【極上のカレーレシピ7選】コウケンテツさん、ケンタロウさん、きじまりゅうたさん…人気料理家の本格カレー!
-
LEE編集部
2022.01.22 更新日:2024.09.02
カレーは奥が深いのです
カレーはまさに国民食ですね! 各家庭ごとにそのおうちの味があると言っても過言ではない存在。
そして、一口に「カレー」と言っても、インドカレー・タイカレー・日本のカレーなど千差万別。具材やスパイスの組み合わせ次第では、カレーの可能性は無限大とも言えます。身近だけれど奥が深い、それがカレー。
そこで、今回は人気料理家のみなさんがどんなカレーを作っているのか探求してみることにしました! 本誌LEEでおなじみ、コウケンテツさん、ケンタロウさん、きじまりゅうたさん、渡辺麻紀さん、今井 亮さん、ワタナベマキさん、本多理恵子さんの、カレーレシピをピックアップ。どれも個性豊か、カレー専門店に行ったかのように楽しめます。
忙しいときは超時短ワザのカレーで、余裕があるときは本格カレーで。幅広く活用してくださいね。では、カレーレシピ周遊の旅、スタートです!
vol.
001
コウケンテツさんの「豚バラ、なす、トマトのドライカレー」
豚バラを自分で叩いた自家製ひき肉で作るカレー。このひと手間で、野菜のゴロゴロ感に負けない存在感の超粗びきが完成します! カレー粉以外はいつもの食材なのも素敵です。個性あふれるドライカレーに舌鼓を。
レシピはこちら
vol.
002
ケンタロウさんの「バターチキンカレー」
おうちで本格的なインドカレーが楽しめます! コクのある味わいは、水を使わずに生クリームや牛乳、バターをたっぷり使っているから。仕上げのヨーグルトがさらに風味を高めます☆ 市販品のナンをおいしくする秘訣もチェックしてくださいね。
レシピはこちら
vol.
003
きじまりゅうたさんの「おかずバターチキンカレー」
名前は同じ「バターチキンカレー」と言えど、2.のレシピと大きく異なります。きじまさんのレシピは、トマト水煮缶と加糖ヨーグルトが加わった分、牛乳は使わず生クリームも控えめ。おかずになるカレーとして仕上がっています☆ 違いが楽しい!
レシピはこちら
vol.
004
渡辺麻紀さんの「ゴロゴロカレー」
豚はかたまり肉を使用、野菜は大ぶりカットのまま。名前のごとく具材がゴロゴロと迫力ある豪華なカレーです♡ ごちそう感が感じられる一品なので、フライパンのままどーんと食卓へ。豪快さを満喫しましょう!
レシピはこちら
vol.
005
今井 亮さんの「ミックスベジタブルのドライカレー」
カレーのまた別の魅力に迫りましょう。それはやっぱり時短かんたんメニューとしてのカレー! 今井 亮さんのこのレシピは電子レンジだけで完結する、劇的にかんたんな救世主レシピ。ミックスベジタブルの活用が、忙しいおうちごはん作り手たちをさらに幸せにしてくれます。
レシピはこちら
vol.
006
ワタナベマキさんの「鶏ひき肉となすの和風だしカレー」
鶏ひき肉が和風だしとよく合い、あっさりした味わいが魅力のひと皿。いつものカレーに飽きてきた頃におすすめです。洒落感ある一品でありながら、実はかんたんに出来上がるところも嬉しいポイント♡
レシピはこちら
vol.
007
本多理恵子さんの「キーマカレー」
加熱時間10分で本格的キーマカレーが完成! 救世主レシピでありながら、その味わいの実力たるや本物です☆ そして、少し調味料を変えればミートソースになるという、驚きのレシピ。ぜひ両方お試しを!
レシピはこちら
7人の料理家の7種のカレー、いかがでしたか? 「その手があったか」と、さまざまなアイデアに作りたい気持ちがむくむく湧き上がってきたのではないでしょうか?
おいしい定番おうちメニューでも、数多く作れば色あせてしまいます。そんなときは、ぜひ、「おいしいLEEレシピ」のプロの料理家レシピで、フレッシュな風を食卓へ。今回ご紹介した個性的なカレーなどを合間合間にはさみこめば、いつものお料理も新鮮に見えてきます。
凝ったものも簡単なものも、買ってきたものをちょっとアレンジするだけでも、すべては素敵なおうちごはん。上手に力を抜いて、ゆったりお過ごしくださいね。
(おいしいLEEレシピまとめ担当ぽんぽこ)
Check!
みんな大好き♪
「カレー」関連記事はこちら
-
【LEEレシピ】あなたはどっち?同じ材料で違う夕食を!
寒いカラダにあまーい濃厚栗あんが沁みる…【竹風堂】さんに栗あんしるこを食べに行きました。020やまやんです 栗あんだけで出来ている、栗を惜しみなく味わえる贅沢な逸品です。信州にお出かけ
2025.01.31
-
無印良品 | 気になるレトルトカレー3種食べてみた
つい最近だったはずのお正月モードから、あっという間に平常運転。 そろそろ疲れてきた(早い…) 私は大好きな無印良品の気になっていたレトルトカレー3種食べ比べという楽しみを実行しました。
2025.01.28
-
【木村屋総本店】だし香るカレーパン、食べてみて!
