当サイトでは当社の提携先等がお客様のニーズ等について調査・分析したり、お客様にお勧めの広告を表示する目的で Cookie を使用する場合があります。詳しくはこちら

MONEY

申請すればもらえるお金2024

知っていれば得すること、たくさんあります!

税理士が教える【言わないともらえないお金】見逃しているお金、あなたもあるかも?

2024.05.30

この記事をクリップする

Index
  1. 言わないともらえないお金2024
  2. 読者177人に緊急アンケート!「私たち、もらいそびれていました!」
    1. 育休時に配偶者控除
    2. エコ家電補助金
    3. 自立支援医療の受給
    4. 多額の医療費控除
    5. 葬祭費の補助金
    6. 実家の解体
    7. 再就職手当
  3. これだけは知っておきたい! トクするお金7選
    1. 1 高額療養費制度
    2. 2 医療費控除
    3. 3 教育訓練給付制度
    4. 4 技能習得手当
    5. 5 子育てエコホーム支援事業
    6. 6 子育て支援パスポート
    7. 7 ふるさと納税
  4. 会社の福利厚生も見逃さないで
  5. 日本全国「こんなことでもお金がもらえます」
    1. 赤ちゃんおむつ費用助成
    2. 子育て応援誕生祝い金
    3. 若者世帯定住促進奨励金事業
    4. 習い事・塾代助成事業
    5. 家庭用生ごみ処理機購入助成
    6. 子ども2人乗せ自転車の購入助成事業
    7. 自転車のヘルメット購入助成
    8. 不燃化建替え促進事業
    9. ブロック塀等耐震対策事業
    10. 節水シャワーヘッド購入助成制度
  6. 「マネー」関連の記事をもっと読む

もっと見る

知らないうちに損してるかも!?

言わないともらえないお金2024

物価上昇で負担を感じる日々。そんな中、実は申請すればもらえるお金って、思っている以上にたくさんあります。“言わないともらえないお金”の仕組みを学べば、家計が助かり、人生の選択肢が増えること間違いなし。より豊かな生活を!

知っていれば得すること、たくさんあります!

イラスト:税理士 板倉 京さん

「言わないともらえないお金」について
教えてくれるのは

板倉 京さん

税理士

保険会社勤務後、税理士資格を取得。大手会計事務所、財産コンサルティング会社を経て、2005年開業。著書に『知らないと大損する! 定年前後のお金の正解』(ダイヤモンド社)等。

漫画:あれ?歯科矯正はじめたの?
漫画:え?どういうこと?
漫画:私、この前の旅行で会社に申請したら少しだけ補助が出たよ。
漫画:福利厚生の情報、見たことない?
漫画:ふるさと納税ってやってる?
漫画:え、してないの!?
漫画:う、うん。知ってはいましたが……。
漫画:それはもったいないです! 世の中には「言わないともらえないお金」って、意外とあるんですよ。
漫画:よろしくおねがいします

※2024年4月3日時点の情報です。細かい条件等がある場合がありますので、詳細は各HP等でご確認ください。

読者177人に緊急アンケート!「私たち、もらいそびれていました!」

もらえたはずの還付金、期限に間に合わなかった補助金……読者からもらいそびれたエピソードを集めました。見逃しているお金、あなたもあるかも?

