2022年12月1日から2023年6月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト20を発表します。FASHION部門の第3位はこちら!(初公開日 2023年1月28日)
本日のお悩み
子供の学校行事や会議など、きちんとしたい日に着られるお洒落な服が知りたい!
福田麻琴さんの“お悩み相談室”。
皆さんからいただいたお悩みに、麻琴さんが本気でお答えします!
「お返事は完全なる私の独断と偏見です(笑)。
時に寄り添えなかったらすいません……
でもさ、どうせなら面白おかしく悩みたいじゃない。
笑って解決しちゃおう~!」From Makoto
子どもの卒業式&入学式や仕事の会議など、きちんとしたい日に着られるお洒落な服を知りたいです。
特に中学生ともなると、学校説明会などきれいめの装いが求められる場が増えてきます。
そんな時、定番の真っ黒スーツだけでなく、気分が上がる洋服やアク セサリーがあるとより親も前向きになれると感じています。
なおさん
福田麻琴さんのお答え
イチオシは「ネイビーのカセットスーツ」。大人に似合う柔らかさを味方につけて
なおさん、ナイスタイミングです!
年齢的なものなのか、母でスタイリストという立場的なものなのか、最近はオケージョンのお仕事をいただくことが増えまして、まさに私も最近そんなことばかり考えています。
あがるオケージョン服!
決まり決まったものを無難に着るのではなく、ハレの日こそ自分らしく気分の上がる服を着たいものです。
ただ、今の時代ものをたくさん持つ時代ではありません。
クローゼットがギュウギュウにぎっしりだと、新しい幸せが入ってこないそうな。
これはなんとなく私もそう思います。
クローゼットの整理をすると、心まで軽くなって幸せな気持ちになるからです。そうすると本当に必要なものが見えてくる。
一石二鳥、いや五鳥くらいありそうです。そんな時代を賢く可愛く生きていくには、少しのアイデアが必要です。
今の時代の気分に似合うのは、着回し力の高い「カセットスーツ」
そこで私がオススメしたいのはカセットスーツです。
同色、同素材で作られている組み合わせ自由なお洋服がカセットスーツ。
アイテムで言うとジャケット、ワンピース、パンツ、スカートなどなど。
スーツをお仕事でも着る機会が多いのであれば、組み合わせ次第でイメージを変えられるし、靴バッグ、アクセサリーを変えればシチュエーションも幅広く楽しめます。
最近フォーマルからカジュアルなものまでセットアップが人気なのは、この着回力が関係していそうです。
そしてここからは私の個人的に気になっていることです。
一番好きな色は黒、と言っても過言じゃないくらい黒い服、バッグ、靴が多い私です。
黒って本当に“強くてエレガント!“エレガントはいいものです。大人になった今、もはやデニムだって“エレガント“に着たいもの。
ただ、注意したいのは“強さ“の部分。
黒いスーツとなるとよりかっちりした強さが醸し出されてしまいます。
年齢的な迫力をやさしく包み込んでくれる「ネイビー」を選んでみて
それで最近、気になりはじめたのはネイビー。
ネイビーという色はエレガントでいて知性的。“強さ“の黒とはまだ違った柔らかな存在感があります。
欲しいのはこの柔らかさ!少々ベテランとなり隠しきれない迫力を、このネイビーが柔らかく包み込んでくれるはず!(笑)
同系色のインナーでワントーンを作ってもいいし、白を合わせて清潔感たっぷりの配色を楽しむのもアリ。
インナーで言ったらボウタイやフリル、アクセサリーで言ったらボリュームネックレスやスイングピアスなど、
いつもより大ぶり華やかなものを合わせてもネイビーがきちんとまとめてくれるので安心です。
ということでネイビーのカセットスーツが気になる!
ネイビーの力を持ってしても迫力が隠せなくなったその後は……ベージュに頼ろうかな!
お悩み相談バックナンバーはこちら!
麻琴さんにお悩みを相談してみませんか?
「“おしゃれゴト”では、皆様からのお悩み相談を募集しています。
ファッションにまつわること、仕事、子育て、etc……
100%の正解はありませんが、一緒に楽しく解決できたらと思っています。
たまに私の相談にものってください(笑)
日常の些細な疑問、福田がのんきにお返事します。
一緒にシェアして笑っちゃいましょう!」From Makoto
【投稿はこちらから】
fukudamakoto@lee.hpplus.jp
※いただいたお悩み・ご質問は「おしゃれゴト」をはじめ、福田麻琴さんのSNS等ほかのメディアにてお答えする場合もございます。【お名前(フルネーム)】と【ハンドルネーム(回答する際にお呼びするお名前)】を明記の上、【お悩み】についてお書きください。ハンドルネームでご紹介致しますが、匿名希望の場合はその旨メール内にお書きください。
※大変申し訳ありませんが、すべてのお悩み・ご質問にお答えできるということではありません。