高校卒業後、飲食業に就職して毎日賄いを夕飯で食べていたのですが…厨房さんも作るのが楽だから、って理由でカレーが多かったんですよね。 毎日毎日食べてるとそりゃ飽きるわけで…申し訳ないけど
2025.01.26
-
【印度カリー子さんレシピ】ルーから作るカレー♪アレンジいろいろ♡
こんにちは。047 ケロ子です。料理を毎日作ってるってだけで「ケロ子偉いわ~!」と思って、自信満々で料理部に入部したケロ子。だがしかし、料理部の皆さんのレベルに圧倒されて、入部1週間後からまじめに退
2025.01.23
-
【下北沢|202カリー堂】3度目の訪問!モーニングもランチもおすすめです
こんにちは♪ No.042 くみです☺ 朝早くからやっている、おしゃれで美味しいお店のリサーチが趣味です! 先日、海外から一時帰国した旧友と会ったのですが、一度前に一緒に行っていたこちら
2025.01.22
-
【5品】本多理恵子さんの「料理がしんどい」時のレシピで作りました。vol.30 サバみそ麻婆豆腐など。
From LEE recipe… 「料理がしんどい日のレシピ」と言えば本多理恵子さん 頼りにしています、本多理恵子さんのレシピ。 既にLEE12月号(2024年)も絶賛発売中で
2025.01.20
-
【沖縄】フランスアンティークに囲まれて食べる本格スパイスカレーを再び食べに@クルミ舎 TBicoco
年末年始に少し長めにお休みを頂いたので外食もちょこっとしていました。訪れた先は北中城村にあるクルミ舎さん。以前クルミ舎さんに行って詳しくクリップを書いていますが、日付を見て少しびっくり。約二年振りの
2025.01.05
-
【大豆麺】【ヤマモリ】パーティのお土産在宅勤務日の即席ランチに活躍間違いなし
バリエーション豊富な キッコーマン レンジで簡単 3種類の大豆麺の食べ方 ●平麺 1.ヤマモリ ごはんにかけるトムヤムクンスープと一緒にトムヤムクンヌード
2024.12.22
-
12月のパフェ活。クリスマスParfait2024、ポットシチュー・野菜テリーヌプレート。
(※店内およびお料理の撮影につき他のお客様が写らないことを条件に許可を頂いております。ありがとうございます୨୧‧̍̊·̊‧̥°̩̥˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧) 月に1度のお楽しみ。“カフェネ
2024.12.20
-
【ヤマモリ】「タイカレー グリーン」と「ごはんにかけるトムヤムスープ」をお試し! TB icoco
今年LEEパーティーのお土産で頂いた、本格タイフードをお届けしているヤマモリさんの「タイカレー グリーン」と「ごはんにかけるトムヤムスープ」を食べたレポをしたいと思います。ヤマモリさんは家庭で気軽に
2024.12.17
-
【ヤマモリ】「グリーンカレー」・「ごはんにかけるトムヤムスープ」が本格的で美味しいです!#買い足し
Yummy Thai Food!! ヤマモリ 「タイカレー グリーン(レトルト)」&「ごはんにかける トムヤムスープ」 先月開催されたLEEパーティーにて、編集部さんからたくさ
2024.12.13
-
【LEE100人隊パーティのお土産】ヤマモリ・グリーンカレーいただきました
こんにちは!038・さとさです。 今回もLEE100人隊&LEEキャラクターパーティでいただいたお土産のお話。 レンジでお手軽なのに、本格的なタイカレーが自宅で味わえて、幸せなラ
2024.12.03
Check!