育休時に配偶者控除

育休時に配偶者控除を受けることを忘れてしまいました。
10万円以上戻ってきていたかも…

LEE100人隊No.035 suiさん

エコ家電補助金

イラスト:3万円も損しました。

大型冷蔵庫を買い替え後に、エコ家電補助金を知りましたがすでに期限切れでした。
3万円も損しました。

LEE100人隊No.053 ブルーさん

自立支援医療の受給

イラスト:医療費3割負担が1割になっていたかも…

仕事でのメンタル不調の際、自立支援医療の受給者となっていたら
医療費3割負担が1割になっていたかも…

LEEメンバー ゆりゆりさん

多額の医療費控除

娘の出産時の緊急手術で多額の医療費控除申請を忘れてしまい
10万円以上もらいそびれました。

LEEメンバー yumiさん

葬祭費の補助金

親の葬式のときに葬祭費の補助金が出るなんて知る由もなく…
5万円もらえていたはずです。

LEEメンバー macomacoさん

実家の解体

イラスト:実家の解体で数十万円もらえたかも。

実家の解体で事前に申請すれば補助が出ていたみたいで、
数十万円もらえたかも。

LEEメンバー ラズベリーさん

再就職手当

ハローワークでの再就職手当の申請が面倒で忘れてしまいました。
10万円以上もらえたはずなのに…

LEEメンバー まみこりんさん

※LEE100人隊、LEEメンバー合計177名に3月21日~25日にアンケートを実施。

言わないともらえないお金の情報、
\ どう見つければいいですか? /

まずは住んでいる自治体の広報誌やHPで確認を

「妊娠やマイホーム購入など、ライフイベント時や大きな買い物の際には、自治体の広報誌やHPを見るほか、WEB検索で『引っ越し 移住先の自治体名 支援金』のように、具体的なキーワードで探すのがおすすめ。条件が難しい場合は、自治体などの申請先に直接問い合わせてみましょう」(板倉 京さん)

引っ越しや退職、旅行や買い物…もらえるお金がないかを調べてみるクセづけが大切です!

イラスト:税理士 板倉 京さん

少々面倒でも調べる価値あり、もらえるお金で人生を豊かに

もらえるお金は自動で手元に来ればいいのに! なぜわざわざ言わないといけないものが多いの?

「それは、個別対応が難しいからです。コロナ禍の特別定額給付金のように国民全員が1人10万円をもらえたケースは別として、出産や入院など個別事情が異なる場合は、国や自治体がすべて把握しきれないのが現状。そのため、自己申請が必要なのです」と板倉さん。

自己申請は少々面倒ですが、頑張る価値は大きいそう。

「これまで税金や社会保険料を納めてきたのですから、もらえるお金はしっかりもらいたいですよね。もらえるお金が増えれば家計が助かりますし、今後の人生の選択肢が増えて、生活が豊かになりますよ。調べてみると、もらえるお金は意外とたくさん。国の制度だけでなく、自治体独自のものも。見逃さないためにも、ぜひ調べる習慣を!」(板倉 京さん)

1児の母&お金のプロの板倉さんがセレクト

これだけは知っておきたい! トクするお金7選

子育てや転職、突然の病気などを経験する前に、30代・40代が知っておきたいお金の制度を厳選してお届けします。

1 高額療養費制度

申請先
健康保険組合や市区町村の窓口(マイナ保健証があれば申請不要)

板倉 京さん

「知っていれば、民間の医療保険に入りすぎずに済みますよ」

1カ月あたりで支払う医療費が一定額を超えると、お金が戻る制度。「年収約370万~770万円の人なら、1カ月あたり9万円ほどを超えた分の医療費が戻ります。事前に“限度額適用認定証”を入手しておくと、病院窓口で自己負担額の支払いだけで済むので便利です。この制度を知ったうえで、民間の医療保険の検討を」(板倉 京さん)

年収600万円の場合
入院・手術等で1カ月あたりの医療費が100万円だった場合。健康保険で3割負担の30万円の支払い。
→高額療養費制度により支払額から約21万3000円が戻ってくる。

2 医療費控除

申請先
税務署に確定申告

板倉 京さん

「妊娠・出産関連費用のほか、レーシック手術や審美目的ではない歯科矯正なども該当します」

家族分を合わせた医療費が年間10万円を超えた場合に、超えた金額に対して税金が軽くなる(軽くなる金額は所得によって異なる)仕組み。「また“セルフメディケーション税制”といって、ドラッグストアで対象の医薬品を年間で1万2000円を超えて購入した場合も申告が可能です。ただし医療費控除との併用はできません」(板倉 京さん)

