卒園式のために寄せ書き準備、開始!
年が明けた!と思ったらあっという間に卒園卒業シーズンがやってきますね。我が家の今年の3月は長男が小学校卒業、次男が幼稚園を卒園します。ここ数年、どうしても親が学校や園内に入ることが許されず、親睦会なども残念ながら中止に。そのため、私自身、子どもと親の顔が一致しないという人がほとんどです。みなさんはいかがでしょうか? 連絡先を知っている人も数人程度。そんな中、我が子が通う幼稚園では、卒園アルバムや寄せ書きの準備がはじまりました。保護者同士、連絡が取りにくいというような場面も出てきました。
これまで、寄せ書きは小さな紙を配布して、後日回収するという方法を取っていました。一応クラスごとのLINEグループはあるのですが、なかなか回収がうまくいかないということがあったのです。そこで今回、オンライン上でメッセージを集めて製本できるサービス、『スゴヨセ』を利用してみることにしました! 実際の手間は? 製本のクオリティは? など、気になるポイントをほかのママの感想も交えてレポートします!
デザインが豊富でレイアウトも自在!
デザインはなんと、50種類以上も用意されています。シーン別や、贈る相手でおすすめデザインが表示されるので、しっくりくるデザインに出合えます。卒業卒園のほかにも、送別会や結婚式、そして推し活にまでも対応できる幅広さ! 同時に何人かに贈る場合でも、その人の個性に合わせて選べそうですね。
主催者(マスター)は会員登録をしてログインします。次にブックデザインを選んだら、基本情報の設定をします。ここでは、寄せ書きメンバーに答えてほしい質問を設定することができます。今回は「幼稚園に通ってよかったことは?」「いちばんの思い出は?」というふたつの質問を設定。
基本情報の設定が終われば、メッセージ書き込み用のURLが発行されます。そちらをコピーして、書いてほしいメンバーにメールなどでお知らせします。締め切りの日時を設定できるので、併せてお知らせしました。入力方法もとても簡単! PCやスマホでURLにアクセスるだけですぐ書き込めます。個々にアイコンの設定が可能で、顔写真を入れたり、画像を選んだりしてメッセージを書き込みます。会員登録をしていないメンバーでも書き込みが可能なのが、気軽でいいですね。
みんなのメッセージが集まったら、レイアウトを調整します。メッセージの配置を変えたいときは、移動させたいメッセージの上でクリックして簡単に動かせました。メッセージの間に写真のページを挟むこともできたので、思い出の写真を3枚ほど入れました。54人に参加してもらいましたが、集める手間がないので本当に簡単でした!
ママたちの感想は?

「とにかく操作が簡単! 手の空いたときに手軽に利用できるのがよかったです」と、よしださん。
実際に今回、メッセージを書き込んでくれたママたちに利用してみた感想を聞いてみました。これまでは記入用紙の回収に時間がかかったり、集めたものをかわいく飾り付けて仕上げるという方法で、色紙を作っていました。
「スゴヨセはリンクを配布することで、短期間で居住地に関係なくメッセージを募れるのがよかった!ほかのママたちはみんな器用で、カラフルにかわいく仕上げていて。私は字が綺麗ではないし……今回はプレッシャーを感じずに参加できました(よしださん)」
いろいろ気になる、この季節。非接触なのがよかったという意見も。
「先生方一人ひとりにお会いしてメッセージを伝えたいけれど、この状況下でお手紙を渡すことさえ、ためらってしまいます。だから、スゴヨセを利用できてよかったです(Mさん)」
「色紙だと、人を介す回数も増え、期日に間に合わなかったり、人数によりスペースを考えたり配慮すべきことが多かったんですよね。その心配がないのがたすかりました(にじさん)」
空いた時間にゆっくり書き込めるというメリットを感じたママも。
「仕事をしていたころ、退職する人に寄せ書きを渡す風習がありました。業務時間内に色紙が回って来て、間違わないように書くこと、早く回さないと!とプレッシャーでした。これならストレスにならないですね(Mさん)」
価格についてはどんな印象だったのでしょうか? A5スクエア1,980円 (税込)、A4スクエア2,980円 (税込)〜という料金設定。ちなみに今回は54人の参加で、28ページの仕立てにしたので、料金は6,390円だったので、ひとりあたりは118円ほどでした。
「手書きの方が安いかと思ったけれど、よく考えたら、記入のためにペンやマスキングテープ、シールや写真プリントなど……意外とお金がかかります。みんなで割り勘してスゴヨセを利用した方が安いかも! 実際に手にすると製本版、いいですね(Mさん)」
5営業日めに発送される!

A4スクエアサイズで製本を依頼。特別感のある仕上がりに大満足です!
注文すると4営業日で仕上げて、5営業日目に発送してくれます。あっという間に届いた印象。表紙も中ページも、マット加工で高級感があります! 製本はミニサイズ(A5 スクエア)と、本棚にもピッタリのA4スクエアサイズの2種類で、今回は大きい方を選びました。とても素敵な仕上がりに大満足。しかも、半透明のケース入り。
製本せずにweb閲覧だけなら、なんと、90日間無料!! 今回は1冊だけ注文したので、書き込みをしてくれたメンバーには、web閲覧のURLで共有しました。
料金はページ数、レイアウト、オプションによって金額が変わります。事前にシミュレーターで料金を確認できるのが安心です。卒園や卒業だけではなくて、結婚のお祝いなどにもぜひオーダーしてみてくださいね!
LEEマルシェでも、ハレの日に必要なおしゃれアイテムをご紹介中!この連載コラムの新着記事
-
プロムジラー兼小学生のママが選ぶ! 無印良品で揃える学用品
2025.04.13
-
新生活のおしゃれと元気どちらも応援!忙しい40代ママライターを救ってくれた靴/着圧ソックス/下着
2025.04.12
-
【無印良品】プロムジラーがリアルに愛用する花粉症セルフケアグッズ【新作サングラス、細軸綿棒、甘酒…】
2025.04.10
-
話題沸騰中!モダンなデザインが光る「JNBY HOME」のホームウェアで毎日をちょっと特別に
2025.03.28
-
【横浜アンパンマンこどもミュージアム】特別エリア「しってる? やなせさん と アンパンマン」に行ってきた!原画、絵本、催事…親子で楽しめる!
2025.03.27

上紙夏花 Natsuka Uegami
ライター/ビューティープランナー
1977年、大阪府生まれ。吉本新喜劇の女優を経て、ライターに。現在は化粧品の商品開発やPRを手掛けるほか、ベビーマッサージ講師としても活動している。夫・息子9歳、3歳