おいしいLEEレシピ
「レシピまとめ」をもっと見る
-
FOOD
【キンパ人気レシピ7選】コウケンテツさんの殿堂入りレシピも!恵方巻きにおすすめです【2025年 節分】
たくあん入り!チーズ入り!いろんな具材のキンパをご紹介! 近年、キンパが大人気! ベースのごはんはすし酢を使わず、ごま油と塩を混ぜるだけ。水分を飛ばす手間がないので、手作りするのも
LEEwebまとめ
2025.01.22
-
FOOD
【鶏ささみレシピ11選】栗原はるみさん、コウケンテツさん……人気料理家のおいしくてヘルシー簡単おかず!——2024年下半期ベスト20
2024年6月1日から2024年11月30日まで、LEEwebで反響の大きかった記事ベスト20を発表します。FOOD部門の第1位はこちら!(初公開日 2024年7月26日) お出か
LEEwebまとめ
2025.01.20
-
FOOD
鏡開きに【お餅レシピ19選】おかずにおつまみ、おやつまで!人気料理家のレシピでアレンジ自在
余ったおもちを簡単アレンジでもっとおいしく! もうすぐ、鏡開き! 鏡もちはもちろん、余った雑煮用のおもちも食べ尽くしたいところですね。 こんなときこそ人気料理家のレシピ! プ
LEEwebまとめ
2025.01.09
-
FOOD
【大根の副菜レシピ28選】栗原はるみさん、コウケンテツさん…人気料理家の名作レシピで大量消費!【2024-2025】
大根大量消費に役立ちます! 大根がおいしい季節! できれば太くみずみずしい大根を買って、丸々1本使い切りたいところですね。 そこで、プロの料理家のレシピ集「おいしいLEEレシ
LEEwebまとめ
2024.12.26
-
FOOD
【クリスマスディナー副菜レシピまとめ】大ヒットレシピ多数!栗原はるみさん、ワタナベマキさん…36品一挙公開!【2024】
おしゃれな副菜でもっと素敵に!おうちで最高のディナー クリスマスのおうちディナー、もっと素敵にしたい方におすすめなのは、おしゃれな前菜やサイドディッシュでテーブルを彩ること。
LEEwebまとめ
2024.12.20
-
FOOD
【クリスマスディナーレシピまとめ】栗原はるみさん、ワタナベマキさん…ローストチキン、ローストビーフ、鶏もも肉料理46品一挙公開!【2024】
おうちクリスマスを、もっと豪華に! もうすぐ、クリスマス! おうちディナー派のみなさんに、2024年は昨年よりもスケールアップして、クリスマスにぴったりなメイン料理をご紹介します!
LEEwebまとめ
2024.12.20
-
FOOD
【クリスマスケーキ&スイーツレシピまとめ】いちごのショートケーキ、ブッシュドノエル…人気料理家の簡単レシピ53品一挙公開【2024】
やっぱり、クリスマスはスイーツが主役! 2024年もあと少し。待ちに待ったクリスマスが近づいてきました! おうちでパーティーを企画しているみなさん、ケーキや食後のデザートも手作りし
LEEwebまとめ
2024.12.20
-
FOOD
【クリスマスディナー副菜レシピ17選】大人気ドフィノワ&おしゃれな前菜で、クリスマスの食卓がもっと華やぐ!【2024大ヒットレシピ多数】
おうちクリスマスをもっと華やかに クリスマスはおうちディナー! おしゃれな前菜やサイドディッシュで彩れば、テーブルを囲むみんなのワクワク感はさらに膨らみます。 そこで、プロの
LEEwebまとめ
2024.12.20
-
FOOD
【クリスマスディナーレシピ10選】牛ステーキ、鶏肉料理…簡単に作れるごちそうで、心から楽しめるディナーを!【2024公開レシピもご紹介】
おうちでのんびりクリスマス 2024年、今年のクリスマスはおうちでリラックス&心から楽しめるディナーはいかがでしょう! プロの料理家によるレシピ集「おいしいLEEレシピ」より
LEEwebまとめ
2024.12.18
-
FOOD
【クリスマスケーキ&スイーツレシピ8選】いちごのケーキ、ヴィクトリアケーキ…人気料理家の2024年新着レシピは必見!【2024】
手作りケーキ&スイーツでおうちクリスマス! もうすぐ、クリスマス。特別な日だから、ちょっとだけ頑張ってケーキや食後のデザートも手作りしてみたい!……忙しいLEE世代のみなさんにおす
LEEwebまとめ
2024.12.17
-
FOOD
【磯谷仁美さんのやさしいお菓子レシピ36選】人気カフェ『歩粉』の味をおうちで!定番&四季のお菓子【2024】
おうちで作れるやさしいお菓子、3年間の歩み 大人気カフェ『歩粉(ほこ)』を営む、磯谷仁美さん。その人気店の味をおうちで手軽に再現できるようにと、簡単バージョンのレシピを3年間LEE
LEEwebまとめ
2024.12.04
-
FOOD
【ホワイトソースいらずの本格グラタン】冬のおもてなしにぴったり!ワタナベマキさんの「ドフィノワレシピ9選」
ホワイトソースいらずで本格グラタン! 冬のおもてなしは「ドフィノワ」で決まり じゃがいもと乳製品のおいしさがぎゅっと詰まったグラタン「ドフィノワ」は、フランス南東部の郷土
LEEwebまとめ
2024.11.28
この連載コラムの新着記事
-
【レジェンド鍋レシピ12選】鍋好きの料理家、料理上手とウワサの方々の冬のおうち鍋レシピをご紹介!
2025.02.02
-
【2026年度 ラン活の始め方】土屋鞄、グリローズ、池田屋…いつから?どうやって決める?ライター&読者のリアルランドセル選び
2025.01.29
-
【サブバッグ22選】話題のR&D.M.Co-、ボール&チェーンなど!LEE読者や編集部が持っている大人可愛いバッグを拝見
2025.01.29
-
【モデル高山都さんのセンスを作る10のこと】読者の質問にALL私服で答えます!好きなファッション、ヘアスタイル、小柄さんのバランス…
2025.01.28
-
【大人のひとり時間7人分】読者のお出かけ、LEE編集長の京都ひとり旅、カフェタイムetc.みんなの癒し時間を拝見!
2025.01.24
おしゃれも暮らしも自分らしく!
1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。