FOOD

LEE最新号を参考に!

「冬野菜スープ、これが美味!」6人分の感想をまとめてチェック!

  • LEE編集部

2019.01.18

この記事をクリップする

LEE2月号の料理大特集は、「冬野菜をとことん使い切る『毎日スープカレンダー』。

4人の料理家による、旬の冬野菜を使った31品のスープレシピが載っています。(「今日のLEE」でも一部をピックアップしてご紹介しています!)

早速レシピを試した100人隊の感想も、ぜひチェックを。簡単絶品スープで、心も体もあたたまってくださいね!

  • 1・No.013 kaeさん
    「『白菜のポトフ風 レモンスープ』。とても簡単で、あっという間に出来ちゃいました。材料を炒めず、そのまま鍋に具材を入れて煮込むスタイルだからヘルシー。ベーコンからでる旨みスープに、バターがプラスされて美味しさアップ!」

  • 1・No.013 kaeさん
    「ソーダブレッド(発酵なしのクイックパン)を作って、一緒に楽しみました! 沢山作ったので、翌日はトマトを加えてトマトスープ風にしても美味しかったですよ♪ カレー風味にしても美味しそう!」

  • 1・No.013 kaeさん
    「『大根と鶏肉のしょうがスープ』。息子たち用に豆腐と大葉入り鶏団子をプラスして(かたまり肉を食べられない!と言い張ります)。口の中に入れた瞬間に、ホロホロ柔らかくなった鶏肉と、トロ〜と煮込まれた大根が味わえて美味!! しょうがも入ってるから本当にカラダが温まります。あまりの美味しさに次の日も長男からリクエストされました」

  • 1・No.013 kaeさん
    「おまけ、その日の晩御飯」

  • 2・No.001 himanaさん
    「色々作ってからクリップしようと思っていたのですが。今日作った『薄切り塩豚と大根、キャベツのスープ』がとても美味しくて! これだけで先にクリップさせて下さい」

  • 2・No.001 himanaさん
    「家にある材料で出来そう!と作ってみたのですが、想像してた以上に深い味わいで! もち麦のプチプチ感。塩豚はスープに深みを加えるだけでなく、塩豚自体も美味しい。ショウガがとってもいいアクセント!という感じで、とても満足感の高いスープでした♡ 6人家族の我が家はこのレシピの倍量で。子どもたちも、喜んで食べていました!」

  • 2・No.001 himanaさん
    「このスープ、土鍋に沢山作って鍋にしても良いのでは!思いました。ショウガを入れずに食べてももちろん美味しいのですが、試しにブラックペッパーとごま油を少し加えてみたらそれも美味しかったです」

  • 2・No.001 himanaさん
    「『ほうれん草とミートボールのクリームスープ』。同期の019 まころんちゃんが先に作っていたので、まころんちゃんの『ミートボールが浮くまで触らない』ことを守り、作りました!クリームチーズの味がスープに染み出て、美味しかった~。『にんじんのポタージュ』。これ、本当に美味しかったです!! くるみもとても良いアクセントに! これから、にんじんのポタージュも定番にしていこうと思います」

  • 2・No.001 himanaさん
    「『焼きねぎと鶏肉のもち入りスープ』。味付けはしょうゆと塩。とてもシンプルですが、ネギと鶏の旨味が染み出ていて、すごく美味しかったです。黒コショウも合う!!」

  • 2・No.001 himanaさん
    「『白菜と鶏ひき肉の柚子みそスープ』。鶏ひき肉の代わりに、鶏むね肉で代用しました。これ、旅館で出てきそうなとても上品な味で!味噌汁に柚子の皮を入れただけでこんなにも変わるなんて!と。夫も絶賛していました!」

  • 2・No.001 himanaさん
    「『ブロッコリーとソーセージのトマトジューススープ』。いつも作るトマトスープは、トマト缶を使用していたので、トマトジュースを使うのは初めてでした。水を一切加えていないせいか、トマトの旨味がギュッと詰まってて、バターとにんにくでコクが加わり、とても美味しかったです!こちらもとても簡単でした!」

