LIFE

食品ロスが減る「冷蔵庫」革命!

食品ロスが減る!チルド室の使いこなし技、野菜・果物の鮮度を長持ちさせる保存術をプロが伝授!

2022.12.18

この記事をクリップする

冷蔵庫の食品ロスあるある問題をプロが解決!
見える化&保存術で食品をもう捨てない!

【食品ロスが減る「冷蔵庫」革命】チルド室を使いこなし技&野菜・果物を傷みにくくする方法をプロが伝授!

少しの工夫やひと手間で、食品ロスを生まない冷蔵庫に早変わり。庫内が整理されれば冷蔵効率が上がって電気代も安くなり、メリットしかない!

冷蔵庫の
チルド室」何入れる問題

上手に使えば長く食べられるものが増える

とりあえず生鮮食品を入れておく、くらいのイメージで、チルド室を使いこなせていない人も多いよう。肉や魚のほかにも、冷蔵室よりも低温で保管することでおいしさが長もちするものも多いので、上手に活用したい!

低温保存で発酵をゆるやかに! 発酵食品のおいしさをキープ

チルド室

冷蔵室よりも温度が低いので、発酵食品の発酵や熟成のスピードをゆるやかにしてくれる働きも。

発酵食品

チーズや納豆、みそ、キムチなど、発酵食品もチルドに入れて保存しておくと、おいしさが長もち。



冷蔵庫の
野菜・果物
がすぐに傷んでしまう問題

縦に入れていけば傷みにくくスッキリ

深さがある野菜室は、上に重ねて下が見えなくなることがロスを生む要因。上段には傷みやすい野菜やつぶしたくない果物、下段には立てて入れる野菜類や大きな野菜、と入れ場所を分け、詰め込みすぎず「7割収納」を目標に。

使いかけ野菜はケースにひとまとめできれいに使い切る!

使いかけ野菜は ケースにひとまとめで きれいに使い切る!

使いかけの野菜は迷子になりやすい食品の代表。透明のケースなどに入れ1カ所にまとめておくのが正解。

使いかけの野菜は迷子になりやすい食品の代表。透明のケースなどに入れ1カ所にまとめておくのが正解。上段の端など、パッと目に入りやすい場所にケースを置き、この中のものから優先的に使って。

上段の端など、パッと目に入りやすい場所にケースを置き、この中のものから優先的に使って。

食品ロス削減 アドバイザー・料理家 島本美由紀さん

check!
鮮度が長もち 保存術!

野菜の形や特性を踏まえた保存をすればおいしさも鮮度も意外なほどのびる!

エチレンガスを出す食品は密閉保存が鉄則

エチレンガスを出す食品は 密閉保存が鉄則

りんごやアボカドは、食品の熟成を促すエチレンガスを放出。むき出しだと他の野菜の傷みが早まるので、ラップ+ポリ袋で密閉を。

葉物などは縦置きで新鮮さ&おいしさキープ

葉物などは縦置きで 新鮮さ&おいしさキープ

葉物野菜やきゅうりなどは立てて保存することで、より鮮度がキープできる。きゅうりはキッチンペーパーで巻いてからラップに包む。

水分に弱いきのこ類はパックのまま保存はNG

水分に弱いきのこ類は パックのまま保存はNG

水分がついていると傷みやすいので、パックから出して保存を。キッチンペーパーで包んでから、ポリ袋に入れて乾燥を防いで。

切り口の黒ずみはキッチンペーパーで予防

切り口の黒ずみは キッチンペーパーで予防

黒ズミの正体はカビや酸化。キッチンペーパーで切り口をおおってからポリ袋で保存すれば、切り落とさずに済み、ロスを出しにくい。

パプリカは種とヘタを取り除いてから保存を

パプリカは種とヘタを 取り除いてから保存を

種とヘタの部分から傷むので、保存の際はそれらを取り除く。その後、切り口をキッチンペーパーでおおってからラップに包む。

教えてくれたのは
食品ロス削減 アドバイザー・料理家

島本美由紀さん
食品ロス削減 アドバイザー・料理家 島本美由紀さん

身近な食材で手軽においしくできるレシピが得意。料理や家事の効率化をはじめ、食品ロス削減や防災クッキングなどにも詳しく、メディア出演や講演会など多方面で活躍。著書は80冊を超える。

食品ロスの多くは家庭から! 冷蔵庫の見直しから始めよう

最近はスーパーやコンビニ、飲食店でも食品ロス削減の取り組みが盛んですが、「実は食品ロスの全体量の約半分は、家庭から出ているんです」と、島本さん。

「家庭の食品ロスの3大要因は、①野菜の皮や種などの過剰除去、②食べ残し、③期限切れや腐敗による直接廃棄の3つ。特に②は、ここ最近の作り置きブームによって増えたと言われます。せっかく作り置きしたものの、保存がうまくできず傷ませてしまったり、味が落ちて食べたくなくなってしまった、ということが多いようです。

冷蔵庫の使い方を見直せば、野菜は新鮮なまま食べられる部分も増え、食品の迷子もなくなり、作り置きや未調理の食材もグッと長もち。そのためには冷蔵庫の中を『見える化』すること、食品ごとに適した保存方法を知ることがポイントです。

食品ロスが減ると、『捨てる』罪悪感から解放され、目的の食材や食品もすぐ見つかって家事効率もアップ。最後まで食べ切ることで家計の節約にもなる、といいことだらけ! できることから少しずつ、取り入れていきましょう」(島本美由紀さん)

食品ロスが減る「冷蔵庫」革命!

次回は、「冷蔵庫の見える化&保存術で食品をもう捨てない!」ドアポケットごちゃつき問題をプロが解決します!

撮影/名和真紀子 イラストレーション/朝倉千夏 取材・原文/遊佐信子

こちらは2023年LEE1・2月合併号(12/7発売)『食品ロスが減る「冷蔵庫」革命!』に掲載の記事です。
※商品価格は消費税込みの総額表示(2022年12/7発売LEE1・2月合併号現在)です。

▼「冷蔵庫」関連記事はこちらもチェック!

【冷蔵庫の基本のキ】食品ロス削減アドバイザーに聞く!家事効率UP、家計の節約にもなる冷蔵庫の整理術

【冷蔵庫収納家・福田かずみさんの買い物ルール】出かける前は冷蔵庫内を撮影!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる