育児や仕事で日々忙しいLEE世代の、モノ選びの最旬キーワードは、“シェアできること”。最愛ブランド「レスポートサック」で家族と一緒に使える理想のバッグを見つけました!
LEE編集部のパパ・ママたちが暮らしを楽しく&ラクにするための工夫を披露し合う連載「神保町パパママリーズ」。今回は編集スタッフN恵とぷーすけの2名が「シェアできるバッグ」と巷で評判のレスポートサックのバッグ2種類をお試し。家族と共有してみた感想や、使い勝手を話し合いました!
お試ししたのはこの2人!

ぷーすけ
4歳息子、2歳娘の父。LEE本誌では料理にインテリア、育児にマネー……と暮らしテーマを幅広く担当。ほぼ毎日スニーカーを履くカジュアルコーデ派。キックボクシングや自転車が趣味。未就学児2人の子育て、家事、仕事で忙しく、“自分の時間”を持ちづらいのが悩み。

N恵
中2娘、小3息子の母。LEEのファッションページ担当として多忙な日々を送る。服装はきれいめ要素もあるカジュアル派。夫婦間における家事・育児の分担は夫6:妻4の割合で、平日の料理はほとんど夫が担当。子どもたちのバイオリンレッスンのサポートでも大忙し。
豊富なデザインと実用性の高さから、LEE読者や公式ブロガー100人隊にも愛用者の多い「レスポートサック」。超軽量シリーズや、ブランドのコラボなども毎回大人気です。
シンプルでほどよいサイズ感だから、家族でシェアできる!(N恵)
N恵 パソコンにタブレット……ここ数年は仕事で持ち歩くものが増えたからリュックが必須に。きれいめコーデと相性のいいデザインを探し求めて、ずっと“リュック迷子”状態だったんだけど……「EVERYDAY TH BACKPACK」のブラックを見て、これぞ探し求めていたバッグ!と。
ぷーすけ シンプルで合わせる服を選ばないデザインだし、スクエアフォルムできちんと感もあっていいね。
N恵 私の普段のお仕事服に合わせても違和感のないデザインだし、ハンドルが長めだから、きちんと見せたい取材先では肩がけにしたり……と使い分けできて大助かり。ショルダー部分を背面のポケットに収納もできるのも便利。

ぷーすけ かなりスリムに見えるけど、容量はどう?
N恵 フラットなのにマチがしっかりあるから、こう見えてたっぷり入るの。私以上に仕事の荷物が多い夫も使ってみたんだけど、PCのタブレットモニター、パソコン、ガジェット、本が余裕で入ってビックリ! ビジネスマン向けのがっしりしたバックパックをいくつも所有している夫も、「仕事バッグはこれひとつあればこと足りる」と絶賛。大容量と薄さに感激してたよ〜。

ぷーすけ ビジネスリュックにはないスマートさだよね。リュックって小さすぎても大きすぎても困るからサイズ選びが難しいけど、これは夫婦どちらもいける、と。
N恵 さらにね、親だけでなく子どもたちが持ってもしっくりくるサイズで! 中2の娘が通学用サブバッグとして使ってみたんだけど、デザインがシンプルだから制服にもぴったり。マチが広いから大きな2段弁当も難なく収まったし、娘も気に入ってるよ♡

ぷーすけ かさばるスープジャーも入りそうなマチの広さ。職場にお弁当を持っていく人も重宝しそう。
N恵 うんうん。小3の息子も図書館に行くときに背負ってみたんだけど、“着られてる感じ”にならない絶妙なサイズで。シンプルだから、息子自身も気に入って背負ってるし、図書館や塾に行くときのバッグとしてこれから活躍してくれそう。楽譜やテキストがスマートに入るスクエアフォルムだから、小学生の習い事バッグとしてもオススメ。
ぷーすけ パパ、ママ、中学生のお姉ちゃんに小学生の弟くん、家族4人がシェアできるって……これ、究極のバックパックじゃないですか(笑)。懐の深さに驚愕!
N恵 ほんとだよね。ある意味コスパ最強。物を厳選して買いたい派の人にも自信を持ってオススメできる。
ぷーすけ 子どもが成長しても使えるのがすごくいい! 次に買うリュックはこれ一択ですな(笑)。
使い勝手と大人っぽさ、夫婦でのシェアにぴったり!(ぷーすけ)
N恵 ぷーすけくん家族は4歳男の子と2歳女の子でまだ小さいから、いわゆる育児バッグが必須だよね。子どもが小さい頃は、とにかく荷物が多かった記憶が!
ぷーすけ まさに日々そんな感じ。着替えは2人分必要だし、オムツにお尻ふき、ゴミ袋に……水筒も絶対! 近所の公園に行くだけなのに、「旅行ですか?」ってくらい大量の荷物を持ち歩くはめに。両手があくほうがいいかなと思って、登山用リュックを使ってたんだけど、中のものを使いたいときにサッと取り出せないのが地味にストレスで。“育児バッグ迷子”状態に。
N恵 今すぐお尻ふきとオムツを取り出したい! ドリンクも!ってときに、リュックをおろして、ファスナーを開けて、探して……ってモタモタするのはすごくしんどいよね……。
ぷーすけ この「GYM TOTE BAG」を使ってみたら、荷物の出し入れがすっごくラクで感動! 子どもを待たせずに取り出せて、悩みが一気に解決しちゃった。
N恵 ポケットもいっぱいついていて、使いやすそう!
ぷーすけ 小分け収納できるのがすごくよくて、使うたび感激してる(笑)。バッグ内で見失いがちなこまごましたものも見やすく収納できるから、夫婦のどちらが持っても“バッグ内迷子”を回避できて、ノーストレス。「あれどこに入れた?」が確実に減って動きがスマートに。できるパパ、ママになれた感覚あり(笑)。