年収600万円の場合
歯科矯正で年間100万円かかった場合。確定申告で9万円戻ってきて、さらに翌年の住民税が9万円安くなる。

3 教育訓練給付制度

申請先
ハローワーク

板倉 京さん

「スキルアップや資格取得をしたいときにうってつけ!」

イラスト 教育訓練給付制度

雇用保険加入者(または離職して1年以内)などの要件を満たすと、厚生労働大臣に指定された教育訓練講座を受けた際に、受講料の20~70%が戻ってくる(上限額あり)。「講座数は約1万6000講座もあって、給付制度は講座の専門性などによって3種類あります」(板倉 京さん)

「一般教育訓練給付金」の場合
英会話やWEBデザインなどの講座を受講して、40万円かかった場合、8万円(受講費用の20%年間上限10万円まで)がもらえる。

「専門実践教育訓練給付金」の場合
看護師や保育士などの資格取得講座の受講、経営学や法律を大学院で学ぶなどの条件を満たした場合、受講費の最大70%まで(年間上限56万円)を受け取れる。

4 技能習得手当

申請先
ハローワーク

板倉 京さん

「再就職のための職業訓練が失業手当を受けながらほぼ無料で!」

失業手当受給中等の要件を満たすと、再就職のために職業訓練(WEBプログラマ養成、情報セキュリティ管理者、介護福祉士など)が受けられる。「1日500円(上限20000円)と失業手当を受け取りながら勉強できます」(板倉 京さん)

年収600万円の場合の一例
日額約7000円、50日の手当期間を残し180日の訓練を受けた場合130日×約7000円=約91万円余分に失業手当を受け取れる。さらに受講手当1日500円(上限20000円)や交通費も

5 子育てエコホーム支援事業

申請先
登録事業者が申請

板倉 京さん

「補助金が出るなら、リフォームや住宅購入のハードルが下がりますね」

18歳未満の子どもがいる家庭や夫婦どちらかが39歳以下の若者夫婦世帯などが対象。「条件を満たした高い省エネ性能の新築住宅を取得すると、最大100万円もらえます。リフォームの場合も条件を満たすと最大60万円をもらえます。いずれも予算上限があるので、使いたい人は申請を早めに! 申請や補助金の受け取りは、ハウスメーカーや工務店が行うので、確認を」(板倉 京さん)

リフォームする際に受け取れるお金の例
・外窓交換や内窓設置…1カ所あたり3万2000円〜4万9000円
・ビルトイン食器洗機設置…1カ所あたり2万1000円
・宅配ボックス設置…1カ所あたり1万1000円

6 子育て支援パスポート

申請先
こども家庭庁による事業で各自治体が交付

板倉 京さん

「何かとお金がかかる子育て期に、チリツモ効果を実感できますよ」

イラスト サービス 割引など

東京都の場合は、妊娠中か18歳未満の子どもがいる家庭が対象。HPからデジタルパスポートを入手できるほか、市区町村で紙パスポートを受け取れる。「パスポート事業の協賛店で提示すると、割引や特典が受けられます」(板倉 京さん)

東京都の場合
パスポート提示により
・カフェでミニソフトクリーム1個プレゼント
・ファストフードのキッズ向けセットが100円引き
・コンビニで粉ミルクのお湯提供
・書店でのポイントアップ など

7 ふるさと納税

申請先
税務署に確定申告(ワンストップ特例制度の場合は寄附先の自治体)

板倉 京さん

「各地の特産品を受け取れて家計が助かり、その地域の政策や産業の応援にも」

地方自治体に寄付をすると、返礼品を受け取れ、2000円を超えた金額が所得税や住民税から控除される(上限額あり)。「確定申告が必要ですが、寄付先の自治体が5つ以内などの条件を満たせば、自治体と書類のやりとりだけでOKの“ワンストップ特例制度”も利用できます。ただし、本来は自分の自治体へ支払う住民税を別の自治体へ移すことになる(自分の自治体の税収が下がる)ので、それを理解して利用しましょう」(板倉 京さん)

年収600万円、共働き、子どもが高校生以下の場合
約6万7000円のふるさと納税をすると、自己負担2000円で、実質2万円分ほどの返礼品を受け取れる。



実はお得がいっぱい!

