子育てへの口出し、止まらない愚痴など、ありがちな"しんどい"ケース。
親との関係を悪くせずに、やめてもらうための上手い切り返し方法は・・・?
"しんどい"気持ちとも、親ともうまく付き合うコミュニケーション術を、精神科医の水島広子さんがアドバイス!
よくある"しんどい"場面別
関係を悪くせずに"しんどさ"を減らしたい!実親への切り返し&コミュニケーション術

精神科医 水島広子さん
慶應義塾大学医学部精神神経科勤務を経て、対人関係療法専門クリニック院長。元衆議院議員。『女子の人間関係』(サンクチュアリ出版)など対人関係療法にまつわる著書多数。
女性の人間関係におけるトラブルを数多く見てきた水島さん。
LEE世代の女性と実親とのトラブルでありがちな、“子育ての口出しにイライラ”についてうかがってみました。
「子育ての先輩である親も、孫を持つ祖父母としては初心者。どうかかわっていいのかわからず、つい口出しをしてしまうのです。あなたが反応しなければ、やがて言わなくなっていくはずです。多少時間をかけて折り合う箇所を見つけて」
口出しも愚痴も、ストップさせるには“受け流す”ことが重要。
「“それはおかしい!”と反論すると、親を刺激してさらに口出しや愚痴が激化。“そうなんだ~”と、言われたことだけを受け止めて。愚痴に関しては、アドバイスも反論のひとつなので必要ありません。繰り返すうちに、言っても意味がないと親自身が気づきます」
実親への切り返しの鉄則
● 親も"祖父母"としては初心者ということを知っておく
● 親を否定する言葉や反論・アドバイスは必要ない!
切り返し&コミュニケーション術 1
母が子育てに口出し。納得できないけど、言い返して険悪になるのもイヤ・・・
第1子出産の里帰り中、実母から「風呂上がりに果汁や湯冷まし飲ませないの?かわいそう」と言われ、最近の育児は変わったと説明しても納得いかない様子。
少しでも泣かせておくと「ママに抱っこしてもらえないのね~」などネガティブ発言も多く、精神的に疲れて予定より早く自宅に戻りました。(ロンロン33歳・長男3 歳&次男7カ月・父62歳&母59歳)

「お母さんはそう思うんだ。なるほどね」
「そういう考え方もあるんだね」
「少し自分でやってみるね」 などを繰り返すと・・・

「私も親としてだいぶ成長してきたから、来てもらう回数を減らせそう。また困ったときは頼らせてね」
NG 「お母さんも孫育しんどいだろうから、もう手伝ってくれなくていいよ」
「『それは古い考えで、今は違うから』など本当のことを伝えても、親からの反撃がひどくなるだけ。とりあえず『なるほどね』など受け入れる返答だけしておけばOK。
あまりに続くようであれば『学校(保育園・幼稚園)の方針で』『夫の育児の方針で』など自分以外の指示で、親の言うとおりにできないことを伝えると、納得してもらいやすい」
いつまでも続くようなら育児サポートの頻度を減らしてもらって。
切り返し&コミュニケーション術 2
同意できない愚痴の連続。反論すると火に油、どう反応すれば?
弟のお嫁さんに対して「プライドが高い」とか「神経質」とか文句ばかりを言ってきます。私から見れば、母のほうがいい加減で、お嫁さんはいい子なのに……。(びゅえる44歳・長男7歳・母70歳)

「大変だったね~」
「不愉快なことがあるんだね」 などを繰り返すと・・・

「愚痴の内容については一切反応しないこと。親の気持ちにだけ共感するような受け答えを繰り返していれば、娘が愚痴の聞き役になってくれないと気づき、地元の友達などほかに愚痴を言う相手を見つけるはずです。親子だけで完結せず、交友関係を広げてもらうことが、親の老後にもプラスになります」
切り返し&コミュニケーション術 3
同意できない「次はいつ帰省するの?」の圧力から逃れたい!
両親が孫たちに会うのを楽しみにしてるのはわかるけど、子どもたちもお金がかかる年齢になったし、実家に帰っても正直ゆっくりできないし、何万円もかけて帰省するのは気が進みません。
どうしたら帰省しないことを納得してもらえるのか。(mick42歳・長男13歳&次男11歳&長女8歳・父77歳&母74歳)

「子どもの合宿費用で貯金使っちゃったんだよね・・・」 などを繰り返して・・・

「夫が気を使うタイプだから、くつろげないみたい」
「夫の仕事の都合で・・・」
NG「帰省費用ってけっこう高いから、それだったら家族旅行に行きたいんだ」
「帰省以外にお金を使いたいものがあるという言い方ではなく、『すでに使ってお金がない』と伝えると反感を買いにくいです。親のほうから『帰省のお金を出してあげる』と言われたときは、『そのお金で美容院に行きたい』『子どもの塾の費用にしたい』など、差し迫った感を出して。最終的には、夫か仕事を理由にすると親世代は反論しづらいものです」
イラストレーション/いいあい 取材・原文/古川はる香
LIFEの新着記事
-
ニューバランス、セントジェームス…今年の春は「白」投入コーデが気になる!LEE4月号が暮らしやおしゃれの参考になります♪【読者8人分・本誌レビューvol.3・2025】
2025.04.02
-
スマホで外出先から確認できる!Amazonのセキュリティブランド、「Ring」から防犯カメラ機能付きドアホン「Ring ドアベル バッテリーモデル」が登場!
2025.04.02
-
【部屋になじむ!フォルネの「漢字ポスター」をリピート買い!】40代目利きママのリアル購入品を拝見♪【小学生&保育園児・子どもの学習ポスター】
2025.04.02
-
大学生の息子と2人で行く仙台の旅!癒しの音楽カンタータの演奏会と街歩きを楽しみました【LEE DAYS club clara】
2025.04.01
-
70㎡〜75㎡の【建築家・設計士の小さな自邸】知恵と経験が発揮された、大胆かつ“なるほど”な間取り3軒
2025.04.01
この記事へのコメント( 0 )
※ コメントにはメンバー登録が必要です。