  • 2・No.001 himanaさん
    「『大根とにんじんのジンジャースープ』。今朝、夫のお弁当用に作りました。塩とオリーブオイルしか使っていないのに、素材の旨味がしっかり出てて◎。コンソメを入れてないのに、こんなに美味しくできるなんて!とびっくりしました。いい塩梅という言葉がぴったりのスープ」

  • 3・TB 季絵さん
    「小掘紀代美さんの『ごぼうときのこのポタージュ』。ごぼうの香りの良いポタージュです。きのこはこんなに入れるんだ!と作っていてびっくりでした。おなかの中から全身が温まる気分でした」

  • 3・TB 季絵さん
    「角田真秀さんの『にんじんポタージュ』。くるみを入れることで、家で作ったものではない仕上がりになります。レストランみたいで嬉しい♪色も綺麗で食卓が明るくなります」

  • 3・TB 季絵さん
    「『さつまいもポタージュ』。市瀬悦子さんのレシピです。さつまいものポタージュを作ったことはありますが、シナモントッピングは初めて!香りもよく、さらにカラダも温まる感じでした」

  • 4・No.080 みぽぽさん
    「『白菜と春雨のシャキシャキスープ』のレシピを早速作りました。名前の通り、シャキシャキしててとっても美味しかったです! ん?水っけがない……!そうです。私はいつも分量より多くの野菜を入れてしまうため、このような見た目になるのですが、これはこれで美味しい〜!!レシピの分量外ですが、レタスの外側も入れてみました」

  • 5・No.019 まころんさん
    「今回は角田真秀さんの『ほうれん草とミートボールのクリームスープ』を再現してみました!材料を見たときに、あれ?コンソメや和風だしは使わないの?と薄味になるのを心配していましたが、
    そんなことは心配は一切無用で、牛乳と塩、粗びき胡椒だけで充分でした」

  • 5・No.019 まころんさん
    「肉団子に入れたクリームチーズが、スープにまろやかさとコクを出してくれます。鍋で煮る際に肉団子が崩れやすいので、レシピ通り浮いてくるまで触らず加熱するのがポイントのように感じました」

  • 5・No.019 まころんさん
    「その日の夕ご飯です。ごちそうスープのおかげで、わが家の食卓も華やかになりました」

  • 6・No.087 ゆめいさん
    「『ほうれん草とミートボールのクリームスープ』。ミートボールの中にはクリームチーズが入っています!ミルクスープで煮込むとクリームチーズがふわ〜んととろけ出してきます♡次女ちゃんはこちらのスープにご飯を入れてミルク粥のようにして食べました」

  • 6・No.087 ゆめいさん
    「『白菜のポトフ風レモンスープ』。いつものポトフにレモンとバターを入れるだけでコクがあるのに爽やかな一品です。粒マスタードを添えて頂くとあら大変、無限ポトフに早変わり(笑)。つまり箸が止まりませ〜ん! 今回作った2つのスープはどちらも家にある材料で気軽に作れる簡単レシピ。だけど料理家さんならではのマル秘隠し味が効いていて、やはりLEEのレシピは最強!と再確認した夕飯作りのひとときでした」

おしゃれも暮らしも自分らしく!

LEE編集部 LEE Editors

1983年の創刊以来、「心地よいおしゃれと暮らし」を提案してきたLEE。
仕事や子育て、家事に慌ただしい日々でも、LEEを手に取れば“好き”と“共感”が詰まっていて、一日の終わりにホッとできる。
そんな存在でありたいと思っています。
ファッション、ビューティ、インテリア、料理、そして読者の本音や時代を切り取る読み物……。
今読者が求めている情報に寄り添い、LEE、LEEweb、通販のLEEマルシェが一体となって、毎日をポジティブな気分で過ごせる企画をお届けします!

この記事へのコメント( 0 )

※ コメントにはメンバー登録が必要です。

LEE公式SNSをフォローする

閉じる

閉じる