会社の福利厚生も見逃さないで

イラスト 旅行やレストランの割引、家事代行やベビーシッターの利用代補助などお得な制度があるはずです

従業員の健康維持・増進や満足度向上のために行われる“福利厚生”も要チェック。「旅行やレストランの割引、家事代行やベビーシッターの利用代補助などお得な制度があるはずです。同じサービスを利用するなら、安くなるほうがいいですよね。また、保険料が割安のグループ保険がある会社もあるので確認してみてください」(板倉 京さん)

調べてみればあなたの街にもあるかも!

日本全国「こんなことでもお金がもらえます」

各自治体でオリジナルの助成金を用意しているケースが多数! あなたの街にも個性的な助成があるかもしれないので、ぜひ調べてみて。

滋賀県栗東市

赤ちゃんおむつ費用助成

1歳未満の子どもを持つ保護者に、乳児1人につき1万円分の助成券を支給。

大分県豊後高田市

子育て応援誕生祝い金

2023年4月1日以降の出生で、住民票がある子どもに第1子10万円第2子10万円第3子50万円第4子100万円第5子以降200万円を支給。

山梨県南アルプス市

若者世帯定住促進奨励金事業

夫婦それぞれ39歳以下の世帯で、自らの居住として住宅と土地の両方を購入した人に、奨励金20万円同居する子どもが1-2人の場合は30万円3人以上なら50万円を支給。(ただし申請期限あり)

出産の際や育児中、移住のケースなどで子育て世帯を応援!

イラスト:赤ちゃんおむつ費用助成

大阪府大阪市

習い事・塾代助成事業

市内在住の小5~中3を対象に、学習塾や家庭教師、文化・スポーツ教室等の学校外教育にかかる費用を月額1万円を上限に助成。
※2024年10月利用分から所得制限撤廃。

全国の多くの自治体で

家庭用生ごみ処理機購入助成

生ごみの減量につながる処理機を購入の際に、助成金が出る自治体が多く、2万円前後が一般的。対象機種が指定されている場合もあるので要確認。

燃えにくい生ごみの量を減らすことで処分場の負荷軽減

イラスト:燃えにくい生ごみの量を減らすことで処分場の負荷軽減

東京都葛飾区

子ども2人乗せ自転車の購入助成事業

購入金額の2分の1を助成。(助成金の上限は5万円)

全国の多くの自治体で

自転車のヘルメット購入助成

2023年4月から自転車でのヘルメット着用が努力義務化し、ヘルメットの購入をサポートしている自治体も多い。1人1個2000〜4000円が一般的。

イラスト:自転車のヘルメット購入助成

東京都新宿区

不燃化建替え促進事業

木造住宅密集地域等の一部において、木造住宅の不燃化建替えを行う場合は300万円、取り壊し工事を行う場合は50万円を上限に、費用の一部を助成。

和歌山県田辺市

ブロック塀等耐震対策事業

地震による倒壊の危険性の高いブロック塀、石塀、レンガ塀などを撤去して、耐震事業を実施する場合に費用の一部を補助。撤去の場合は最大で一敷地につき20万円、撤去後にフェンス等ほかの塀へ転換する場合は最大で一敷地につき17万円を補助。

愛媛県松山市

節水シャワーヘッド購入助成制度

3000円、または「助成対象となるシャワーヘッドの費用の2分の1」のうち、安い額が支払われる。

水不足を避けるため節水意識と節水効果の拡大を推奨!

イラスト:水不足を避けるため節水意識と節水効果の拡大を推奨!

引っ越し、リフォーム、大きな買い物などの際は自治体のHPを必ずチェックして!

イラスト:税理士 板倉 京さん

税理士 板倉 京さん

※2024年4月3日時点の情報です。期限や条件等があるものや予算額の上限に達して終了している場合もあるため、各自治体のHP等でご確認ください。

Check!

「マネー」関連の記事をもっと読む


Staff Credit

イラストレーション/別府麻衣 取材・原文/西山美紀
こちらは2024年LEE6月号(5/7発売)「言わないともらえないお金2024」に掲載の記事です。

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる