FOOD

LEE DAYS club clara

わたしの栗仕事2022〜五感を研ぎ澄まし心地よく暮らすvol.18〜【LEE DAYS club clara】

  • LEE DAYS リーデイズ

2022.11.16

この記事をクリップする

実家の母から定期的に送られてくる荷物には、いつもお手製のあれこれ、洋菓子、和菓子、季節の保存食……などが入っています。荷物には70を過ぎた現在も書道教室に通い続ける母からの短い手紙が添えられ、いつもその美しい文字に感心させられます。

荷物が届くたび、今回は何が入っているのかな?とわくわく。先日は季節の野菜やおすすめの調味料に紛れ、栗の渋皮煮を使ったマロンケーキが入っていました。鬼皮を剥くのが大変なのよーなどと言いながらも、わたしたちのためにあれこれ世話を焼いてくれる母、本当にありがたいし、幾つになっても母には敵わないな、と感じます。

100人隊の皆さんの栗仕事も楽しく拝見しています。LEE DAYS clubではtanpopoさんのすてきな栗の会の記事、おいしそうでしたね!

年中使える!大人のオールインワンと栗の会。【LEE DAYS club tanpopo】

今年は、わたしも張り切って熊本県産の利平栗を4㎏購入し、栗仕事に挑みました。

栗 利平栗 栗仕事

届いた段ボールに手書きの文字。こういうの、なんかいいですよね

「くりまさ」で鬼皮を剥く

大変な鬼皮剥き作業には「くりまさ」が大活躍! こちらは某TV番組で松居直美さんが絶賛していた鬼皮専用の皮剥きで、番組を観た後すぐにポチっとして手に入れました。

栗 利平栗 くりまさ 栗仕事

シンプルな作りながらも、機能性抜群(注文が殺到したようで、残念ながら現在は販売中止、入荷待ちとなっています)!

「くりまさ」は40年前に青果市場で各農家に内職用として配られていた栗の鬼皮剥き用具のレプリカなのだとか。使い勝手が良いため鉄工所へお願いし、栗農家の「亀岡家」が販売しているものです。これすごく便利! いつもはペティナイフなどで苦戦しながらやっていた鬼皮剥きが、時間も手間もぐっと短縮できました。

渋皮煮

まずは渋皮煮。キビ砂糖入りのレシピで作りました。柔らかくなるまでじっくり数日かけて煮ていきます。

利平栗 栗 栗仕事 渋皮煮 westside33 有次

途中柔らかすぎて崩れてしまったものは、パウンドケーキ要員に……。お鍋はWESTSIDE33のもの、有次の落とし蓋もいい仕事してくれます!

今年は甘さをいつもより控えめに仕上げ、栗本来の風味が感じられるレシピにしてみました。さすが栗の王様、利平栗! ほくほくとした食感と甘みがおいしい〜。

利平栗 渋皮煮 栗 栗仕事 井山三希子 九谷焼 

ちなみに私は温かくして食べるのが好みです。こちらはお茶請けにもぴったり。

保存食用に瓶詰めにしました。

利平栗 栗 栗仕事 渋皮煮 peterivy

小さな瓶は母に食べてもらう予定。大瓶は大事に消費します。

パウンドケーキ

パウンドケーキは、レシピをマイナーチェンジしながら作り続けています。今回はマロンクリームと渋皮煮も刻んで混ぜ込み、仕上げにたっぷりとラムをしみこませた大人のパウンドケーキに仕上げました。

パウンドケーキ 手作りスイーツ 栗 

かなーりラムをきかせた、わたし好みなお味♡



和栗のジャム

また、大好きなクレアパ田中博子さんのレシピで和栗のジャムも。昔、田中博子さんのお菓子教室に何度かお邪魔したことがあり、それ以来、季節の果物で作るジャム作りを自宅でも楽しんでいます。

栗 利平栗 栗仕事 手作りジャム creapa

手間がかかる分、出来上がると愛おしさも♡小さな瓶詰めが並ぶ姿よ♡

 

五感を研ぎ澄まし、心地よく暮らす〜春の週末あれこれ〜【LEE DAYS club clara】

和栗のジャムは和三盆入りのものと、グラニュー糖入りのもの2種類を作り、最後にラムを効かせて仕上げました。うーん、なんておいしいんでしょ!

カンパーニュなど美味しいパンをカリッとトーストして、厚めに切った有塩バターと和栗ジャムをのせるのがお気に入り! あぁ、罪なお味……。

またクラッカーなどにチーズと一緒にのせるとワインのおつまみにぴったりです♡

ワイン おつまみ 家呑み 和栗 pejite 益子 二階堂明弘

お気に入りのおつまみセット。房干し葡萄、HISADAのチーズ(たまの贅沢品です)カンボゾラと和栗ジャムをクラッカーにのせて。洋梨もチーズにあいますね。お皿は先日、益子のpejiteさんで開催されていた二階堂明弘さんの作品展で迷いながら買い求めた1枚。雰囲気のある佇まいがステキです。

モンブラン

ひと手間かかりますが、ペースト状にした栗を使って作るモンブランもこの季節ならではの作り甲斐のあるお菓子。週末にえいっと気合を入れて作りました。

手作り モンブラン メレンゲ お菓子作り

まずはベレー帽のような形のメレンゲを焼いて。子どもたちのお気に入りでたくさん焼いてもいつもあっという間になくなります。

さくさくメレンゲに乳脂肪分の高い生クリームを忍ばせて、上からマロンクリームを好きなだけのせてできあがり♡

栗 利平栗 栗仕事 モンブラン 手作り 

先日、道の駅で買い求めたエディブルフラワーを飾ってみました。キュン♡

特別なデザートは美味しかったけれど、やっぱり栗仕事は大変ですね。こうして振り返ってみると達成感でいっぱい……。

お菓子作り 手作り メレンゲ モンブラン peter ivy

peter ivyの特大ジャー。密閉できないので保存にはたぶん適してないのですが、ここに収まる姿が好きなのです。

栗のあとは、洋梨、林檎の季節ですね。おこもり時間が増えそうなこの冬、何をつくろうかな……。

【LEE DAYS club】連載記事一覧はこちら!

LEE DAYS club

LEE DAYS リーデイズ LEE DAYS

LEEとともに歩んできて、子育てが一段落。自分に目を向ける余裕の出てきたLEEの姉世代の方に、日々の“ほんとうに好きなものと心ときめく時間”をお届けします。

この記事へのコメント( 2 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる