整理収納コンサルタント・本多さおりさんの家事を助ける間取りとは?
【暮らしやすい「間取り図」大図鑑】1LDKのリノベマンションは家事を同時進行できる便利な間取り
-
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2024.09.06 更新日:2024.09.12
This layout makes it really convenient for…!
動線、部屋割り、空間使い…暮らしやすさのカギはここにあり
みんなの「間取り図」大図鑑
リノベや家具の配置替えなどで、家事の時短や子どものプライベート空間を叶えた間取りをご紹介。同じ広さでも、自分たちの暮らしに合う工夫で、暮らしの満足度はぐっと上がります。間取り図って、見ているだけでワクワクしませんか?
キッチンとランドリーを一直線に。大半の家事を同時進行できる間取り
リノベマンション
65m2/1LDK
妻、夫、長男8歳、次男6歳

①直線上で料理、洗濯、お風呂・トイレの掃除ができる家事動線
②振り向けば配膳、片づけができる好配置のテーブル
③家族の洋服類と季節ものの家電などを天井までびしっと収納
④昼間は子どもがのびのび、夜は家族の寝室に
⑤右に進むと家事ストリート、左に進めばリビングへ
整理収納のプロとして大活躍の本多さん。マイホームは自ら間取りを考案、と思いきや、意外にも依頼した建築家、長澤徹さんの提案だったそう。
「私は家事がしやすいこと、廊下はいらないので、広々した空間にしてほしいことをお願いしました。それで提案してくれたのがこの間取り。驚いたのは家の中心にトイレと浴室、ファミリークローゼットがあること。自分では思いつかない発想に感激でした」(本多さおりさん)
玄関から右に進むと洗面所、トイレ、ランドリーコーナー、キッチンを抜けてダイニングへ。家事のメインストリートです。左に進むと、すぐにリビングにアクセスできるというつくり。
「行き止まりがなく、どこにいても奥に続いているように見えるので、広くはないけれど、窮屈さがないんです。そして何より、家事動線が素晴らしい。調理や洗濯、掃除、そして片づけなど、いくつもの家事を、ほぼ1カ所で同時進行できるんです。調理中、子どもに呼ばれても、この間取りなら子どものもとへ最短ルートで駆けつけられます。間取りに家事を助けてもらうのがテーマでしたが、5年住んだ今、想像以上に助けられていることを実感しています」(本多さおりさん)

玄関は大谷石の壁、リノリウムの床でモダンな雰囲気。ここから右にも左にも。

キッチンと洗濯機の間には、キッチンカウンターとほぼ同じ高さの棚を配置し、服をたたむスペースに。棚下には家族の下着類をまとめて収納。

コンロの背面は冷蔵庫と収納棚。家電や食材、文具などをまとめて。
KITCHEN&LAUNDRY

調理の合間に洗濯物をたたんだり、入浴後の子どもが下着とパジャマに着替えるお世話をしたり。朝や夕方の忙しい時間帯でも、家事の大半がこの直線で完結できる効率のよさ!
DINING

鏡が貼られている壁の奥はファミリークローゼットとキッチンの収納棚。右側は畳のリビングで、夜は半分が家族の寝室に。実はランドリーとキッチン、洗面所との間にはそれぞれ隠れ間仕切りがあり、脱衣中はキッチンや洗面所側から目隠しできる仕組み。また、リビング側にも隠れ仕切りがあり、区切ることもできる設計に。

「前の家はキッチンがダイニング側を向いていて、食卓に行くにはキッチンカウンターを回り込む必要がありました。そのストレスを建築家の長澤さんに伝えて出してもらった案が、キッチンから振り向けばすぐダイニングというレイアウト。さっとおかずを並べたり、子どもが食器を下げてくれたり、食事にまつわるストレスが激減」(本多さおりさん)

今までは食卓にパソコンを広げて仕事をしていましたが、ふと思い立ち、ベランダ側の窓ぎわに可動棚の板とワゴンを組み合わせてデスクを手作り。「スペースは狭くなったけれど、仕事とプライベートのメリハリがつくようになりました。食卓に何もない状態から夕食の支度を始められるのもいい感じ。デスクを設けて大正解でした」(本多さおりさん)
LIVING


玄関から左に行くと、すぐにリビングへ。「子どもたちはこの左ルートを使ってすぐにランドセルを棚に置き、ソファや床でごろごろするのが下校後のルーティンです。そんな彼らの行動に合わせて、学習机は床座り式に。夜はここに家族分のふとんを敷いて、寝室として使います」(本多さおりさん)