N恵 出先では子どもたちを待たせずに荷物を取り出せるって本当に助かるよね。
ぷーすけ 子どもグッズを入れる育児バッグって、パパ、ママで一緒に使うから、どこに何が入っているかわかりやすいと本当にありがたい!
N恵 ベビーシッターさんに子どもをお願いするときも荷物ごと預けたりするし、使い勝手がよさそう! 中の大きめポーチは取り外しもできるんだ!?
ぷーすけ オムツセットとか、子どもの薬関連とか……分けて入れときたいものはこのポーチに収納してる。外出先ではこれだけ取り外してトイレとかオムツ替えスペースに持っていけるから、ものすごく便利! 使い終わったらまたバッグ内に固定できるから、紛失しないで済むし。
N恵 ポーチ単体でもおしゃれなところが心にくいね。レスポ好きにはたまらない機能♡ 欲しい〜!

ぷーすけ A3サイズでたくさん入るんだけど、394gと超軽量なところもお気に入りのポイント。バッグ自体が重いと荷物全体がとんでもない重さになっちゃうから、持つのに躊躇するんだよね。
N恵 わかるなぁ。張り切って買ったマザーズバッグが重くて、使わなくなった苦い思い出が……。出産祝いにはこのバッグを贈るようにしよう(笑)。
ぷーすけ 荷物少なめのときは、内側についているフックでバッグ自体をコンパクトにできるのもありがたい限り。たくさん入るけど、「めっちゃでかい感じ」がしない見た目だから妻も気に入っていて。オレが持っても妻が持っても、さほど大きい感じがしないサイズ感でしょ。
N恵 (写真を見て)本当だ〜。夫婦それぞれの着こなしにも合っていていいね!

(右)「荷物がたっぷり入るから、子どもたちを連れて実家に泊まるときも重宝します」と妻も太鼓判。肩にやさしくフィットしてくれる持ち手も心強い存在!
ぷーすけ この「エッセンシャル」シリーズに使われている「マイクロリップストップナイロン」の大人っぽい質感もすごくよくて。うちは夫婦ともにカジュアルコーデ派だけど、40代の大人としては、ちょっとだけ“きれいめ”も意識したい気持ちもあって。このバッグは、カジュアル×大人っぽさのさじ加減がちょうどよくて、使いやすいんだよね。
N恵 カジュアル派の大人が持つのにちょうどいいバッグってなかなか見つからないからね。私はカジュアルだけどどこかに女性らしさを感じる服装が好きで、夫は仕事のときはかっちりしたスーツがメイン。おしゃれ小物の共有は難しいと思っていたけど、今回初めてシェアが叶ってうれしかったな。
ぷーすけ レスポはカジュアル派にはもちろん、きれいめ派の人がちょっとドレスダウンしたいときも使えるよね。ほかにはない絶妙な塩梅!
N恵 シンプルな見た目だから、大人用、子ども用と分けて買わずにシェアできるのも本当にありがたいね。わが家、出張用にボストンタイプの「DELUXE LG WEEKENDER」も狙ってまして。娘にも「合宿用に買って!」とリクエストされたので、これもシェアする予定♪
ぷーすけ これ、LEE本誌編集長も購入していて、気になってた! 中1の息子さんが学校の合宿に持っていったとか。外側、内側の色味がキレイで、旅行用に欲しいな。ジム用にもいけそうだし……。
N恵 使う人の年代や服装を選ばない見た目、本当に優秀だね! 家族シェア、これからも積極的に楽しみたいな。