【夏休み・おうち時間の過ごし方】子どもとおうち遊び&夏祭り、読書におすすめの本…ママライターや100人隊のアイデア集めました!
-
LEE編集部
2022.07.29
いよいよ夏休み!暑さや外出自粛で、今年もおうち時間は長めになりそうですね…。
今回の「お役立ちまとめ」は、夏休みの参考になるママライターやLEE100人隊の記事を厳選。
おうち遊びのネタ、読書におすすめの本など、子どもと家で過ごす時間を充実させるアイデアをご紹介します!
【おうち遊びアイデア1】
「おうち映画館」でテレビタイムに楽しくメリハリを
つい長くなるテレビタイム対策に、ママライターが導入した「おうち映画館」が楽しそう。コンロで作れるポップコーンを用意したり、紙でチケットを作ったり…特別感が味わえて、「見るのは1日1本」など約束しやすいのも◎!
詳しくは▼
【おうち遊びアイデア2】
東京おもちゃ美術館の「遊び方動画」が参考に!
遊びのネタに困ったら、東京おもちゃ美術館が配信する動画『3分でわかる おうち遊びシリーズ』がおすすめ。「ちゃんばらじゃんけん」「スポンジ飛ばし」「忍者になろう」など、簡単で子どもウケするネタが盛りだくさん!
詳しくは▼
【おうち遊びアイデア3】
自宅で縁日気分!今年も「おうち夏祭り」はいかが?
LEE100人隊がここ2年の夏に楽しんだ「おうち夏祭り」をレポート。ゲームや雰囲気作りのアイデアが参考になります。子どもに工作してもらったり、100円ショップや冷凍食品を活用したりして、思ったより気軽にできそう!
詳しくは▼
【おすすめ読書アイデア1】
生物に興味のある子に!大人も子どもも楽しめる2冊
息子さんが5歳の頃にハマった2冊の本をママライターが紹介。生物学者・福岡伸一先生が訳した『ダーウィンの「種の起源」 はじめての進化論』と『ドリトル先生航海記』。恐竜や動物、虫や鳥などの図鑑が好きなお子さんにぴったりです。
詳しくは▼
【おすすめ読書アイデア2】
社会問題を40年以上前の外国絵本で考えてみよう
スタイリスト福田麻琴さん推薦の絵本。1978年にスペインで書かれたものですが「男と女の違いって?」「社会格差はどこから?」などイマドキな内容!絵本なので読みやすく、8歳の息子さんは興味深く聞いていたそう。読み聞かせながら、親子で話し合ってみるのもいいですね。
詳しくは▼
【おすすめ読書アイデア3】
子どもと一緒に、ジェンダーについて話してみても
ジェンダーに詳しいフリージャーナリストの治部れんげさんが「子どもと一緒にジェンダーを考える本」4冊をピックアップ。時間のある夏休みだからこそ、子どもと話すきっかけに、手に取ってみてはいかがでしょう。
詳しくは▼
【先生のアドバイスも!】
生物学者の先生に聞く「夏休みの過ごし方・夢中のタネの育て方」
最後に、先の記事にも登場した生物学者・福岡伸一先生から“子どもの夢中”を育てる夏休みの過ごし方をアドバイス。自由な時間で「何か手間暇がかかることをひとつやり遂げる」達成体験を持つことがおすすめだそう。先生の子ども時代の仰天エピソードにも注目。
詳しくは▼
8月には「自由研究テーマのアイデアまとめ」も予定!ぜひ夏休みの参考にしてくださいね。
この連載コラムの新着記事
-
【お弁当アイデア25選】藤井隆さん、高垣麗子さん、古谷有美さん、読者のリアルなお弁当と、毎日続けられるコツ&レシピを拝見!
2025.04.21
-
【ボディバッグ28選】ユニクロU、レスポートサック、ノースフェイスetc.きれいめコーデや、GWのお出かけにぴったり!
2025.04.17
-
【人気スタイリストの愛用の”白”】コンバース、レース、ヘインズ…「甘い白」と「クリーンな白」をALL私物で語ってもらいました!
2025.04.06
-
【長谷川あかりさん人気レシピ TOP20】簡単&ヘルシーで大人気!料理家・長谷川あかりさんのレシピランキングを発表【2025】
2025.04.05
-
【大人の白コーデ29選】2025年春の着こなし見本帳!どんな色にもなじむ&効く!「白」こそ30代・40代の最強カラー
2025.04.05

おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。