リビング側からアクセスできるファミリークローゼットは布で間仕切り。家族4人の服と子どものおもちゃ、季節外の家電などを一括で収納。
Check!
「住まい」関連記事をもっと読む
-
【@homeLEE】玄関と洗面所
今日は我が家の玄関と洗面所のお話しをちょこっと。(本当は昨年投稿したかったのですが、ずっと下書きのままでした。。)昨年のLEE5月号の@homeLEE特集でとりあげられていた竹村さん宅の記事で“家の
2025.04.11
-
ざっくり!ゆったり!住まいの主人公はだれ?【能登屋英里さん】に教えて頂いた「片付く仕組み」と「住まいの本質」
絶賛発売中のLEE5月号。 P.120〜の特集記事 「いつもリビングがスッキリしている家の「動線」と「仕組み」大研究! ビジュアルコンサルタントとしてご活躍されている[能登屋英里さ
2025.04.10
-
LIFE
【リノベで叶えた理想の動線】一級建築士・松田奈緒子さんの“すっきり暮らす仕組み”
頑張って片付けなくてもいいんです! いつもリビングがすっきりしている家の「動線」と「仕組み」大研究! ものの配置を考えたり、収納道具を買ったりするのに気がつけばも
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.04.09
-
LIFE
【リビングが散らからない家の秘密】整理収納アドバイザー能登屋英里さんの自宅の“動線と仕組み”
頑張って片付けなくてもいいんです! いつもリビングがすっきりしている家の「動線」と「仕組み」大研究! ものの配置を考えたり、収納道具を買ったりするのに気がつけばも
@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
2025.04.07
-
LIFE
【子ども部屋づくり】無印良品のシェルフ、島忠ホームズのベッドで小学生兄妹のスペースを作りました!【LEE100人隊のリアルな新生活準備・2025】
living 暮らし上手の住まい、見せてください! LEE100人隊「家づくり部」 センスよく、心地よく暮らすヒントがたくさん! LEE公式ブロガー100人隊宅の家
LEE100人隊まとめNews
2025.04.07
-
値上げ前に駆け込み購入![iittala(イッタラ)|ティーマイエロー]復刻カラーがとても可愛い!
少しずつ増えるイッタラコレクション 今年のお正月にiittalaの福袋を購入して以来、すっかりiittalaの虜に…! ▶︎[iittala]福袋2025 https://lee
2025.04.04
-
【スタンダードプロダクツ】ワンコインで買えるディフューザーが高見え♡詰め替え用リフィルも購入しました♪
こんにちは!076そのぴです。 Standard Products(スタンダードプロダクツ)で好みのディフューザーを見つけました♪ 香り高い無水タイプのディフューザー(550円)
2025.04.02
-
LIFE
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
living 暮らし上手の住まい、見せてください! LEE100人隊「家づくり部」 センスよく、心地よく暮らすヒントがたくさん! LEE公式ブロガー100人隊宅の家
LEE100人隊まとめNews
2025.04.02
-
LIFE
70㎡〜75㎡の【建築家・設計士の小さな自邸】知恵と経験が発揮された、大胆かつ“なるほど”な間取り3軒
思いきったプランからは学びがいっぱい 建築家・設計士の小さな自邸の間取りとセンス 「小さい」という条件があるからこそ、知恵と経験が発揮された建築家・設計士の自邸。大胆
LEEwebまとめ
2025.04.01
-
水やりの失敗を防ぎたい![SUSTEE|サスティー]観葉植物の水やりチェッカーを使い始めました♩
あれから1ヶ月…!! 我が家に初の観葉植物がやって来てから約1ヶ月。 https://lee.hpplus.jp/100nintai/3154666/ モンステラは、どんどん大
2025.03.31
-
【ルームツアー】毎日が特別に!おうちカフェコーナーでつくるしあわせ時間
ルームツアー再び ひっそりと再開した我が家のルームツアー。みんな忘れたころにアップして細々と続けていくw あわせて読みたい 【ルームツアー】好きを詰め込む新築住宅〜全てはト
2025.03.30
-
【無印良品週間|購入品】インテリアフレグランスオイルを購入♩どの香りにする?花粉症に負けず…
[無印良品週間] 嬉しい響きですよねぇ〜♡ 100人隊の皆さまの購入品blogは、新しい発見があり、とても参考になります。 今回の良品週間で購入しようと決めていた商品の1つがこちら
2025.03.27
Staff Credit
撮影/宮濱祐美子 取材・原文/田中理恵 間取り図製作/前田優子
こちらは2024年LEE10月号(9/6発売)「みんなの「間取り図」大図鑑」に掲載の記事です。
この連載コラムの新着記事

@homeLEE 私らしく建てる、心地よく暮らす
「私らしく建てる、心地よく暮らす」をテーマにリビング系コンテンツを集めました。ハウジング、インテリア、DIY、家電や雑貨からLEE100人隊家づくり部ブログ、通販など盛りだくさんでお届け!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。