイソーのメッセージカードで、簡単手作り選び取りカード
こんにちは、057しょこみです。 1歳の誕生日といえば、一升餅や選び取りカードでしょうか。 色々やりたいことが渋滞して時間がない! しかし買おうにも種類がありすぎて選べず…。
2025.04.11
この連載コラムの新着記事
-
「サンバリア100」リピート購入!40代の頼れる日傘と春のおすすめUVコスメ2つ。早めに日差し・紫外線対策をはじめます。【LEE DAYS club tanpopo】
2025.04.23
-
【お弁当と朝時間】金曜日は「のり弁」の日!弁当のルーティン化で朝時間を見直しました。【LEE DAYS club ミワコ】
2025.04.21
-
ヴィンテージジャケット投入!春コーデでおでかけしたい、お気に入りのバインミーカフェ@岐阜。【LEE DAYS club eringo】
2025.04.18
-
【カルディ購入品】で、おうち韓国料理7品+コウケンテツさんのキンパを楽しむ~女子会編【LEE DAYS club なお】
2025.04.16
-
春の「広島・宮島・尾道」へ。息子と2人で巡る、のんびり旅【LEE DAYS club clara】
2025.04.14

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS
LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。
この記事へのコメント( 4 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。
clara